見出し画像

iPhone13蘇生しました

昨日は朝から
購入して一年も経たない
iPhone13が黒くなったままで
ピクリともしなかったのですが

docomoショップの店員さんが
5分と経たないうちに
大丈夫です!
壊れてないです
起動した私のiPhone13を持って
満面の笑みで戻ってきたのです。

「えー!」
「そうなんですかー」

「でもどうやって蘇生できたんですか⁉︎」

それって知っていたら
17時の予約なんてしていなかったし
お昼のtwitterスペース配信だって
予定通りにできたのに…

告知までしたのに
ドタキャンしたみたいで
正直悲しかった😭

そんなことを思いながら
スタッフさんの話を聞くと
いとも簡単過ぎて
呆気に取られてしまいました。

パンフレットを見せられ
スマホを手にして
覚えておいてくださいね!

左側の上のボタンを押して離して
その下のボタンを押して離して
右側のボタンをリンゴマークが出るまで
長押しすると起動できますと
淡々と話してくださいました。

絶対に覚えておくー

と共に私と同じような
状況になっても困らないように
シェアしようと思い
記事を書きました。

そのスタッフさん曰く
私が取得しているアプリの中に
ものすごく重く負荷のかかっている
アプリがあることも見つけてくれ

しかもそのアプリに
毎週450円も払っていたみたいなんです💦

いつ入れたんだろう?
自分でもよくわかっていなくて
どういうことなんだろう⁉︎

自分につくづく呆れてしまいました。

クリーンアップ
無料みたいなんですが




ホウキマークでした。
削除してもらったので
ハッキリ覚えていないんですが
なぜか有料になっていたのです。

このアプリが
常に起動していて
重くなっていたみたいで
全然クリーンアップと違うし
どういうことなんだと思いました。

あらためてGoogleで検索すると
黒くなって固まったiPhone13などで
起動の仕方は出ていました。


そのスタッフさん曰く
時々、電源をオフにしてみてくださいと

そうすると
スマホの負荷がなくなり
固まりを防ぐことにつながるそうです。

なるほど!
たまに動き悪い時に
オフにして入れ直すのを
定期的にしたらいいんだなぁと思いました、

娘にはスマホばっかり
かまっているから
スマホが死亡したんだわと
笑われたけど

そうじゃなくて良かった。

昨日、1日は
twitterスペースのことしか
頭になかったので
本当に悪夢のような
出来事でしたが

自分の使っている物の
取り扱い方を知ることも
大切だと思い知らされた
1日となりました。

参考になりましたら
幸いです😊

奥田裕之さんの


noteのコメント欄を
汚してしまい失礼致しました🙇

私のnoteを
シェアしてピンチを助けてくれた
狸茶屋さん

ありがとうございました🙇

あらためて告知しtwitterスペースを
開催したいと思いますので
その時は良かったら遊びに来てくださいね✨

本日もお読みいただきまして
ありがとうございました😊

よっしー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?