見出し画像

2023年8月の振り返り

8月も最高の1ヶ月にします!

今月は実際の業務日報により近い形にしてみます。

8月1日(火)

【主な業務内容】

問屋
・結果と目標共有
・新店研修
・会食

本日より新店スタッフ2名の研修スタートしました。

・店舗MTGで使った資料を応用し、お互いにこれまでの経歴や意気込み、価値観を共有

・全て記録、共有することで研修の効率化アップ

何より現場をスタッフさんに任せられているおかげで森自身が研修へ集中的にリソース割けているのが一番大きいです。

ケイアイリンク会食

・エネルギーが高いところに人は集まる
・ポスターも会員数もすべての面で圧倒する
・chatGPTは淘汰される側ではなく利用する側に

社長に4件もご馳走になり、皆さんにAM就任のお祝いまでいただきました。

改めてここまで支えてくださった皆様へ感謝し、成果で恩返しします。

【総括、所感】

西条店スタッフの研修がスタートしました。
ケイアイ不動産販売さんはFC1号店となるため、スタッフ育成も0→1となります。

これまで本部として全店のスタッフ研修に携わる機会をいただきましたが、出店を重ねるたびに「求める像」が明確になり、”人”のレベルも上がっていると感じます。

それと同時に、研修のクオリティも上がっている感覚があるので、引き続き回数を重ねながらPDCA回して常に最適化させます。

本店ですが、8月は昨年大きくマイナスを掘ってしまいましたので、両店同じく今年は目標必達。

ポスター営業も問屋、東、本部で上位3つ取れるよう、全て先回りで取り組みます。

以上です。
ありがとうございます。

8月2日(水)

【主な業務内容】

問屋
・新店研修
・辞令共有

・スタッフ1オン1

昨日も終日研修でした。

【西条店研修】

○進め方

各研修は、

・森解説手本
・スタッフ同士でロープレ実践
・スタッフ同士でFB
・自己評価、他者評価を定量化、具体的課題共有
・森FB、総括
・互いに70点なったら森の最終チェック
・合格デビュー

という流れで進めています。

是々非々1オン1
・顧客目線
・出勤中の数時間はプロとして誇りを持って振る舞う
・憧れて入社したレシオ
・そんな簡単にブランディング維持できない

【総括、所感】

研修は想定以上に”インスタ”に時間がかかっていますが、集客、採用、既存スタッフへの刺激、と時間対効果は高いので、引き続き妥協なく研修します。

この二日間は終日研修と面談とで久々に日報の提出が遅れてしまいました。

ただそれぐらいに研修は最初が大事だと思ってますし、そんな中で面談の時間を作ることにも意味があると考えてます。

引き続き”人”と”数字”に向き合い、成果に繋げます。

以上です。
ありがとうございます。

8月3日(木)

【主な業務内容】

問屋
・新店研修
・ご意見返信 添削
・お盆休み対応
・パーソナル
・パーソナル
・研修
・求人対応
・コーチング

昨日も終日研修でした。

・終業後にとった終礼の時間で「何がきっかけでその成長があったのか」などマネジメントやキャリアに関する積極的な質問も
→結論「池田社長のおかげ」になってしまいましたが再現性がないので個人的に重要だと考える「数を積み重ねること」「内省、整理してPDCA回すこと」をお伝えしています

・終業後に森がキングダムという漫画の「王騎に見える」
→まさに戦、今は訓練中

・常に「私たちがアルバイトさんを指導する時には〜」「社員として〜じゃないと」など想像力が高い

・覚える量の多さに愕然
→レズミルズなどと比べれば時間もお金もかからない
→これまでは人手不足のため接客しながら研修だったが、今は研修だけに集中できてる

・ポジティブ変換
・悲観的準備
・臨機応変
などフィロソフィで出たワードを頻発

コーチング FB
・人の役に立った時にモチベ上がる
・王道なリーダーシップ=自責
・どうすれば自責を育められるか
・自分の自責度合いを異次元に高めて
・自責の放棄、相手が未熟
・圧倒的自責で相手に罪悪感を引き出すこと
・助けたい、成果を出したいと思わせるのが自責

