見出し画像

形から入るって馬鹿にできない。

決めました。
今日から寿司打というタイピングゲームがあるのですが、noteを書く前と後とでそれを使ってタイピング練習をしようと思います。目的あってやることですが、ひとりポツンとやっていても、ただやるだけで何も変わらないので、何かに残しつつ少しでも見比べられるようにと思っていました。なのでこの毎日書いているnoteの最後の画像か何かを残しておこうと思います。

あ、これは今日のタイトルとは全く関係のない話です。笑。

因みに、今日のタイピングはいつもの感覚と比べで調子が悪いです。なぜかはわかりません。笑。


改めて


どーも。佐藤よしのりです。

今日は「形から入るって馬鹿にできない。」についていろいろと話をしていこうかと思います。

妻が以前から「私もランニングか何かで体を動かしたいな。」と言っていたのですが、結局は何かしら理由をつけてはそれまででした。妻の性格的にやる気がないわけではないのですが、これだけを抜粋してみると「結局やる気がないじゃん。」ってなってしまいますよね。
私も半分以上はそう思います。
なので、そうなんだー。くらいの雰囲気で相槌を打っていました。
本当にやりたいのであれば、何かを提案してくるんじゃないかと思って。

はい!ここから今日の出来事。

妻とたわいもない話をしているところから、ランニングの話になりました。
「私もやりたいんだよねー。」って言う妻。

あー。またこのパターンかー。じゃあ今日は少し突っ込んだ話をしてみるか。
「でもいつもいつも何かしらの理由をつけては自分から諦めちゃってるじゃん。」

「だって走る用の服がないんだもん。」

「じゃあ買いに行こうか。」

ということで、ランニングをする上で足りない服を買いに行きました。
ランニング用にと選んでいると、自然とランニングしたくなっちゃうのですかね?
選びながらその会話がどんどん進みました。
ようやくその気になってくれたなと。
(結局購入した物は私が支払ったのですが。でも頑張ってもらいたいので。)

私も走っている身としては道連れにした方が、気持ち的に走りに行きやすいと思ったので、その気になってもらえてよかったです。


と、まあこんな出来事があって、妻は走る前に形から入ることになりました。


そこで私はタイトルの様に思いました。

形から入るって馬鹿にできないなって。

私も数は少ないもののチャレンジを何度かしましたが、どのチャレンジも最初の勢いに救われたことが多々あります。なんなら全て。
もちろんその時の勢いだけでは継続は難しいのでこれは別問題。
でも、チャレンジすることはどうしてもノリや勢いが必要だと私は考えます。

今回の妻も私の煽りから、その気になってくれました。ノリと勢いでしょうか?たぶんそうです。
その勢いのまま始めやすい環境をその場で作って、やってみる。
そして、やると決めてからやり始めるまでの間が空いてしまうとまた振り出しに戻ってしまうので、明日やろう!って約束しました。
これもまた何かを言い訳にして、その言い訳の改善方法を考えないのでまだまだではありますが、服も買ってこっちの期待を無駄にして欲しくないので頑張ってもらいたいですがね。

話を戻すと、チャレンジするのにノリと勢いで始める環境づくりをしてしまうことはやっぱり良いことじゃないかと。
形から入るってことは、身につける物は基本的に新しい物になりますよね。もしくは自分にとって新鮮な物。
新しい物や新鮮な物ってなんでもワクワクしませんか?
少なくとも私はワクワクします。手に触れるだけでワクワクします。
ワクワクする前提で話を進めますが、そうなるということは使いたくなるのです。
使いたくなるということは、そう。チャレンジすると決めたことをしないといけないのです。でもこれが不思議と強制力がそこまでないのです。使いたいから。

こう考えると形から入るって馬鹿にできませんよね。

他の考えもできると思います。
今回、妻は自分で購入していませんが、もし自分のお金を使って形から入るために準備をしたらどうですか?
その人によって金銭感覚が違うので金額は人それぞれですが、お金を使うことによってリスクを背負うということにもなりますね。
いくら少額でも一切使わなければ、無駄遣いになります。
逆に高額な物でもそれ以上の活躍をしたら有効活用できているということになりますね。
そんなリスクを負っていることによって、嫌でもやる気を出さないといけない状況にしてしまうのもいいかもしれません。
私はたまにリスクをあえて作る時もあります。
お金以外には誰かに公言するとか自分に罰を与えるとかですかね。
そんなことをして、私は嫌ですが頑張って走っています。


チャレンジって本当に勇気が必要ですよね。
気力も必要ですよね。
でもできる様になってきたら、その時の苦しみが嘘だったかのように無くなっています。始めは10km走ってへこたれていましたが、今では10kmは時間が確保できて走り始めてしまえば余裕です。
最近の私はそういった大きなチャレンジが少なくなってきているので、また何かを自分に課していきたいなと思います。

今までもできなかったことをひとつずつこなしていくことで、全部を同時にできる様になってきています。
初めはそんなことできるとは思っていませんでしたが、できちゃえばなんとかなるもんですよね。
それを分かっているからこそ、またチャレンジしないといけないですね。

頑張りたいと思います。


最後に寿司打です。
個人的ブームとしてしばらくやっていきたいと思います。



書き始める前。
調子はポンコツでした。
そもそも内容がポンコツ。


さっきよりも良い結果が出たのでよしとします。
まだまだ損ばかり。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?