マガジンのカバー画像

よしポンのなんでもマガジン

27
いわゆる雑記です。何も書くことがない場合はこちらになります。
運営しているクリエイター

#私なりのアウトプット

過去は変えられる。

今回はnoteの記事を引用して語りたいと思います。こちらは引地賢太さんの投稿したてホヤホヤの記事になります。 みなさんも過去にこんなことをやれば良かったってあれもこれも後悔することありますよね。 「何で大学で遊んでしまったんだろう。研究ばっかしていて。人生についてもっと考えれば良かった。プログラミングの練習をしておけば良かった。」 私も思うときがあります。 あーだこーだと頭の中をいつまでたってもグルグル回りますよね。 では引地賢太さんの見解としては、 その当時は、

アンノーンハラスメント

知らないことを責めるのはハラスメントである「こんなこともできないの?」 「常識じゃん。知っててできて当たり前でしょ?」 会社や学校でこんな辛辣な言葉を投げかける上司や同僚、後輩が周りにいませんか? 知ってて当然みたいな態度で、ものを言われると無性に腹が立ちますよね。 「お前は歩く辞典なのか?」 と突っ込んであげたいです(笑) 自分で調べられることは自分で調べるのは当然。 でも、調べ切れずに見落としてしまうことありますよね。 それを責め立て、あたかも自分はなんで

バズりてえなあ。

現在、11本ほど記事を書き上げて掲載していますが、すごいしんどいものを感じます。 一日に1000字以上を目標として書いていますが、書くネタがなくなって来たり、リサーチ不足で投稿が間に合わなくなったり、あとは最近モチベーションがなんだか下がっています。 その原因というのは、最近嫌なことが続いたり、これまでのことが頭を過ぎたり、忙しかったりと様々です。 いや、本音を言えばなかなか、「いいね!」や「スキ!」が出ないのことです。 「バズったらいいなあ。」なんて思いつつ1000