・お世話になっている社長さまに昇進祝いでお食事のお誘いをいただく

【総括、所感】

研修や既存スタッフ、パーソナル、などいずれにも共通することは「時間をかければかけるほど良くなる」です。

逆に時間をかけられていない部分は悪くなる一方なので非常にシンプルなことだと感じます。

新店研修、新店求人、面談、など重要プロジェクトを複数抱えているときにガタガタっとリズムを崩しがちなので、いずれも悲観的準備で楽観的に対処してまいります。

以上です。
ありがとうございます。

8月4日(金)

【主な業務内容】


・ポスターランキング
・パーソナル
・求人対応
問屋
・研修

・1オン1
・1オン1
アマバー

○研修進捗

ビギサポ
・森がパーソナル中は二人でロープレ
・お互いに自信のなさから70点には到達せず、週末に再インプットしてから週明けチェック、実践

料金説明
・モニターで録画した映像確認、森解説、アウトプット実践
・5日締めや水素がらみで大きく苦戦
・アウトプット繰り返して理解OK、同じく自信つけるまで数

HIIT
・昼食後の眠くなるタイミングで実施
・森実践、概要説明、声の出し方、実際起きるトラブル紹介
・週明け実際にレッスン参加→アウトプット研修

会則・マナー
・実際に起きた会則違反、マナー違反をもとに解説説明
・スマホや騒音などの対応質問→白黒つかないグレーが存在→常に見回り、声かけしやすい関係性構築が前提、判断軸は第三者目線、超大事な業務の一つ

・とにかく積極的で、合間合間の言葉もポジティブで、すでにレシオの店長に並ぶ、追い越す勢いさえ感じます

・二人同時に研修できるメリットはいつでもロープレできる、切磋琢磨できる→特に今回は責任者と社員だったので同じ熱量で伝えられた

【アマバー】

・不動産で年間1位の方
・事前に連絡くださり、東会員の方とアマバー来てくださりました
・この数日で何件も紹介くださっています

・ほぼ中卒ながらもとにかく気合いで森の現在の年齢の時点で森の目標年収には達していたという話をはっきりではないですが聞き、刺激をいただきました

【総括、所感】

研修、面談、アマバーという1日でした。

今回の研修のようにしっかり時間を確保して熱量込めてイズムを注入すれば、いま店舗で発生している無駄なコミュニケーションコストは減らせると感じます。

今回の研修で使っているスケジュール管理シートをブラッシュアップし続け、本部の研修もさらに最適化していきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月5日(土)

【主な業務内容】


・1オン1
問屋
・1オン1

・MTG

【MTG】

・歪みが生まれている
・しかし互いに何をすればいいか分からない

・アクションOK
・直接話すのもOK
・捉え方がネガティブ

・伝え方(ジョブアサイメント)は森と訓練中
・直接伝えられる方が助かる

・朝:咀嚼して行動できる
・夜:咀嚼できず感情的になる

・目的を伝える(ジョブアサイメント)

○「課題の分離」と「自責・他責」の関係性

A:健全な自責の実践者
「自分にできることはないか」

B:皮肉者
「上司がこうだからできない」

C:過剰な自己責任者
「自分のせいで部下がこうなった」

D:被害者意識の高い批判者
「部下のせいでこうなった」

○ジョブアサインメント

店長
・全体を頭の中で考えて分担し、支援し、検証する
・本部が安心する状態にする

リーダー
・店長の頭の中を理解して現場の動きが円滑になるよう中心に立つ
・店長が安心する状態にする
・全体の高パフォーマンスを目指す

メンバー
・自分の役割の中で最高の結果を出す
・他メンバーの不足をカバーする
・全体の高パフォーマンスを目指す

1 目標設計
2 職務設計
3 人選
4 職務委任 (←今回ミスった)
5 モニタリング
6 介入
7 仕上げ
8 検証

結論:互いに”視座”を上げる
(→自分次第)

「岡山のフィットネス盛り上げる」という気概があれば上長の伝え方どうこうでいちいち感情的にならない

・視座は変えられる、上げる
・視座が上がれば目的を掘り下げられる

・ジョブアサイメントをマスターする
・伝え方を訓練する

抽象度高く「自責」「ポジティブ」と伝えても相手が次のアクションが分からず混乱する(正直森も混乱していた)ため、具体的に「あなたのやるべきことはこれ」と伝えることで理解力を上げることが分かりました。

