マガジンのカバー画像

オランダ生活・教育 vanaf 2020

92
2020年3月から始めた学び溢れるオランダ生活の記録 オランダ生活を通して起こった人生観の変化を忘れないように残しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

日本の公立高校教諭が「海外移住」を決意するまで[013]

 オランダに移住して1年が経過しました。この1年の間に、これまでの自分について振り返ることができました。この投稿では改めて「自己紹介」として、今オランダでどんな仕事をしているのか、なぜ海外移住をしようと思ったのかについて、日本での教育活動の中で抱いた疑問を中心に書いています。また、海外移住について夫婦でどう話し合い、なぜ移住先をオランダにしたのかについては、また別の投稿で述べたいと思います。 現在の仕事 現在私は、オランダのデン・ハーグで日本語教室の講師をしており、小学校入

英会話講座(第3回目)〜雰囲気に慣れる[462]

 昨日は英会話レッスンの3回目でした。自分が母語で思った通りの表現をするにはまだまだ練習もレベルも足りませんが、少しずつ「場に慣れる」ことができるようになってきた気がします。スペイン旅行に行っている間、「次のレッスンではこんなことを言おう!」という気持ちで旅行をしたり、あらかじめレッスンで休暇のことをイメトレしていた(まじめ。笑)ため、レッスンが始まる前の会話ではスムーズに会話をすることができました。そんな先日のレッスンの記録をしておきたいと思います。  私が受けているレッ

英会話講座(第2回目)〜とっさに出てこない英語、悔しい![461]

 今回は2回目となる英会話レッスンへの参加をしてきました。オランダに住んでいても日頃は日本語で仕事をしているので、まだまだ場数が足りないことを実感しました。私が受けている英会話レッスンの内容を記録しておきます。 動詞の不規則変化のテスト 初めに動詞の過去形(不規則変化)のテストを行いました。中学生の時に散々叩き込まれただけあって全問正解となりました。ただ私が感じるのは、文法の知識ももちろん大切だけれど実践ができなければ意味がないということです。  今回も他の参加者の方は英語

オランダで初めて英会話グループレッスンに参加[456]

 オランダに移住して4年、仕事は基本的に日本語で行うため、そろそろ外国語も勉強する必要があると思い、重い腰を上げ英会話のレッスンとオランダ語のレッスンに参加することにしました。今日は90分の英会話の日です。ウェイティングになるそうですが、今回は参加して良いということでレッスンに行ってきました。  個人事業主として働いているのでいくらでも仕事に時間を費やすことはできますが、せっかくオランダに住んでいるので、いろんな人と直接関わるためには言語習得を進める必要があります。今日は初

我が子が通うオランダ現地校「朝の授業参観"Inloopochtend"」[455]

 新しい学年がスタートして約1ヶ月が経ち、朝の授業参観が行われるということで、子どものクラス見学に行ってきました。2週目のクラス保護者会は妻が行ってくれ、今回は私が行ってきました。  私の子どもが通っている学校は、いたってオランダのクラシックな学校です。オルタナティブ的な要素が強いわけでもなく、私たちがイメージするような一般的な授業が行われます。理科や社会の科目は統合されていて、そこではグループワークで何かを調べたり制作をします。また、学校の基本方針もありますが、担任によっ

大人は大人、子供は子供で楽しむ家族の食事会[454]

 先日子どもの元クラスメイトの家族と食事をしてきました。訪問させてもらった家族のご主人がかつて日本に滞在していた(90年代!)こともあり、日本食を食べたいというリクエストをもらって、私たちは簡単にできる手巻き寿司と焼き魚を持っていきました。  そのご家庭は、ご主人がオランダ以外にもルーツを持っており、アジアで暮らした経験があります。奥様もオランダの隣、ドイツ出身です。3人の素敵な子どもたちは、オランダ語以外にもドイツ語や英語を話します。こういった家庭を見ると、「オランダ人」や

子育ての日々は忙しいけれど、「我が子との時間」は人生の中ではかなり短い![452]

 妻が出張で家を離れていたワンオペ1週間がやっと終了しました!  夕方からの教室でのレッスンはお休みさせてもらい、朝からお迎えまで時間のみの対応にして、娘が帰ってきてからは習い事に連れて行ったり友達とのプレイデート、誕生日パーティーなどに連れていきました。  いつもは放課後は仕事でパンパンなので、忙しいながらも久しぶりに子どもに関われる1週間となりました。 ほぼ子ども中心の生活 学校も送り迎えが必要なので両方こなして、娘が学校に行ってる間に家事をちょこちょこしながらオン

