見出し画像

仏教✖︎心理✖︎身体<わたし>探求堂/2024年7月28日京都にて開催に参加して

写真は 亀屋重久さんの和菓子「衣笠」
美しいです✨


🔷はじめに
最近、ネドじゅんさんが主催しているオンラインサロンが楽しい
そこでのイベントがさまざまにある。どれも私には魅力的
今回は、僧侶でもあり、臨床心理士でもある日野ゆいか室長(三脳研究所内ではフォーカシングのセラピーを担当)の京都の臨済宗妙心寺 長慶院で瞑想するイベントに参加してきました。
🔷お寺でのイベント
葬送や法事でお世話になっていたお寺
菩提寺から離れて、都会に職業を求めた私と夫の両親。
もう、義理両親の葬送もセレモニーセンターだったし、法事もほぼしなくなっている傾向。
それ以降法事にあたる頃に本山でお参りするくらい。
家族の行事ということはもはやない家柄でもある。お墓も樹木葬
お寺にいくことにどんどん縁がなくなっている
そんなお寺のイベントに信者でもなく、一般の人が参加できるようなイベントも珍しい。そんな情報を気軽に受け取れる三脳研での企画は、そんなところも魅力の一つだ
🔷私にとっての京都
義理両親を見送った後の何年か
五山の送り火を観に京都に来ていた。文字が浮かび上がり、火が消えていくのをみて故人を偲びとても心が休まった。
今回のイベントは京都の妙心寺 長慶院でイベントが開催された。
今年は五山の送り火の頃に京都に伺う予定はなかったのでイベントの告知が目をひいた。
🔷母の実家
特に私の場合は、実母が浄土真宗のお寺出身。私が幼い頃遊びに行っていた頃はもう幼稚園が主の仕事だったけれど、本堂や本堂までの渡り廊下などが、想像出来てイベントの写真がとても懐かしかった
そこで参加を決めた。けれど、年齢も重ねて体調面で不安があった。
🔷参加までの体調調整
若い頃、無謀にも山をやっている友人に誘われて山手線1周ウオーキング(約40キロ歩く)に参加。その時出会った老齢の山歩きのスタイルの女性達に「このイベントに参加するには、1ヶ月前から体調を整える必要があった」と歩きながら話してくれた。若い時はそんな準備いらないでしょう?と話しかけられてそれはすごい鍛錬だと、当時思いつきで参加した私は思ったが(それでも完歩して3日寝込みました)私もそんな年齢になっていたのだ。
1週間前から、早寝早起き、適度な運動で身体を整えて当日具合が悪くならないように努めた。
🔷ずらし旅
偶然、YouTuberのスーツ旅行さんの京都の動画を見て知った。
JR東海ツアーズの個人旅行の商品「ずらし旅」でかなりお得に旅費を含めて前泊
その浮いたお金で帰りにグリーン車に乗ってみた。同行していた夫はかなりハシャイで乗って帰ってきた。その様子を見てても楽しかったかな
🔷午後から
当日は、午後からのイベントは、とても助かった。時間の余裕が持てた
移動が上手くいくか不安だったし、初めての場所。
通勤などのような混雑とは、重ならなくて山陰線と京福線の電車の旅を楽しんだ。
特に京福線は、単線で、改札の券売機もなく無人駅。乗車するにはとても焦ったが車両に乗ると運賃をいつ払うかウロウロしていると副車掌さん?が「降りる時でいいです」と教えてくれて、交通系ICも使えて便利
場所も臨済宗のご本山。かなり広いお寺だったので、地図上でもわかりやすく迷わず行けてよかった。
老舗和菓子屋さん「亀屋重久」さんが門の近くにお店があり、帰りに受け取るため精算も済ませて注文した。いざ長慶院へ
🔷旅は道連れ世は情け
お寺が広くて門から長慶院まで距離があり、たまたまイベント参加の方と出会い連れて行って頂いた感じしてます。お世話になりました。ありがとう😊
長慶院は、なかなか木々自然に囲まれて小じんまりした美しいお堂。おトイレも使わせて頂いたけれど掃除も行き届いてなかなか立派なお寺でした。
さすが京都のお寺😍
🔷ゆいか室長
日野ゆいか室長を見た時感動。実物見たー❣️という。ネットの小さな枠から
お話しを聞いていたので、その場にいるだけでうるうる🥺でした。
サロンの中では、ハキハキしたしっかりしたイメージだったけれど、ソフトで柔らかな感じが印象的。会ってみると違うんだと改めて感じる(ゆいか室長勝手に想像しててごめんなさい🙇‍♀️)
