日本とのつながり66〜歴史〜

三重県の伊勢神宮は日本人の心のふるさとと言われる。
伊勢神宮の社殿は20年に1度建て替えられる。
伊勢神宮は外宮と内宮に分かれており、それぞれ食を司る神と天照大神が祀られている。
江戸時代には数百万人規模で参拝が見られた。

中国のチベット高原にはポタラ宮がある。
ここもやはり、チベット仏教の聖地であり、歴代のダライ・ラマが眠る。

歴史と宗教の聖地は現在でも大きなインパクトを人々の心に残す。
参考文献:すべてがわかる世界遺産大辞典〈上〉より
Connection with Japan 66 ~History~
Ise Shrine in Mie Prefecture is said to be the home of the Japanese mind.
The shrine of Ise Jingu is rebuilt once every 20 years.
Ise Jingu is divided into Geku and Naiku.
In the Geku, the god of food is enshrined, and in the Naiku, Amaterasu Okami is enshrined.
Many worshipers were seen in the Edo period.

Potala Palace is located in the Tibetan Plateau of China.
This is also a holy land of Tibetan Buddhism, where successive Dalai Lama are buried.

Sacred sites of history and religion still have a great impact on people's hearts.
Bibliography: From the World Heritage Dictionary <top>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?