マガジンのカバー画像

私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

81
こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

教える時に大切なこと

キーワード厳しさ 優しさ 注意する 褒める 理不尽さはどこにでもある 言葉を選ぶ 説明する 分かりやすく伝える 話しすぎない 成長を促す 教えることで教わっている 気持ち、感情を大切に扱う 事実や出来事と感情は分ける よく話させて、よく聴く 答えをすぐ示さない 考えることを促す 答えを出してもその意味を問う 答えは一つではない 一回を長く疲れさせない 根気強く長く見守る 教える人も迷うし間違える 葛藤する 信じる 正解はない、枠にはめる必要もない教わるのも人で教えるのも人

イラスト制作にチャレンジ採用なるか⁉

続く初チャレンジ案件現在、胎毛筆づくりを進めています。 大切な記念の筆なので、慌てず大切に作業中・・報告記事は後日です。 今回は、とある自治体の基幹相談支援センターからご依頼をいただいた。 様々な事例集や情報をまとめた冊子づくりで、文字だけではなくイラストがあったほうが、見やすく分かりやすくなるよう依頼をいただいた。 キッカケはボランティアボランティア先でメモを書いたりしたとき、なんとなくイラストを描くことはあった( ..)φメモメモ あまり意識していなかったけど、おじさ

今、思うこと(2024.02備忘録)

失敗はマイナスじゃないいくつかの新しいチャレンジをしていて思うことがある。 ◾️食店で経験させてもらうと・・ 接客、調理、食材、環境、それぞれの段取りに覚えることがたくさんあって、思った以上にすぐ覚えられるものではない。 聞いて、見て、メモして、わかったつもりでも、やってみると焦ったり、わからなくなったり、迷ったりすることも多い。 そして、失敗したなーと思う。 失敗したおかげで、経験として課題がわかって、どうするか工夫もできる。 1回目より2回目、2回目より3回目とでき

1月のサークルマーケットもご縁が広がる

開催目的は・・・地域と人、団体がつながるコミュニティマーケット ・次の世代や環境を想って活動する人、団体とつながる場所 ・もったいないを持ち続けたい場づくり(物、人、場所) ・みんなで助け合う ・学生や子供の社会体験の場づくり 2ヶ月ぶりに皆んなでワイワイ2023年初出店時からのkamakura Jeansさん、ZAMPUさん、atelierYAKさん、主催のかまくらっぷさん、久しぶりにお会いすると嬉しいですね。 学生ボランティアニューコロンブスの大学生、高校生たちは

音楽と絵本ろうどくLive開催決定

企画させていただきました!日時:3月10日(日)Open 17:30 Start 18:00 場所:ソンベカフェ(鎌倉駅西口から線路沿い徒歩3分) チケット:1500円+ワンドリンク制 食事別:1200円(ライブプレート) お食事希望の方は、チケット購入時お申し込みください ライブ申込はこちら↓↓ 当日は、お二人の想いも聞いてみたいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 当日までの企画として会場のソンベカフェにて ・のなちえさんのCDをBGMで時々流れてますよ ^^) _旦~~ ・