見出し画像

【管理者】マネージャー(管理者)の仕事は人を配置すること

見出し画像を何にしようかなと「マネージャー」で検索かけたら「ケアマネージャー」が引っかかってきて「そう言われるとそうだなぁ」と思っただけというところからのスタートです。
#文字の無駄遣い

4月1日から老健の管理者になってあっという間に時が過ぎております。
年度はじめなので異動者や新規採用者などの労務関係の書類に追われておりますが、部署編成や委員会編成の決断をしておりました。

今回悩ませたのは2点。

  1. 会計責任者

  2. 委員会編成

1.会計責任者

老健の事務員さんは老健(入所、デイケア)だけでなく居宅支援事業所、地域包括支援センター、デイサービスセンターも担当します。
デイサービスセンターだけ敷地内ではなく近所にあります。

3月まで責任者としていた事務員Aさんが家庭の事情で正職員からパートになり、新たに1人正職員を採用したので編成が必要になりました。

3月まで
・正職員3人
・老健、デイケア、デイサービス、居宅・包括を担当

4月から
・正職員3人、パート1人
・3月までと同様

困った点は
・Aさんはいわゆる「強めの人」でパートになったからとだいぶ仕事を後輩(正職員)に振り始めている。後輩Bさんは強く言われるとそのまま受け入れてしまう。
・僕自身が事務員の仕事を把握してないので落とし所が分からない
・役割分担を早く決めないと引継ぎができない

僕とBさんで話して決めてもAさんが何かと理由をつけてBさんに仕事をたくさん振り分けることは明らか。
かといって僕もAさんから踏み込んだ事務員の仕事内容を言われると「うーん」となってしまう。

そこで、本部にいるCさんに間に入ってもらって編成することにしました。
Cさんは元々、老健の事務員をやっていました。Aさんとも良好な関係(だと思う)。
Cさんにアドバイスをもらいながら僕とBさんで決めることにしました。
話し合いの場にはAさんは参加させません。
業務の決定は正職員が行う」をルールにしないと(ルール化されていると思う)誰からの意見を聞かないといけなくなり収まりません。

そこで決めたことをAさん含め他の事務員にも発表して実行してもらおうと思います。

全ての部署の仕事を細かく把握することはできません。かといって言われるがまま決めていては「声が大きい人」が得をしてしまいます。そうならないようにまずは事実を集めて判断できるまでにしていきたいですね。

長くなってしまったので、委員会編成は次回に。

僕も頑張ります。
あなたも頑張って。

【関連記事】



あとがき

会計の責任者には「出納員」の辞令が必要です。施設(僕)で勝手に決めていいものなか、本部に伺った方がいいのか。こうやって文章にすると「それゃ本部に確認でしょ」になるのですが、いかんせん新米なので「分からないことが分からない」ので後々回収しないといけないことが山のようにあります。
大変だなぁと思われるかもしれませんが、何故だかそこそこ楽しんでやっております笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?