クレプ

ゲームクリエイター。 1990年頃に大手ゲーム制作会社に就職。それから数十年とゲーム業…

クレプ

ゲームクリエイター。 1990年頃に大手ゲーム制作会社に就職。それから数十年とゲーム業界に身を置いています。 これからゲーム業界を目指す方、ゲーム業界は目指してないけど興味を持っておられる方に何か参考になることをお伝えできればと思っております。

最近の記事

迷路デザインの”右回り理論”は本当か?

「右回り(時計回り)」には、人間の精神を不安定にさせたり、不安を覚えさせる効果があるのだ、とかいう理論を聞いたことがある方も多いのでは。それを効果的に利用したのが遊園地の”お化け屋敷”や”ジェットコースター”のコース設定だそうで、たいていの遊園地のそれらのアトラクションはスタートして「右回り」で設計されていることが多い、のだという。 遊園地以外では中高層のビルの屋外に設置されている非常階段。 あれって基本的には下る際、逆に「左回り」になるよう設計されているらしい。 なるほど

    • 「ゲームクリエイター」とは何ぞや

      このノートの第1回目の投稿にも書きましたけど、2020年の”小学生のなりたい職業ランキング”。 男児のトップは「ゲーム・クリエイター」でした。 業界に身を置く私たちからすると、ホントにうれしい限り。 ”医師”、”ユーチューバー”、”芸能人”、 "パティシエ"、”サッカー選手”、”学校の先生”・・・ これら非常にキラキラしている職業を抑えてトップが”自分たちの職業”。 ・・・しかしなんだろう 何かこのランキングの「ゲームクリエイター」っていうワードには何か違和感を感じるんで

      • ゲーム制作者の日々是々

        毎年、ベネッセさんとかが集計して発表されている”小学生がなりたい職業ランキング”の上位に「ゲームクリエイター」というのがあがります。 このnoteでは”本気で”そう考える小学生はもちろん、かつて小学生だった人たちの中で”ゲームクリエイター”という職業に少しでも興味を持っておられる方々に向けて、ゲーム業界に数十年勤めてきた私の経験や考えをもとに「ゲームクリエイターとは何ぞや?」「ゲーム制作の現場ってどんななの?」ということをお伝えできればいいなぁ、というゆる~~いブログを目指

      迷路デザインの”右回り理論”は本当か?