見出し画像

わが道を行く~皇帝ダリア~

この時期に出会えるお花の中でも、かなりインパクト大なのが、この皇帝ダリア

でかい…

草丈が5~6mにもなるため、2階の窓まで届いてしまっています。

我が家の近辺では、結構公民館や図書館などの公共施設に植えられているほか、公園やご近所の庭先でもよく見かけます。
この花に出会うと、「うぉっ!」と、思わず圧倒されてしまいます。

「皇帝」の名は、学名のDahlia imperialisから来ているようです。また、英名のTree dahliaからか、木立ダリアとも呼ばれます。

ダリアといえば、初夏から秋に咲く植物ですが、
この皇帝ダリアは短日性が強い(日照時間が短くなると花芽ができる)ため、
11月下旬の寒い時期から開花します。

花期も草姿も、他のダリアと同じ仲間とは思えないほど個性的…

ダリア園でみられる、優雅で華やかなダリアも大好きですが、
寒さの中、皇帝の名にふさわしく、堂々と咲く皇帝ダリアに、
「周りなんか気にせず、わが道を行く!」と言っているかのような、パワーを感じてしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?