12.花見

昨日地域のイベントで花見がありました。
地域のイベントって何するのかって言うと…
近所のボランティアで食べ物を作って、公園で花を見ながらおしゃべりをしたりします。
お年寄りから若者までが幅広い年齢層で交流を図ろうってイベントです。

今年度は私が副会長だったので準備に公園に行ったら、会長が待ってて開始の前に、「私消防団に入ってて地域のイベントと被ることが多いので会長と副会長交代してくれませんか?」と言われてしまいました。私は消防団に入るのを断っていたのでちょっと引け目があったので、良いですよ、と承諾してしまいました。
後でよくよく考えると今年度のイベントはまだ開始していなくて(昨日が初めて)、イベントが被るってどういうこと?って思ってしまった。
まぁその人も消防団や去年の子供会の会長をやったりと大変だったから会長はやりたくなかったのかもしれない。
まぁ仲良くさせてもらってるし、この会長は名前だけで特にする事ないから良いんだけど。

やるからにはキチンとやろうと思うので、次回のイベント(?)公園の草刈りからは頑張ろうと思ってます。

昨日の花見は近所の子供達もパラパラ来てくれて、焼きそば お好み焼き ポップコーンなど無料で配布して、イベントとしては結構上手くいったかなと。

私は今の土地に2018年から来て6年くらいになりますが、周りの人も優しくて気をかけてくれたりしてすごく環境がいい場所だなって思ってます。
すっごい田舎ですけどいいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?