見出し画像

タイミーを8ヶ月続けて思う、タイミーの良いところ。

こんにちは、よっしーと申します。

いきなりなんですが、最近、「タイミー」という、バイト探しのアプリ流行ってますよね!

テレビのCMでは橋本環奈さんが出演していたり、スマホを見ていても、動画の広告に出てきたりします。

私は、そんな「タイミー」を活用して、半年以上働いてきました。

ちょっと「タイミー」について整理してみたいと思い、この文章を書いています。

タイミーの良いところ①自分のスケジュールに合わせて働ける

普通のバイトとは違って、この日に働きたいという日を選んで、「履歴書なし」で応募することができます。

私は最近まで自動車教習所に通っていたので、教習のない日を選んで、タイミーで働いていました。

なかには普段は営業の仕事をしながら、休みの日にタイミーでダブルワークするという人もいるみたいです。

タイミーの良いところ②すぐに入金可能

これが結構ありがたいんですよね!

単発バイトで働いても振り込まれるのは来週…というのは結構ありがちですが、
タイミーで働いて手続きを済ませると、ものの数分で口座にちゃんと振り込まれているわけです。

このスピード感はタイミーならでは、だと感じています。

タイミーの良いところ③経験値を積み上げることができる

タイミーでは1回働いて終わりではなく、経験値が積み上がっていく仕組みになっています。

グレードが「ROOKIE」→「HOPE」→「ACE」→「MASTER」と変化していくのがおもしろいです。

また一定の条件を達成すると、称号が与えられたり、新しいお仕事の募集が開始された際に、通知・表示をいち早く受け取ることもできます。

こういうシステムは派遣バイトでは経験したことがなかったので、ロールプレイングゲームみたいだなと思いました。

https://worker-help.timee.co.jp/hc/ja/articles/16925493639321-Timee-Membership%E3%81%A8%E3%81%AF-

タイミーの良いところ④ワーカーと企業が相互にレビューし合う

1回働くごとにワーカーとお店(企業)が相互にレビューします。

ワーカーのレビューは公開されて他の人も閲覧できるようになっています。

これを見ることで、事前に自分に合わない環境を避けることができるかもしれません。


いかがだったでしょうか?

タイミーの良いところについて4つ紹介させていただきました。

また違う観点からも詳しく書いてみようと思います!

お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?