見出し画像

好きな言葉は何ですか?ベトナム人の女性に聞かれて

「好きな言葉はなんですか?」とベトナム人の女性に聞かれた。

彼女は医療関係の通訳の仕事をしており、日本の患者が安心する言葉について、会話していた時だった。

とっさに尋ねられ、私は、好きなことわざ「意志あるところに道を拓く」が思い浮かんだ。

彼女は難しい表情をして、それは想像が簡単ではない言葉だから、後で教えて欲しいと言われ、Zaloでメッセージを送った。

彼女はこう返事をくれた。

「意思あるところに道は拓ける」という言葉はベトナム語でも同じ意味で同じ言葉もあります。

本当にいい意味です。どんなに困難な道でもそれをやり遂げる意志さえあれば必ず道は開けるという意味ですね。

ベトナム語では、Nơi nào có ý chí, nơi đó có con đường です。

私は日本語とベトナム語の言葉の中で、心とありがとうという2つの言葉が大好きです。何をやっても、心からやったら、いいと思います。

「ありがとう」。その相手が居ないと成立しない言葉を好きだと言った彼女を、とても彼女らしいと思った。

私自身も「ありがとう」を日本語でもベトナム語でも言える。そしてベトナム語でありがとう「Xin cảm ơn!(シンカモン!)」と正確に発話することができるのは、彼女がいつも元気に「Xin cảm ơn 」と挨拶するからであった。

先日ハノイのオペラハウス、日越外交関係樹立50周年記念オペラ「アニオー姫〜朱印船が結んだ玉華姫と荒木宗太郎の恋〜」を観た。ベトナム人のお姫様アニオー姫と日本人貿易商人の荒木宗太郎の恋を描いた物語だ。

この話も「ARIGATO」で結ばれた瞬間を永遠の刻として、二人の恋や両国の縁が継承されていくストーリ。

きっと異なる文化、言葉、想いを繋ぐヒントは「心」と「ありがとう」に詰まっている。

好きな言葉は何ですか。
たくさんの人に聞いてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?