特にこれまで感覚的に行っていたレイヤーごとの役割、ジョブアサイメントの流れ、というのが一つの例として具体的に理解できたのが大きいです。

今回の学びを今後の1オン1に活かしてまいります。

【総括、所感】

是々非々による判断は会社が急速に成長している証だと思っています。今回を糧に採用の目を養います。

MTGは継続ヒアリング、マネジメント。

今回の学びを活かし、ほかスタッフとも価値観同期していきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月7日(日)

【主な業務内容】


・コーチング
・身だしなみ
・全体MTG準備
・四半期目標 改善
・求人対応
・お盆ブログ更新
・リーダーMTG
・研修準備
問屋
・研修スケジュール更新
・AMとは
・1オン1

研修やMTGに向けて準備の1日でした。

【コーチング】

メモ

・自責は行ったり来たりするもの、特に社会人10年未満は
→リーダーが先頭で魅せ続けること

・1オン1をすぐに行うことは”愛情”

・特に採用は「なんか違う」を大事にすること

・人が変わるのは「受験、就活、失恋」など他者評価を受けたとき

・新メンバーの勢い、熱量がすごい

録画
・また報告みたいになってしまってました
・うまく喋ろうとすることは辞め、気持ちで発表します

【本店スタッフ】

・ポスターの垂直、笑顔が増えてきたこと賞賛
・雨の日はリスト化、アポ取り、最適化など次に備える準備を
・NEWデザインのチラシ進捗共有

・成約率を上げるため共有いただいた「爆上げマネジメント」の中にあった

ハイパフォーマー
・施設見学→入会時期確認→感想ヒヤリング

ミドルパフォーマー
・施設見学→感想ヒヤリング→入会について

を共有

→成功事例はどんどん共有してチームで成長

・研修の終わる28日(月)にここのメンバーで社員オフラインMTG企画

テーマ:本部社員に求められること
→今後の動きについて月一ですり合わせ

とにかく是々非々

ネガティブ案件に対してケイアイ社員として返すべきは

・めっちゃチャンスじゃないですか!
・楽しみですね!

などポジティブで返すことと伝えています。

【総括、所感】

研修やMTGに向けて準備の1日でした。

インスタにも「エネルギーが高いところに人は集まる」と書きましたが、そのエネルギーは1オン1を通してリーダー(森)が一人一人へ伝えるものだと感じます。

今日以降もチーム全体のエネルギーを高めていきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月8日(火)

【主な業務内容】

問屋
・1オン1
・求人対応
・シフト確認
・インボイス対応
・西条研修
・1オン1
・1オン1

【西条研修(5日目)】

○流れ

午前
・トレセミ
・トレレク 実践
・HIIT参加
午後
・館内案内 練習
・料金説明 練習
・HIIT練習

進捗は全て定量化して報告

全てポジティブ変換

・HIITさえやってしまえば後のレッスンは応用、楽
・今のうちに「しんどい」「大変」をどんどん経験しておくことは貴重な財産(特にHIIT)

・HIIT研修はモニターでレズミルズの映像を流しイメージ付け&キューイング習得

その他

・二人とも毎日朝からトレーニング
・移動や買い物も含めて朝から夜まで一緒に行動
・お互いをリスペクトし合っている
・二人がいると館内がぐわっと明るくなる

コーチングFB
・”自責”も楽観的に捉える人と悲観的に捉える人といる
・本来の自責は「自分が何かを変えることで次の結果を変えること」
・反省2割、次の行動に移す8割
・自責だときついので「インサイドアウト」に言い換える
・次の行動を考えようという切り替え、反応を早くすること

【総括、所感】

研修と1オン1の1日でした。

終日「ポジティブ」という話を誰かしらにしている中で、無意識的に自分自身がアホみたいにポジティブ発言していることに気づきます。

これが好循環で、全員のエフィカシーUPと入会UP、売上UP等に繋がるのだと感じます。

リーダーとしての姿勢を引き続き貫き、周りへ波及させます。

以上です。
ありがとうございます。

8月9日(水)

