名称未設定-1

2分でわかるGA無料版、有料版、AA(サイカタ)の違い

Google Analytics無料版がいよいよ限界を迎えてきたので、ランクアップ検討のタイミングを迎えてきた弊社。

ということで、Google Analytics無料版、有料版、ついでにAdobe Analytics(旧サイトカタリスト)それぞれ実務でつかった経験がある人が超絶ざっくりまとめてみました。

GA無料版のここがすごい
・タダ
・チャネルの分析めっちゃできる
・さいきんコホートとかもついた
・Googleさんのツールとの連携がらくちん

GA無料版のここがダメ
・サンプリングかかる
・行動分析しづらい
・ユーザー単位の分析が3ヶ月まで
・設定画面がたまに不親切

GA有料版のここがすごい
・サンプリングのしきい値がゆるくなる
・非サンプリングレポート落とせる
・BigQuery使えばいろいろできる

GA有料版のここがダメ
・高い
・無料版のダメなとこだいたいそのまま
・大規模サイトだと有料版もサンプリングかかる

AAのここがすごい
・分析だいたいなんでもできる
・操作がかんたん
・大規模サイトでもサンプリングなしの実データとれる
・Adobeの他サービスとの連携がらくちん

AAのここがダメ
・高い(一部お安めプランあり)
・ツール連携がまだ国内だとイマイチ
・仕様が複雑
・導入するのと社内に浸透させるのがどちゃくそ大変


こんなサイトはこれを入れよう

こんなサイトはGA無料版を選ぶべき
そもそも有料版を入れる気がない

こんなサイトはGA有料版を選ぶべき
広告集客とその分析をがんばりたい
スプレッドシートとかSQLでデータぶん回したい
ツールとの連携だいじ

こんなサイトはAdobe Analyticsを選ぶべき
ユーザー単位の分析をしたい
コンテンツの分析をしたい
解析に力を入れる決意が意思決定者にちゃんとある

まとめ


とりあえずの分析だければおっけーならGA無料版、必要に応じて非サンプリングも欲しければGA有料版、本腰いれてサイト改善やるならAA、とわたしは思ってます。