見出し画像

山登り・自分のペースで、楽しみ方で

上の画像は宮城県石巻市にある、通称:馬っこ山(トヤケ森山)頂上からの景色です。

私、森を歩くのが好きなんですよね。
・・・と言っても、自然公園や森林公園など『人の気配がするコワくない森』がメインです。
トイレが要所要所にある所だとサイコーで、なければ1時間半くらいで歩ける森。(トイレ重要!)

白玉の滝の看板(新潟県新潟市秋葉区)

2018~2019年頃は世間で言う低山より低い山・チビ山登山にもハマっていました。
『チビ山』というのは自分でつけた名称で、標高400m以下の山のことです。

なぜチビ山かというと、長距離歩く体力がないのと、虫とか蛇とか熊がコワいのと、トイレに困りたくないから(笑)
そして、標高の高い山の頂上を制覇する欲がないから…。

チビ山の頂上に着いた時、もちろん嬉しいし達成感もあります。
でも、私は歩いている途中に見える風景、自然と一体化する感覚、心ひかれるものを撮るのがとにかく楽しい。
時々頂上手前で満足して(笑)引き返し下山~ということもありました。

人それぞれの楽しみ方なので、頂上制覇するために登り続ける登山も、私のように途中で満足する登山も、どっちもヨシです。

白玉の滝(新潟県新潟市秋葉区)

体調が悪くても山に登るとすっかり元気になる友達がいるんですけど、彼女は高い山に登り、しんどさを楽しみながら縦走もする。
山に登ると元気になる…ということは、精神的な疲れやストレスが吹っ飛ぶんだろうなぁ。

一緒に登ろう!と誘われたこともありましたが、ムリムリ~。
ペースと体力が違いすぎる。

同じ山でも人によって楽しみ方が違い、自分に合ったペースで歩くものですね。
体力がない人が無理をして登るなんて、命に関わることだし。
装備も見合ったものを用意しないと、低い山でもケガをしたら大変です。

2020年以降、チビ山登山から引退状態のヨッシー。
やりたいだけやったので、満足したのかな。

今は街なかの自然にワクワクしてます♡

ヨッシーより


▶ホームページ  PRESENCE 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?