マガジンのカバー画像

NHK連続テレビ小説「らんまん」感想

72
2023年4月3日から放送されている、NHK連続テレビ小説「らんまん」の感想です。元植物図鑑の編集者・ライターとしての視点から(?)、感じたことを書いていけたらと思っています。
運営しているクリエイター

#連続テレビ小説

「らんまん」は、新しい朝ドラだったのか? 最終回に寄せて

9月29日、朝ドラ「らんまん」が最終回を迎えました。 4月から約6カ月間、欠かさず視聴してnot…

なつめぐLabo
8か月前
77

【らんまん】時代なのか、摂理なのか【第26週(最終週)・スエコザサ】

「らんまん」第128話感想です。 波多野は、万太郎に、理学博士になるよう勧めました。 大学や…

なつめぐLabo
9か月前
24

【らんまん】寿恵子に異変が…【第26週(最終週)・スエコザサ】

「らんまん」第127話感想です。 いよいよ最終週に突入してしまった「らんまん」。うわ~ん寂…

なつめぐLabo
9か月前
28

【らんまん】必ずまた花は咲く【第25週・ムラサキカタバミ】

「らんまん」第124話感想です。 昨日の放送で、関東大震災が発生。長屋にも大きな被害があり…

なつめぐLabo
9か月前
23

【らんまん】この雪の消残る時に【第25週・ムラサキカタバミ】

「らんまん」第122話感想です。 万太郎は徳永教授の元を訪れ、紀州熊野の神社のfloraの調査結…

なつめぐLabo
9か月前
28

【らんまん】南方熊楠と牧野富太郎【第24週・ツチトリモチ】

「らんまん」第24週の感想をしっかりと書けなかったので、気になった箇所について、まとめの記…

なつめぐLabo
9か月前
34

【らんまん】どこまでも地べたを行く【第22週・オーギョーチ】

「らんまん」第110話感想です。(先週はバタバタして、更新が遅くなってしまいました…) 台湾での調査から帰国した万太郎。採取した木の実を使って、デザート? を作り、家族にふるまいます。 オーギョーチにはペクチンが多く含まれているため、加熱しなくてもゼリーのように固まる珍しい性質があるとのこと。たしか、バーミ●ンで食べたことがあります…。今の季節にぴったりのスイーツですよね。 万太郎は、台湾での経験を家族に話して聞かせます。万太郎が病に倒れたとき、現地の人々がオーギョーチで

【らんまん】日本の植物学は次の段階へ?【第22週・オーギョーチ】

「らんまん」第106話感想です。 徳永の誘いで、7年ぶりに東大植物学教室に戻った万太郎。しか…

なつめぐLabo
10か月前
27

【らんまん】菊くらべの結果は?【第21週・ノジギク】

「らんまん」第105話感想です。 寿恵子は万太郎に、「今度の植物採集の時に、菊をとってきて…

なつめぐLabo
10か月前
26

【らんまん】菊くらべ【第21週・ノジギク】

「らんまん」第104話感想です。 今週は寿恵子を中心にお話が進んでいます。 舞台は新橋にある…

なつめぐLabo
10か月前
22

【らんまん】オリジナルの学名【第20週・キレンゲショウマ】

「らんまん」第100話感想です。 今日は、思わず田邊教授に感情移入し、気持ちが乱高下してし…

なつめぐLabo
10か月前
22

【らんまん】始祖にして永遠【第20週・キレンゲショウマ】

「らんまん」第99話感想です。 今週は「女性の強さ」が感じられるお話が続いています。 田邊…

なつめぐLabo
10か月前
34

【らんまん】変形菌の魅力【第20週・キレンゲショウマ】

「らんまん」第96話感想です。 今日の放送では、万太郎たちを支えてくれた長屋のメンバーとの…

なつめぐLabo
10か月前
23

【らんまん】一人じゃない【第19週・ヤッコソウ】

「らんまん」第94話・第95話感想です。 今日の放送では、牧野富太郎氏の「最もすぐれた業績」ともいわれる「ヤッコソウ」の発見について描かれていました。 (今日は祝日なので、ゆっくり更新できます♪ まずは昨日の放送の内容から…) 寿恵子は質屋を訪れた際、新聞に、田邊教授をモデルとした連載小説が掲載されていることを知ります。 内容は「東京貴婦人学校」の校長である田口が、女生徒に手を出すというもので、新聞を読んだ人たちが「破廉恥だ!!」と、田邊の自宅に詰めかけ、石を投げるとい