【主な業務内容】

問屋
・契約書関係
・1オン1
・西条店研修
・パーソナル
・西条店研修
・全体MTG準備
・ポスター周知準備

【西条研修(6日目)】

○流れ

午前
・トレセミ
・トレレク 実践
・シェイプ参加
・ヒップ参加
・コラーゲン解説
午後
・HIIT 練習
・返信系 解説
・Gマップ 解説

・二人とも出勤前から研修中、研修後まで常に気づきの質問ラッシュ

・マナー注意や声かけの仕方などどれも核心をつくさすがの内容です

・連日HIIT研修で体力、精神ともに疲労するも、デビューまではあとわずか、ひたすらロープレ
(最も時間がかかると思い優先中)
→森が再度実践し、具体的なキューイングのワードや注意点を再度レクチャー

・社員業務の返信系、Gマップにも着手(他社ジムとクチコミ比較→面倒で細かい研修はここの評価に表れる)

・ローカルガイドも実践インプット

・インスタDM返信
→既存店のGマップなど参考に同じ以上のボリュームで

・ここにきて疲労からネガティブワードが出そうになる場面がありますが、全てに大ポジティブで返してます

・インボイス絡みで連日対応が発生、勉強します

コーチングFB
・悲壮感がない
・夢中でやってる

・ビギサポ2回目以降の受講率も測るべき
・ポスターは1日3件アポどり
・気合と熱量

所感
・らしさ全開
・今の数字があるのは圧倒的熱量のお陰

【総括、所感】

本日も研修と1オン1の1日でした。

研修は明日より
・三原店
来週16日より
・静岡店
・赤磐店
とジョインが続く予定です。
さらに研修の質を高めていきます。

1オン1をしていて気づくことは「レシオの基準が上がっている」で、現在は全てのスタッフにオールマイティな高い能力を求めています。

何を聞かれても自信持って答えられるよう、研修する側の自分自身のレベルを上げていきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月10日(木)

【主な業務内容】

問屋
・バースデー
・全店MTG準備
・ポスター準備
・西条研修
・求人対応
・全店MTG
・撮影@TDCさん
・質疑応答
・福山面接準備
・研修準備

【西条研修(7日目)】

○スケジュール

午前
・トレセミ OJT
・トレレク ロープレ
・ヒップ 参加
・トレレク 実践
・食セミ 参加
午後
・料金説明 OJT
・トレセミ ロープレ

・ビギサポで時間をオーバーしたこと
・トレセミで時間を意識しすぎたあまり簡素な内容になってしまった
→これらのミスに対する”自責”感がすごい

・長くなること
→顧客目線、臨機応変、都度ブラッシュアップ

・フィロソフィに対してネガティブなスタッフいたら→今の問屋町のように是々非々でバンバン循環させる

・声かけの反応嬉しい

・大きい声での会話→注意できなかったことを後悔、判断に迷い躊躇してしまった→第三者視点、顧客目線、PDCA

【全店MTG】

@TDCさん

・7月成果から雰囲気や士気がそのまま数字に反映される

・他責&ネガティブ発言は徹底1オン1→自責&ポジティブに(例:ポスターの新谷)

・レシオスタッフの前提条件である「明るく元気に」が達成できなかった問屋のスタッフは実質解雇

・普段からフィロソフィを発信し続けること

・西条店スタッフの共有

・福山の進捗

・アルバイトスタッフのマンネリ化は新店の出店が進んだ際より顕著になる

・店舗の向かうゴールやKPIを明確に設定、都度評価

・成約率が上がって退会率は低下、トレレク100%
→ひとつひとつの見直し

・トレーニングの各マニュアルわかりやすいし、新店オープンで社員不在の時めちゃ役立つ

・最初が大事→mtgや研修で自己紹介とフィロソフィーの時間設けてる→入社理由を知る

・フィロソフィと1オン1共有

・店舗の魅力をどんどん発信して、いい人材が集めて、少しでもネガティブな人はさようなら

・ピークタイム時の混雑不満の退会阻止

・どこもピークは混む、という前提で他ジムと特徴を比較してレシオにしかない強みを訴求する

・1年経過で退会率がアップ→新店オープン時は改めて肝に銘じて

・POPやトレセミなどデザイン刷新中

・レシオスタッフとしての心構え

・毎月ポスター件数、パートナー獲得件数、クチコミ件数も報告へ

【総括、所感】

MTG、撮影、川中さん、福山準備、の1日でした。

本日より三原店のスタッフさんがジョインされます。

全店MTGで頻発した”基準”を上げられるよう、改めて気を引き締めて臨みます。

以上です。
ありがとうございます。

8月11日(金)

