見出し画像

モチベーションを上げる1

モチベーションを上げるには、圧倒的な成果を挙げることが効果的だ。
そのため、目標を達成したならば自分に徹底的にご褒美をあげるということにも努力したい。
真面目な人ほど自分を甘やかしてはいけないということで、フラットな毎日を送ってしまう。
しかし、頑張った後には、思い切って自分がやりたいことをやるに任せてみるのも、長期的には成果につながるのではないだろうか。


そもそも、圧倒的な成果などそう簡単に手にすることはできない。
どちらかというと、地味な日々の練習と格闘することが求められる。
だからこそ、トレーニングを退屈で苦痛な時間にしないことが大切だ。
方法は色々とあるだろう、タイムプレッシャーをかけてみるのもその一つだ。
どんな作業であれ、時間が制限されれば、自ずと集中力は高まるものだ。
思考力の限りを尽くして取り組めば、どんな作業であってもスリリングな時間へと変わる。
この意味では時間と量のバランスを見直すことは、モチベーションにつながるだろう。


あるいは、誰かに向けて発表するというのも一つありだろう。
誰でも人前で恥はかきたくないものであり、この心理を利用する。
うまく発表しようと努力することで、自然と知識を活用することにつながる。
豊かなインプットを行うには、世界中の知識にアクセスする、分野を問わず踏み込んでいってみるのも知的刺激がたくさんあって良い。
豊かなアプローチによって得られた情報は人に言ってみたくなること、請け合いだ。


このように、自ずと作業そのものにハマっていくことを目指す。
もちろん、目標そのものを見失ってはいけないのだけれど、徹底的に努力し、活用してこそ、自分なりの個性が発揮できてくる。
自信も生まれ、モチベーションにもつながるといった連鎖が起こる。


そして、一段落ついたならば、協力してくれた家族や友達、そして自分への敬意も含めて、きちんとお祝いする。
それが次なるモチベーションを高めてくれるはずだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?