見出し画像

これでも精一杯~イソギク~

今日は風が強い…そんな中、
しっかりと、空に向けて花を開いているイソギクを見つけました。

まだ蕾のようにも見えますが…

よく見ると、ちゃんと咲き始めています。

一つの花はとても小さいけれど、たくさん集まって一つの固まりになり、
さらにその固まりがまた集まっているため、遠くからでもよく目立ちます。

イソギクのようなキク科の花は、進化した花とされます。
集合して大きくみせるだけでなく、開花期を少しずつずらして咲くことで、長く開花しているように見せることもできます。
虫の活動があまり活発ではない今の季節でも、のんびり店を開けて、気長にお客さんを待つことができますね。

イソギクは、長い花びらがない筒状花だけで形成されているので、開花しても、ポツポツした点のような地味な姿ですが、
よく見れば、小さな花の一つ一つが、精一杯に花びらを広げている姿が健気です。

見た目は癒し系ですが、
野生では海岸の崖などに生えるため、過酷な環境に耐える強さを持っている植物です。

強くて優しい…魅力的な花ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?