見出し画像

新しい言葉 #オン飲み

https://minoribi.jp/info/zoom/howto-on-nomi02/

新しいとは言っても何年か前に缶チューハイのCMで夜家で友達とテレビ電話しながら飲むみたいなのがあったことを思い出して
あのCMはずいぶん未来を走ってたんだなと感じました。

私もNYにいる友達と日本は土曜の昼ぐらい、NYは金曜の夜で缶ビール飲みながら情報交換をしてました。

男同士だし、仕事の話もしながら身の回りの事を話ししてたので酔っぱらう状態になることはなかったですが

こんな記事を見て確かにみんな気を付けないと
残念なことになるなと感じました。笑

https://www.sankeibiz.jp/smp/workstyle/news/200409/ecd2004090700001-s2.htm

というのも仕事がらみの人とはまだ未経験ですがマネージャーが

「オン飲みやろう!」

ともし張り切って開いて、チームメンバーの参加したくなくても参加しなければと思い参加して
残念な話を無限に聞かされるとなったら悲惨だな。とか

タイプの異性と半ばオンライン合コンのような感じになった時についつい飲み過ぎて
残念な姿を見せたらしんどいなとか。

そんな事をふと思いました。

気をつけよう。笑

きっと複数人でできる時は時間制限があるサービスが有ればいいんでしょうね。

確かZOOMは複数人だと無制限に出来なかった気がする。

気になる人は調べてみてください。
なんなら教えてください。

でも制限あれば楽しくても1時間とか90分で終われるし、
むしろそこで綺麗に終われないとダメだからゴールを見据えたトーク力やその場のファシリテーション能力がかなり必要になるから

むしろビジネスマンにとってはめちゃくちゃスキルアップに繋がるんじゃないか!

そんな気がします。

これから篭りっぱなしできっと寂しくなるから
ハラスメントにならないようにお友達に時間制限つけて提案してみようと思います。笑

#自粛 #オン飲み #コロナを前向きに捉える #コロナに負けず #緊急事態宣言 #営業自粛 #飲み会 #ビジネススキルを高めよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?