【主な業務内容】

問屋
・研修
・福山面接準備
・求人対応

【研修(1日目)】

○スケジュール

午前
・自己紹介
・フィロソフィ
・インスタ
午後
・トレセミ
・トレレク
・食セミ
・ローカルガイド

【総括、所感】

終日研修でした。
言うまでもなく初日が一番大事だと考えているので、準備を徹底して臨んでいます。

この研修を通して最近は何をしていても常に頭の片隅で”採用”について考えています。

良い点も課題点も、ここで学んだことを福山店など次の店舗でも活かし、さらにブラッシュアップされたレシオを作ります。

以上です。
ありがとうございます。

8月12日(土)

【研修】

○スケジュール

午前
・オリエン振り返り
・トレセミ解説
・ミノさんトレセミ
・トモさんトレセミ
・食セミ
午後
・トレレク(ストレッチ)
・館内案内(要点)
・ヒアリング(共通項)
・料金説明(概要理解)
・クロージング
・終礼

○セミナー

初めにオリエンテーション(自己紹介、フィロソフィ、店舗目標)の振り返りをし、各セミナーは改めて「森が解説→それぞれロープレ」という流れで行いました。

○トレレク

トレレクは会員さんが減る&昼食後で眠くなるランチ後に入れています。

もちろんフロアは会員様最優先と注意していますが、4人で行っていたこともあるので3〜4種目に絞って行っています。

それぞれロープレが終わるごとに空いたスペースでフィードバックする形を取ったので、この辺りで後に皆さん「濃かった」と感じたのだと思います。

自信のなさが「すみません」という言葉や猫背な姿勢に表れているので、言霊、姿勢を普段から意識するよう伝えました。

全体で共通して言えたことはやはり「プルダウンのストレッチ」でした。
実践を通して指導時のキューイング、触れ方など森から共有しています。

4人ともが”トレーニー”ではなく”お客様”の目線でフィードバックできてたのが良かったです。

○ヒアリング

これも先に森が実践して、アウトプット、コンビを組んでロープレ、という流れを組みました。

お客様来店時はもちろん、セミナーの前、普段のコミュニケーションなどでも活かす想定で進めています。

ロープレの中で自己開示、一気に口数も増えました。

お客様へのヒアリングや部下育成でも「相手が好きなこと」を見つけると話が一気に進むことを伝えています。

以下、各フィードバックです。

・相手ベース
・ペルソナを具体的に設定、率先
・過去の失敗→未来へのワクワクに繋げる
・(同性であれば)ある種、恋愛や下ネタは自己開示の最終到達点

・相手の課題感を把握する
・最善の提案
・入る前提で、既成事実

・ストロングポイントを出す
・具体的な根拠を示す
・共通項を見つける

この「ヒアリング」という時間は実験的に取り入れてみましたが、今後も必須にします。

またこの流れから料金システムやクロージング時の留意点など共有していますが、ここは時間の都合上、大枠の概要のみとなりました。

○そのほか休憩時の雑談

・ポスター営業での気づき

・先に「宣伝させてください」とメリットを伝えた方が設置率高い

・スタッフさん時給の話
→会社さんによって異なるを前提にケイアイの指標、例を共有

・責任者トークになってきたので「レシオで目指すキャリアはあるか」質問

・メンズスタッフは最初みんな同じこと言う、けどオープンから日が経つとだんだんぬるま湯に浸かってだらける、目指すならガチで

・面接で社長がおっしゃっていた「ゴリゴリやって成果出し続ける人を会社はほっとかない」本当にその通りだと思う→全員共感

・「CPTが難しすぎる」という話
→結局、何事も「数、量、胆力」で着地

【終礼】

二日間を終えて

・フィットネス未経験だが学びが多い
・二日間が濃い
・店長を安心させたい

・研修での学びが多い
・自分が一番勉強させてもらってる
・店舗や場所にこだわりはなく、レシオ、フィットネスを広めたい

・この二日間(11、12日)が特に濃くて、自分にとっても大きい成長幅
・関わり方、向き合い方が変わった
・フィロソフィにもあるとおり解釈は無数

まずは皆さん改めてジョインありがとうございます!

