マガジンのカバー画像

学習進捗(司法試験)

38
2022年の末から、司法試験・司法試験予備試験の勉強をしています。その進捗です。
運営しているクリエイター

#基本書

短答攻略クエスト - 民訴嫌い(273/929問)

ううう・・短答民法がスラスラ分かるようになっていた! と喜んだのも束の間、民事訴訟法に移…

未知の問題に対応できるか?:論文過去問検討中(司法試験)

前回、過去問学習は論文過去問から始めて、狭くても確実な知識を得、短答は直前の何ヶ月かで一…

短答攻略クエスト - 刑法完了(998問)

短答過去問クエストの刑法998問、やっと終わった。11/15-12/4だから、20日間、1日50問弱のペー…

中原茂樹著『基本行政法』(日本評論社)読了

『基本行政法』、やっと読めました。紙の本で498ページ、同時に宅建や行政書士の勉強をしなが…

今後の方針(3) - 気付き:判例の知識とは何か

2023年4月、7月に書いた記事の続きになります。 . 今後の方針(1) - 概論的な解説・判例の理解…

これまでの9ヶ月間の学習を振り返ってみる(司法試験)

昨年12月からの勉強を振り返ってみました。 2022年12月:令和4年度の短答過去問と解答・解説…

刑法の総論パートを読んだ:山口厚著『刑法』 - 40%読了

紙の本で548ページの40%だから、220ページほどかな。 今まで生きてきた中で、和書・洋書通して色んな本を読んで来ましたが、これまで読んだ本の中で一番難しかったです。 抽象的な話がぎっしり続く上、具体例があまり出てこない。込み入った内容になると言葉を換えて繰り返してくれる箇所は頻繁にあるので、不親切というわけでも無いんやけど、もし同種の本で洋書なら、この5倍は分量があるなと思いました。 とはいえ、書いてあること一つ一つにちゃんと意図や内容が盛り込まれていることはひしひ

木下智史・伊藤建著『基本憲法I 基本的人権』を読んだ

木下智史・伊藤建著『基本憲法I 基本的人権』(日本評論社)を読み終わった。旅行から帰った翌日…

『基本憲法I - 基本的人権』を読み始める

(冒頭写真は拳法) 伊藤真試験対策講座を何冊か読み進めたり、同書の巻末論証集を精読したりし…

伊藤真試験対策講座『債権各論』を読んだ - 8/15冊目

8冊目は全15巻の試験対策講座の第4巻『債権各論』を読みました。 6/29~7/25の27日間、本文部…

行政法、苦戦中(2) - 個人情報保護法の大改正に遭遇する

伊藤真試験対策講座『行政法』で苦戦中です。 また新たなる困難にぶち当たりました。それは、…