キタヨシ

読書好きです。好きな本のジャンル→哲学・科学・スピリチュアル。ノンフィクション系は割と…

キタヨシ

読書好きです。好きな本のジャンル→哲学・科学・スピリチュアル。ノンフィクション系は割と何でも読む。読書のまとめとして、思考整理のためにnoteを始めました。人の意識や脳・マインドや生き方など目に見えないものの話題が多いです。

最近の記事

なぜ思い通りにならないのか、その答え

著者ヴァジム・ゼランドのタフティ・ザ・プリーステスを読みました。 表紙に巫女、引き寄せ・量子力学・願望実現と直球の文言が入ってるので読む人をかなり選びそうです。 内容的には現実構築メソッド中心、しかも巫女が読者に語りかけてくるというスタイルなのですが、この程度で動じていてはそもそも土台に立っていないということかも。いや、違うかも。 本書の中心になっている具体的レッスンは、おそらく他のレビューで色々書かれているのでここではあえて飛ばします。 覚えておきたいのは、なぜ思い通りに

    • 体の感覚を追っていると複雑な現実がシンプルになる

      この世は思考が先で現実が後に作られる、という教えがあるけど、思考より先にあるもの、体の感覚もかなり大切なんじゃないかと最近思うようになりました。 たとえば、人生とは、生きるとは何か・・・・・・みたいな、入る前から迷宮入り確定の難問には、自転車に乗る練習の時のように、体に返ってくる反応を見た方が良い気がします。 試しに、なぜ自分は生きているのか?と悩む人に、1分近く呼吸を止めてもらえば、その答えは出るでしょう。 体は酸素を求めて、いや、息吸えよ!と促してくるわけです。お前

      • 自己啓発や自己探求のループから脱出する

        自己啓発・願望実現引き寄せ系の本を読んでいると、その場でモチベーションが上がっても長続きしないことがよくあります。 また思い直してあれこれ試すんだけど、継続していなかったり、合っているのか分からなくなって別の本や動画に触れてみる。 このループをしている人は結構多いと思う。私もそうでした。 私のループ脱出方法の順序 ・とにかく過去未来ではなくて「今」に意識を置くと決める ・日々脳内に流れる思考は単なる道具と割り切る ・道具を仕舞うと勝手に「今」を感じることになる これは何

        • 性格診断は自分と違うタイプを見ると面白い発見がある

          16Personalitiesという性格タイプ診断をやってみました。 上記の診断、よく間違われるそうですが日本MBTI協会とは無関係なのだそうです。(MBTIは安易にタイプ分けして性格診断をしない) ・協会団体の注意喚起 https://www.mbti.or.jp/attention/ 今回試した16Personalitiesは、ネットで無料でできるので、エンタメ的なものです。 前置き終わり。 この診断、何年も前にやったとき私は INTJ(建築家)でした。 この結

        なぜ思い通りにならないのか、その答え

          臨死体験者が語るメッセージを頭で受け止めるとこうなる

          知識と体験の埋められない差 相変わらず人の意識や自己認識に関わる本を読んでます。 最近思うのは、スピリチュアルに寄ったメッセージを発信する方々は、日常生活を送る中で実際のところ何を感じているんだろう?ということです。 そこで気になって読んでみたのが、この書籍。 もしここが天国だったら? ― あなたを制限する信念から自由になり、本当の自分を生きる アニータ・ムアジャーニ (著) 著者は末期癌の昏睡状態から復帰した臨死体験者です。 スピリチュアルな情報を発信する側も、体

          臨死体験者が語るメッセージを頭で受け止めるとこうなる

          見方を変えると自分は一人ではなく、いなくなるという話

          意識や思考について、科学、哲学、スピリチュアルといろんな面から解釈する本が出ていますが、読んでみると結構似通っている点もあって面白いです。 共通するのは、結局どんな仮説も人間が観測して思考しながら立てている、ということ。 結局、どんなものであれヒトの範囲でしか考えられないのは仕方がないとして、じゃあヒト意識・思考はどうやって発生してるの、という疑問が出てきます。 意識はなぜ生まれたか――その起源から人工意識までという本があります。 神経科学者である著者が、生物の神経システ

          見方を変えると自分は一人ではなく、いなくなるという話

          noteを始めた初心者、Canvaで遊んでしまう

          投稿4回目です。 今日はここまでnoteに触れて不思議に思ったことをメモします。始めたばかりの時の、あるある的な話です。 ・自分のnoteそのものにタイトルは要らない noteに登録して始める前に、タイトルが必要だ!と思って考えていたら、そもそもブログと違ってブログタイトルとか考えなくてよかった。 因みにnoteやってる人は「クリエイター」という表現になるらしい。 私は脳内でいまだに「ブログ主」とか思ってしまうけど。 ・フォントの色やサイズは変えられない 公式にはなく、仕

          noteを始めた初心者、Canvaで遊んでしまう

          ポジティブでもネガティブでもない毎日を過ごすには

          自作自演で自分を騙せるか 無意識レベルにまで浸透した価値観・観念は、簡単には変えられない。けれどそれもまた悪いことではない、と前回書きました。 私たちは人間なので、当たり前だけど基本的には人間目線しか持てない。ネコの気持ちも鳥の気持ちも、状態から想像して感じとるだけです。 じゃあ人は自分自身の気持ちを普段どう見ているんだろう?? たとえば自分の気持ちに嘘をついた時。それを嘘だと指摘・決定できるのは、究極的には自分の無意識(本音)しかない。 ポジティブ思考に切り替えた

          ポジティブでもネガティブでもない毎日を過ごすには

          【生き迷う理由】悩みは無意識が欲しがる最強グルメ

          人の意識についての話です。 これについて考える前に、まず物事には大前提を置いた方がよいと思います。 大前提とはたとえば、 ・ドラえもんのひみつ道具は四次元ポケットから出てくる ・映画の主演俳優は活躍する というものです。 それなのに、 ・ドラえもんがひみつ道具をそこら辺から拾ってくる ・映画の主演俳優が開幕5秒で死ぬ(回想シーンなし) いや、それはない。そうじゃない。 映画の例だと金返せレベルでしょう。 ともかくエンタメにも現実にもお約束というものがあって、人は日々

          【生き迷う理由】悩みは無意識が欲しがる最強グルメ

          【すべての悩みの発生源】意識が先か、世界が先か

          note初投稿です 始めた理由は、人の意識のような目に見えないけど在るものについて、自分の思考をまとめて残しておくためです。 自己啓発でよく言う「アウトプウトするといいよ~」というやつですね。 これは既に実感していて、出力すると本当に脳がスッキリするんですよ。 因みに科学的には手書きの方がより効果があるそうです。 書く内容の8割は自分の思考整理ですが、投稿が何かの共有にでもなれば幸いです。読んだ本のまとめも時々書きます。 自己紹介 キタヨシといいます。 数年前から、自

          【すべての悩みの発生源】意識が先か、世界が先か