14名の参加。三脳研以外の人も混じっての会。それもいいなと思った。
女性が12名男性2名
お香を焚いて、本尊さまと向かい合って、ゆいか室長おとなえを聞いて
身体ほぐししてから、瞑想へ
その間に岡田式静坐法のお話しがとても印象的だった。
身体の重心を感じて、そこから均等に身体の力を分散する正座。疲れないとゆいか室長は言う。正座して足がしびれもなく長時間座っていても疲れないとはすごい‼️岡田式静坐法がなぜ出来たのかもお話しされてそれも楽しかった。いわれのような話が大好き🩵なるほど、なるほどと傾聴。
そこで、実際に皆さんとやってみた。丹田あたりを探っていくと確かにありそう。運動でも、身体のバランスが大事。この年齢になって、身体を痛めない運動が求められているのでそれに近いかな?と。ところが、近年身体が重くなってしまって、感覚的にあるところがわかったのですが、帰り道無茶ができないのでそこでの実験は諦めて、うちに帰って今後に繋ぐことにした。それはそれで楽しみ😊三脳研に入会して身体の感覚を味わうのが楽しみになっています。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
岡田式静坐法
1.両足を土踏まずのところでX字型に深く組む
2.腰をしっかりと立て、背筋をまっすぐにする
3.鳩尾(みぞおち)を落として上半身、胸と肩の力をゆるめる
4.両手は親指を片手の手で握り、深く軽く組んで腹につて、掌(てのひら)を下にして腿(もも)の上に置く
5.首を真っ直ぐ、頭を垂れず、眼は軽く閉じ顎を後ろに引く
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🔷瞑想
身体をほぐして瞑想したのが効いたのか、目が覚めた時異次元に行っていた感じがしました。皆さんの感想も気持ちよさそう。参加者のお一人の男性が自動思考がもともとないと言う方のお話しもされて、そんな人もいるんだ😳くらい仰天してしまいました。そんなシェアも楽しく拝聴しました。
ともかく身体が気持ちがよかった。当たり前かもしれませんが、エレベーター呼吸しているときと似ていた。
意識が深く深く身体の中に入っていく感じがして、とても広い場所にいるような
ふわふわしているような感じになった。
この経験から、これからしっかり瞑想する時間をとってもいいなと感じる。私は瞑想するような会に参加するのは人生初めて。
エレベーター呼吸は移動してても出来るのがとても気軽だし、またしっかり向き合って瞑想も寛げるのが大きな発見💡となった。
ほぼ運動で右脳回帰した私には新鮮な方法だった✨
🔷歓談
円座になって、ゆいか室長の用意したお菓子と冷たいお茶を飲みながら歓談。
暑かったので氷の入った冷たいお茶が美味しかったし、ありがたかった。
お説教だけ、坐禅だけとかではない内容も新しさを感じる
身体を意識してからの瞑想がとても参考になった。
私が右脳回帰していると話すと急に人気者になった笑
人それぞれの右脳回帰があるので、遠慮気味になったけれど、みんなの刺激なったら良いと質問にはすべて応えようと努めた。伝わっているといいな。
サロンに記録残しておいて良かった。それを読んでくださいとも話せた。
皆さんが湧いていたので、きっとこの方達はみんな右脳回帰していくんだろうなとおぼろげに想う
これから右脳回帰している方がより多くイベントに参加されてお話しを
シェアすると三脳研にとっても盛り上がること間違えなし‼️かも?
はじめて研究員で、右脳回帰した人を見たという雰囲気でした笑
写真撮影の時間までは私はいられなかったけれど、LINEを交換してたので写真を送って頂いて皆さんが、とても素敵なお顔、優しい空間。とても嬉しかった💕
無事参加出来て、よかった。今ほっとしてます。
🔷最後に
これから、上の子どもも結婚して私は子育てもひと区切り。夫や子供から1人で旅行行ってもいいよともお墨付き。
アウェイ感は否めないかもしれないけれど私は、もうその当たりは、気にしない。主催者が遠方からの参加でもオッケーで、直観が来たら気軽に参加してみてもいいんだと自分にオッケーを出した。

読んでくださり、ありがとうございます😊