マガジンのカバー画像

植物たちのやさしい世界

42
四季折々の植物を撮影した写真に添えて、その植物にまつわる事柄を、とりとめもなく綴っています。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる春アルバム

【夢の中で会いましょう】ニゲラ

最近「らんまん」の投稿ばかりで、なかなか植物の記事を投稿できませんでした。 思えばnoteを…

39

【本当にあったら?】カネノナルキ

職場に向かう道で、カネノナルキの花が咲いているのを見つけました。 カネノナルキ(カゲツ)…

38

【信じるとは?】ヒメフウロ

長い文章を投稿するのは久しぶりです。 noteでの名前に「Labo」と付けたときに、「これからは…

110

【追想と再出発】ハルジオン(+ヒメジョオンとの見分け方)

去年2020年の今頃、Twitterで「ハルジオン」がトレンド入りしていました。 「ハルジオンにいっ…

94

【優しさと鋭さと】ノイバラ

お庭にノイバラが咲いていました。 ノイバラにはトゲがあるので、草取りの時には、ついつい足…

77

【すべて世は事も無し】オオイヌノフグリ

部屋の整理をしていたら、1冊のノートが出てきました。 ノートには「天声人語」の書き写しがビ…

69

【怠慢はうそつきの始まり?】アカバナユウゲショウ

今日はエイプリルフールなので、こんなタイトルを付けてしまいました。内容は私の失敗談です💦 (この記事の内容は、嘘ではないです😅) ――――――――――― 今朝、アカバナユウゲショウ(ユウゲショウ)が咲いているのを見つけました。 アカバナユウゲショウは、マツヨイグサの仲間の帰化植物です。 原産地は南アメリカ。濃いピンク、丸みのある花びらが愛らしく、小さめですが、結構存在感があるお花だなと思います。 数年前、このお花のことを、ある本に載せる原稿として書く機会がありました。

【変わらない】ハクモクレン

近所にハクモクレンの並木があります。 2週間近く前に見に行ったときには、真っ白な花が枝いっ…

55

【逃したくないチャンス】コゴメイヌノフグリ

透き通るような白の、イヌノフグリの仲間……。 南ヨーロッパ生まれの帰化植物で、うちの近辺…

53

【会える喜び】ヒメリュウキンカ

ほぼ毎日通る、近所の空き地の脇の道。 自転車だったので、いつものように花を探してキョロキ…

52

【神は細部に宿る】ユキヤナギ

ユキヤナギがきれいに咲いていました。 猫のしっぽみたいに、小さい花が枝に並んでつくのが楽…

71

【置かれた場所で咲く】アメリカフウロ

住宅地と線路に挟まれた、アスファルトの道路の隅に、アメリカフウロが咲いていました。 図鑑…

59