・スピード感
→研修でも感じたと思うが今レシオはすごいスピード感

・基準が上がってる
→これまでもFC研修を担当してきたが、だんだん求められる”基準”が上がってる&ジョインくださるスタッフさんの基準も上がってる

・引き寄せる
→それでもまだまだパワーが足りない、もっと発信して、同志もファンも、もっと引き寄せる必要がある

・同じ広島
→4人の共通点は”広島出向”、未開の地でどこまで通用するか、本部としてもチャレンジ、広島は3店舗で終わりじゃない、4店舗以降に繋げられるように

【総括、所感】

昨日も終日研修でした。

数を重ねるたびに課題が見つかるので、それを都度改善している結果、店長からの「これめっちゃええな」に繋がっていると考えていますし、自分自身でもその体感はあります。

16日からはさらに二人がジョイン予定です。

引き続きブラッシュアップを重ねて質を高め、我々のポジティブ感をレシオ全体の”良い気”に繋げていきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月13日(日)

盆休み1日目


・求人対応
・孫さん事業計画
・研修計画
・9月準備
・研修進捗
・note

8月14日(月)

盆休み2日目


・求人対応
・バナー準備

8月15日(火)

盆休み3日目


・トレセミ準備
・コーチング確認
・資料づくり
・研修準備
・note

8月16日(水)

問屋
・コーチング
・FC研修
・来店対応
・求人対応
・研修準備

【コーチング】

・リーダーは価値基準を伝えること、それを下げないこと
・全体のポジティブに合わせればOK
・とにかくコミュニケーション、まずは聴くこと

研修で先に退出したにも関わらず、メッセージでも「いつでも質問してください」といただきました。この姿勢を倣います。

録画確認
・むくみすぎ
・声に勢いはある

【研修】

○スケジュール

午前
・オリエン(自己紹介、フィロソフィ、店舗目標)
・トレセミ解説
午後
・トレセミ実践
・トレレク解説、実践
・内省、日報

【研修スタッフ】

NEWスタッフ2名ジョイン

マストでデビュー
・ビギサポ
・各種手続き

把握、理解
・スタジオ全般
・従業員関連全般
・集客関連全般

【研修スタッフ】

3週目に入りました。

オリエンテーションはアウトプット前提で同席し、その後は社員スタッフとチェックリスト。

遅番は常時声かけに専念しています。

・カウンターは一人以下
・声かけリストの活用
・ピッチリストの活用

をそれぞれ理由を添えて共有しました。(導入は店舗ごとの判断)

【総括、所感】

NEWスタッフ研修初日でした。

西条スタッフとは進捗に9日間の差がありますので、研修スケジュールを別にして、社員スタッフにも協力してもらう形で進めています。

昨日16日にて正式にエリアマネージャーへ就任させていただきました。

・問屋町のKPI、マネジ
・東岡山のKPI、マネジ
・福山の求人
・西条の研修
・静岡、赤磐の研修

全てで成果が出せるよう、準備してきた計画に沿って、周りの力を借りながら、滞りがないよう進めていきます。

以上です。
ありがとうございます。

【1オン1報告】

・個人の声かけ目標は決めてるか
・目標の決め方→筋トレと同じでまずMAX測定→各種目で8RMなど最低目標を設定する、KPIで管理、できてないとき”なぜ”で深掘り、おそらく「常連さんと長話」など原因出てくる

・理想的な雰囲気とは

・伝え方の例

①相対評価
・レシオの真反対やってるジム→すぐに屋号も変わってるし、続きそうにない
・他にスタバやマックのイメージと並べてもいい

→レシオだけにいると判断鈍くなるので、レシオ以外の雰囲気をイメージ

②定量管理
・モチベ低いスタッフに熱量伝わらない前提で
・定量で管理する、差分を詰める、原因がわかる(声かけ件数など)

③最終手段
・それでも理解、行動できなかったらシフトから省く
・具体的な事例の共有

・場合によっては定量よりも定性が刺さりやすい(フィットネスを広めたい、など)

→研修で使っている「初日オリエンテーション」共有、結局これに全て詰まってるのでは

【具体的アクション】

・オリエンテーションの自分版(過去の経歴、こうしていきたい)を作る

・IGフィードに信念(引きこもりなどの経験を通して弱い人を助けたい、など)をストックしてセルフブランディングする→後から自分が助かる

【まとめ】

・定性と定量の使い分け
→森に「熱い人」のイメージがあるのは”定性”が強いから(フィットネスを広めたい、など)

