見出し画像

時を経ても変わらないもの

Kindleで以前セールをやっていたので買ってしまった小説があります。

それはロードス島戦記シリーズ。

「ロードスという名の島がある」

この有名な書き出しで始まる、ハイファンタジー小説です。

当時はライトノベル、いわゆる”ラノベ”というジャンルはなく、ジュブナイル小説だったり言われていた記憶がありますね。

中学校の頃、友達から借りてどハマりした小説。

後々ブックオフで全巻揃えなおし、いまだに実家の本棚にはあるんですがいちいち持ってくるのも本棚を圧迫するのもアレなんでKindleで買ってしまいました。

ラノベちっくな小説を買うのは高校生以来か・・・


約20年ぶりに読んでいるわけですが、まあ面白い。

今読んでも、テーブルトークRPGとして流行ってからの出版ということだけあって結構しっかりとした設定だし、描写も全然幼稚ではない。

元々、ぼくに貸してくれた友達も、友達のお父さんから勧められたらしいから当時から大人も読んで楽しんでいたってことだ。

中学生時代のぼくはその世界観と魅力的なキャラクターがどんどん出てきて活躍する様にワクワクしていた。

主人公がそれほど強くなく、自分にできる範囲から自分の信念に沿って活躍していく様が新鮮だった。

勧善懲悪ものでもないってのも新鮮だった。

敵も敵なりに自分の正義を持って世界を悲劇から救おうとしていた。

一方、大体当時のゲーム(RPG)では勇者である主人公が悪のラスボスを倒して世界を救う系ですからね。

名作は今読んでも色あせず面白いんだなあと改めて思う。

これは時を経ても変わっていない感覚だ。


一方当時とは違う読み方をしている自分もいるわけで。

まあ、でなければ20年間全く成長していないことになりますからね(汗)

それは、当時は読み飛ばしていた文章表現に目がいくこと。

風景や心理描写を結構しっかりと行っているな、という感想。

どうしてそのキャラクターがそんな行動をとったか?

みたいな背景をしっかり書いているなあと。

一応今で言うラノベに属する小説ではあるので、うがった見方になってしまっているのかもしれませんが。

風景の描写とかでこれいい表現だなあと思ったところに結構何人かがハイライトしていたりしているのが面白い。

小説を書いている人たちが参考にしているのだろうか。

もちろん粗を感じないこともないですけどね。

やっぱりスケール感に対してボリューム不足で少し駆け足感は否めないですからね。

ゲームオブスローンズの最終シリーズみたいな展開の速さは否めない。

それでもこれくらい気楽にサクサク読める小説はエンタメとして、日常生活の箸休め的な位置としてありがたいなあと。

中学時代に比べて疲れている自分も自覚したり(笑)


やっぱり面白いものはいくつになっても面白いですね!

自分のエンタメ嗜好ってあんまり変わっていないんだなと実感しました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?