東京レガシーハーフマラソンについて

こんばんは。よしおです。
30歳にして短髪を卒業し、長めの髪型にトライしています。
いつも髪の毛を切ってくれる方とは、10歳の時からお願いしているので
なんともう20年のお付き合いになりますが、自分の髪質・頭の形を理解した上で綺麗にカットしてくださるのでとても助かっています。
実家から徒歩1分もかからない場所にあり、むしろ今は電車に乗って散髪に
行くことになりますが、近いかどうかではなく、安心してお任せできるので
そうしています。お店を開けてくれる限り、これから先もお任せしていきたいと思っています。

さて、10/15の東京レガシーハーフマラソン(以降、TLH)まで1ヶ月を切りました。
11月には東北・みやぎ復興マラソンを控えていますが、今シーズン前半戦の
レースの中では、TLHに最も重点を置いています。
フルマラソンのPBをシーズン後半戦に確実にマークするために、中期的な視座でレーススケジュールを組み立てる必要があると考えています。そうした時に、怪我もあったりした中で11月にピークを合わせることは簡単ではないし、むしろ11月に絶対合わせなければならない訳でもないので、フルマラソンはシーズン後半に仕上げていくイメージです。

では、TLHではどんなレースがしたいのか。
距離にすると21.0975km。
ハーフマラソンの持ちタイムは1時間45分(22年11月の荒川ハーフマラソン/非公認)。ハーフマラソンは今回が2回目です。
昨年と比較すると飛躍的に走力は向上しているので、よっぽどのことがない限りPBは出せます。その上で、どの程度の記録を狙うか。
今回は1時間31分24秒以内を目指します。
いやいや、そこはサブ90(1時間29分59秒以内)狙えよという感じではありますが、予想するに
・大規模都市レースなのでスタートライン通過後もかなり混雑してそう。
・9月になっても全然暑いから、きっと当日も晴れたら結構暑い。
という感じだと思うので、キャリア2回目という経験の乏しさも鑑みて
4:20/kmで設定します。
※参考記録として、5月に走ったWings for Lifeは21キロ時点までは
 4:30後半/kmくらいで走ってました。この時は本番1週間前に
 急遽エントリーして、突貫工事で脚を作ったのでコンディションは
 さほど仕上がっていない状態で走った経緯があります。

今回は5月のレースとは状況が大きく異なります。
恒常的に様々な強度の練習を行い、わざわざクソ暑い時間帯に走って
暑さへの対策を準備し、何よりもっと楽しく速くそして強く走れるという
絶対的な自信が備わっています。だからとても楽しみなのです。

TLHの前に前哨戦として10/1にトレイルレースがあります。
目的を決めて自分らしく走りますが、大前提として無理はしない。
安全マージンは残してカラダにエコな走りをしたいと思います。
このトレイルレースについても、後日きちんと書きます。

10/15はMGC(マラソングランドチャンピオンシップ、パリオリンピック選考会)も行われるので陸上好きな方にとってはお祭り騒ぎな日になります。
そんな素晴らしい環境の中で走ることができる喜びを噛み締めながら、
楽しく走りたいです。

それではまた。

よしお


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?