・ビジョンは定性、声かけなどミクロの部分は定量で管理する

・口頭だけだと瞬間的、スライドなど活用して視覚的に伝えると一貫性が出せるし、意識の持続性も口頭だけよりは続く

・今の表情、勢いのユースケだったらできる

・人を動かせるようになったらめちゃ楽しい

【所感】

ストーリーにも書いたのですが、

・自己開示
・理念
・目標と方法

をまとめた「初日オリエンテーション」という資料の重要性と汎用性を改めて感じた時間でした。

完璧主義、というとネガティブにも聞こえますが、今回は「基準が上がっている」と感じました。

声かけや受講率の重要性が語れるのも、誰よりも実践しているからで、その自信が55分の間によく伝わって来ました。

今回は少し楽観的な振り返りとなってしまいましたが、同様の結果を引き起こさないための日頃のコミュニケーションを引き続き徹底し、困ったときはいつでも速攻で駆けつけます。

以上です。
よろしくお願いいたします。

8月17日(木)

問屋
・FC研修
・9月スケジュール
・パーソナル
・トレセミ納品
・福山店IG更新
・1オン1

【研修】

○スケジュール

午前
・オリエン振り返り
・トレセミロープレ
・食セミ説明
・食セミロープレ
・インスタ投稿
午後
・トレレク
・館内案内
・料金説明
・会則・マナー

【研修】

・姿勢が悪いので改善することと、合間の明るさや元気さ(研修中は切替OK)はレシオ基準から大きく劣るので、ここも改善(朝のスタッフ間での挨拶など)し、次のレイヤーの研修に進みます

→どの研修も全員が最後に口にするのは「後は数ですね」

・他の研修スタッフより期間が長いからこそ、完成度に焦り、不安がある

・研修中に二人の間でつまづくと行き帰りもずっと同じなのでしんどそう


・そもそもこの3、4週間で完璧になると思ってない
・4年目の森ですら毎日改善中
・できないことも未だにたくさんある
・でもポジティブにチャレンジし続ければ大丈夫

→本日以降も継続コミュニケーション

・本来の目的は「お客さまのため」
・スタッフによって伝え方の違いがあれど最終的な目的、方向性があってればOK

【本店スタッフ】

○社員

・9月レッスンはトレレク増枠
・ポスターランキング共有
・ポスターPOP改善
・西条研修について

・配信が1日遅れたのは森の失念が原因です
→チェックリストに加えてカレンダーでも繰り返しリマインドで仕組み化済み

【総括、所感】

森が離れたところから順次トラブルが生まれる、という状況になってしまっています。ひとえに私のマネジメント不足です。

ただ、森個人としては問屋、東、研修スタッフとそれぞれ研修、マネジメントさせてもらう中で「これどこでも毎回発生するな」という共通項、材料を見つけ出せています。

具体的には繰り返しになりますが、

・自己開示不足
・理念の浸透不足
・目的(KGI)と過程(KPI)の理解不足

この辺りでトラブルが発生しがちと考えます。

もちろん言うまでもなく直接のコミュニケーションが第一ですが、オリエンテーションの資料のような”型”があると、他の店舗に活かせるというメリットがあります。

そしてこれはトレーニングセミナーのスタッフ版と考えてます。

店舗が増えれば増えるほど必要性は高まると思うので、引き続き各スタッフとのコミュニケーションの中でブラッシュアップしていきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月18日(金)

問屋
・研修
・打ち合わせ
・求人対応
・研修計画

【研修】

○スケジュール

午前
・食セミロープレ
・料金説明ロープレ
・休会・退会説明(西条と合同で)
・来店対応、クロージング(西条と合同で)
午後
・トレレクロープレ
・HIIT実践説明
・SEO/MEO説明
・入会手続き説明

○備考

・各ロープレは「動画撮影→実践→自身で振り返り」で第三者目線での気づきを増やしてます

・ビギサポ、手続き関係は概ねOK、数を重ねて自信つけるだけ

・オペレーションマニュアルを本格活用⇨研修の質が一気にアップしています

→やればやるほど、型が固まって来ました

【研修スタッフ】

・スタッフへの挨拶も注意してから即改善

質問が秀逸
・クチコミ時フルネームが嫌で名前を変えるの手間だし、Google全体に反映されるが
→1分もかからないし、それ以前のビギサポでしっかり関係性構築しておけばそうならない

