見出し画像

【第6回】一番ダイエットできていない曜日は水曜日!その改善策を考案【130kgからデータ・ドリブン・ダイエット】

体重が減り出した!!!!!!!!!!

コロナ禍で体重130kgになってしまったので、シンプルなダイエットはできないだろうかと考え、2月からデータ・ドリブン・ダイエットという人体実験を始めました。

詳しい経緯についてはこちらをご覧ください。

詳しい定義が気になる方はこちら

前回はこちら

さて、1週間実施した結果を発表します。

結果まとめ

計画126.2kgに対し 実績126.6kg(計画差+0.4kg
−0.9kg目標に対し 計算上は-1.1kg(計画差-0.2kg
※キャッチマカードル方式


・・・体重は達成できておりません。
が、先週から体重が変わらないということは無くなり、とりあえず良かった!

詳しく見ていきましょう。

実績

画像1

なんと金曜日には一度目標達成!!!!
体脂肪率も落ちてきました。
今回は運動を取り入れたおかげで、食べていても痩せていくことができました。

体重の推移

画像2

灰色・黒は計算上の、オレンジ色は実際の数字です。
棒グラフは一日の増減。折れ線グラフは実際の体重の推移を表しています。

キャッチマカードルもこうみると少し甘いような気がしますが、直近一週間を見ると傾きは同じくらいなのでそれなりに信じても良いのかなと思いました。

曜日別傾向

画像3

水曜日仕事しろ!!!!!!  ・・・はい、すみません。

日曜日にクラブハウスで報告した直後意識高い月曜日。
それによって落ちる火曜日
怠ける水曜日、少し運動頑張る木金

・・・なぜか増える日曜日。なぜだ。

怠ける水曜日を改善するように少し意識づけを行いたいと考えました。
題して、 Wellness Wednesday!(ウェルネスウェンズデー)
W2回続くのがおしゃれじゃないですか!?おしゃれじゃないですか・・・。


できれば朝活をしたいと思っております。
奥さんが仕事に行った後、フィットボクシングを1プログラムだけやり、シャワーを浴びて会社に行く。朝が苦手な私ができるとは到底思えませんが、頑張って取り組みます!


おすすめの運動法や食生活を試してみて

前回のお話の中で、おすすめの運動法や食生活を試してみましたが、ことごとくうまくいきませんでした。まずは運動について。意識的に階段を登るということですが、つい忘れていつも通りエスカレーターに乗ってしまいます。前の駅から歩くというのもありましたが、仕事が激務なので夜遅くなり、時間的な余裕が取れませんでした。次に食生活についてですが、今まで食べてきた食生活をすぐに変えることはできませんでした。

家の中ですぐにできる手軽さから、ゲームのフィットボクシングや、リングフィットアドベンチャーはとにかく優秀でした。食べ物のカロリーが抑えられなかった際には、積極的に運動します。

議題はどんな食べ方しているのか

そんな中で、「よく噛んで食べたほうがいい」という話が出て、話題は食べ方の話に。私自身が、よく噛んでいるのか噛んでいないのかすら意識したことがなく、そもそも私自身がどんな食べ方をしているのか一週間観察をすることにしました。

特に「味わう」ことを、普段やっているようでやっていないんじゃないか。
高級なコース料理等は超は少ないですが、見た目や時間複雑な味を「味わって」いるからか、あまりその後何か食べようとは思いません。
しかし普段は詰め込むことが楽しい、お腹を満たすことが嬉しいのであって、味わっていないのではないかと気づきました。だからお腹を急いで満たしても美味しく感じる味の濃いものが好きで、繊細な野菜等は好きじゃないのかもしれません。

・食べ方を観察すること
・味わうことを意識すること

この2点を実施し次回共有します。

次回の目標


3/14までに0.9kg削減で125.7kg(累計-4.3kg)を目指します。

126kgきれるのか・・・!? お楽しみに


よろしければサポートお願いします!