オランダの新年度〜あっという間の夏休み[450]

 私が住んでいるオランダの地域では、今週から新年度がスタートしました。子どもが学校に行っている間、久しぶりに始めたランニングでビーチに行くと、学校や会社のメンバーがチームビルディングのためにいろんなところでアクティビティをしていました。この風景を見ると新しい何度が始まったと感じます。  私の子どもはグループ6(日本の小学校4年生)になり、学校生活が再び始まっています。今日は夏休みの振り返りと新年度の私個人の意気込みについてまとめておきたいと思います。 あっという間の6週間の

夫婦で"Squash"に初挑戦![423]

 大人からでもスポーツを始めるのは楽しい!と最近感じることがありました。  最近ダンスの発表会で娘が踊る姿を見て、「何かのスポーツを一生懸命するってすごくいいな!」と思っており、オランダで野球を始めてみたものの練習場所が遠かったり、ちょっと自分には向いてないような気もして、しばらくジョギング程度のことしかしていませんでした(急に10kmから始めて膝を痛めたりとかもありました、、、笑)。  娘は水泳のディプロマがひと段落ついたので、最近はテニスを始めました。テニスは僕もとて

オランダ現地校で"Sushi Workshop"をしてきました[417]

 昨日、妻と一緒に娘のクラスでSushiワークショップをしました!学校で学んでいる内容に関連してのワークショップなので、学校教育にも貢献できたと思います。今回はその記録をします。  既に妻が今回の記録をしており、非常に分かりやすくまとめてくれていたので、私は自分が感じた感想を書きます。笑 理科と社会の融合科目「ワールドオリエンテーション」 私の娘が通う現地の学校では、現在「ワールドオリエンテーション」という総合学習の科目で「世界の料理」について学んでいます。オランダの小学校

オランダ現地校Groep5(小3)のプレゼンテーション - 映画紹介編[413]

 私の娘が通うオランダ現地校の小学校3年生の年齢にあたる学年の子どもたちは、年に3回のプレゼンをします。これまで"Boeken doos"(ブックンドース)や"verhaal(ファハール)"という、本の内容をくつが入っている箱を用いて飾り付けをしてプレゼンしたり、好きなキャラクターを紹介するプレゼンテーションに取り組んできました。そして、最後のプレゼンは"filmrecensie"(フィルムレセンシー)という映画レビューの発表です。 プレゼンの目的 クラスの連絡アプリのとこ

海外生活で子どもの日本語を維持するために知っておくべきこと【180】

 今回は、海外で日本語を学ぶ子どもの学習について、保護者の方向けにご家庭で大切にしていただきたいことについて書かせていただきます。  この記事は、以前私が学習記録として残した記事を元に作成いたしました。  私は現在オランダに暮らしており、自宅の日本語教室で子どもたちの日本語学習のサポートをしております。そして、日本で生まれた6歳の娘は現地の学校に通っています。  海外生活での日本語学習は難しいとされており、実際に海外で子育てをしている私も同じように感じています。日本語に触

オランダ市民化テスト"Inburgering Examen"総括(2023〜24年)[408]

 4月にオランダ市民化テストの最後に受験した「スピーキング」が終了し、無事に合格をもらうことができました。これから申請に移っていくわけなのですが、学科試験が無事に終了したのでここで記録を残しておきたいと思います。 苦手な言語の学習 私にとってオランダ語は第3言語になります。大学卒業までは日本の教育で英語を学んできましたが、入試科目としての読み書きはできても実用的な外国語習得には至っていない感覚が残っています。そのため私の中には言語を学ぶということについて苦手意識も強く、本当

オランダ在住(5年目)日本人家族の子どもの日本語事情〜日本語を学ぶのではなく日本語「で」学ぶ機会を[405]

 私は日頃、日本語教室で子ども達の日本語学習のサポートをしていますが、教室での授業のノウハウをそのまま我が子に使うことはできません。なぜなら、子どもにとって私は「父親であり講師ではない」からというのが大きいと思います。そのため、我が子の日本語を学習する機会を確保するのが最も困難なことだと感じています。  我が家では、定期的に読み取りの問題(これはオランダ語の読解問題に対応するため、母語の強化を学校から求められている事情もあり)以外は、基本的に本人に任せるようにしています。と