オオバコ科問題~ベロニカ~

このお花はベロニカ`シャーロッテ'

ベロニカはオオバコ科ベロニカ属の園芸植物
ルリトラノオなどの仲間ということで、尻尾のような長い花穂が特徴的ですね。

◯◯トラノオという植物は、科が違っても大体こんな姿ですが、どうしてトラノオなのかな…
ネコやリスなどではピンと来なかったのでしょうね。

植物の新しい分類方法であるAPG分類で、
ゴマノハグサ科だった植物の多くが、オオバコ科に引っ越しました。

ゴマノハグサ科には好きな植物が多かったので、未だにしっくり来ない感覚がありますが、
いい加減慣れなければ……

でも、「ゴマノハグサ科」には素朴で可憐な語感があるのですが、
「オオバコ科」だと、何となく雑草感が強い……まぁ言葉の問題だけなのでどうでもいいのですが💧

ベロニカという名前は、キリスト教の聖女から採ったもののようです。とてもきれいな名前ですね。

花の名前になんかこだわらなくても、きれいな姿を楽しむだけで十分、という人もいますが、
名前を知る楽しさもありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?