・退会→休会へ促すとき休会費や延長がネックになるのでは
⇨そもそもなぜ退会しようとしてるのかヒアリング・フォロー

→どちらも共通して普段の関係性作りが重要、と伝えています

・覚えることの多さに圧倒される→だいたい3日目ぐらいで全員そうなる

・日報にも1時間半ほどかかる
→丁寧な内容のおかげでこちらとしても認識のすり合わせになっていること感謝

・元々レシオ力が備わっている点に自信を持ってもらう

【本店スタッフ】

・ご意見返信、森添削

・与信NG対応で1件クレーム?対応

・ポスター営業OJT

・身だしなみ

【総括、所感】

マニュアルの効果を強く実感した1日でした。
研修は引き続きブラッシュアップしていきます。

本日夜はレシオの男子会です。
レシオ全店へ更なる勢いを波及できるよう、一緒に盛り上げます。

以上です。
ありがとうございます。

【三者面談 報告】

目的
・teachとcoachの違いを知る
・信頼関係の構築方法を知る

結論、互いの認識をすり合わせて、目的も達成できたと思います。

【本題】

①teachとcoachは違う
・チェックリストなどの業務はteach(教える)
・悩みや不安解決、モチベアップなどはcoach(引き出す)

・答えの決まっている事を細かく尋ねたりすると、試されている、という印象を与えるので好かれにくい

②いち早く信用され信頼関係を築くことがゴール

【認識すり合わせ】

・ケースは違えど、ちょこちょこ同様のことあった

・トレレクで時間オーバーした件
・HIIT研修で聞いていた内容と違っていた
・今回の件

・顧客目線で考えれば当たり前なことすぎて伝えてなかった

・研修やタスクは先に「目的」を明確に伝えておく必要性を最近より感じている

・結論、全てはお客様のため

・迷った時はお客様の視点に立った時より最適な方を選ぶ

・水回りは綺麗な方がいい
・チェックは頻繁に行なっている方がいい
→この当たり前をちゃんと認識させる

【各自所感】

・ティーチとコーチの件、理解できた
・おそらく同じように感じる人が出てくる
・自分も「目的」をあらかじめしっかり伝えていく

・やはりこういう機会が重要だと思った
・この時間は二人のわだかまりを払拭することはもちろん、今後各店のマネジメントに活かしてほしい

・圧倒されてる
・二人の言語化レベルが高すぎる

【信頼関係】

・今回の目的のもう一つである「いかにして信頼関係を築くか」ですが、結論こういう時間をとることだと思う
・この積み重ねがレシオ
・他ジムはやってないし、やらないと知名度や資本で負ける

・騒音は50dbと言われてる中、70dbでもクレームこない団地があるらしい
・信頼関係を積み上げることで許容ラインが増える
・それと同じことだと思った

・言ってくれたから解決に向かってる、ありがとうございます

・オリエンは全員で参加、自己開示すべきだった
・オープンの時間をずらすなどまでする価値ある

・森は特にバイト時代、調子に乗りまくって、勘違いしまくって、叱られまくった

・引き続き「小善は大悪に似たり〜」に則ってなんでも共有してください!

【所感】

やって良かったです。
繰り返しになりますが日々の研修の中で共通項が見つかってきました。
これを今日の男子会でも共有できればと思ってます。

なお急遽ですが、男子会には研修メンバーも参加予定です。

以上です。

8月19日(土)

問屋
・1オン1
・研修
・三者面談
・来店対応
男子会
・もっこす
・アマバー
・ベスティ

【研修①】

○スケジュール

午前
・ATOMS全般
・購入系、修繕系
・公式ライン運用とそのほかSNS関係
・ヨガ、HIIT、ヒップ参加
午後
・休退会ロープレ
・入会ロープレ
・フロントその他
・法人

○備考

・退会時もLTVを意識
→粘って辞めてしまっても戻ってもらえる気持ちの良い応対を

・ロープレがコントみたいで楽しみながらできている
(自動ドア「ウィン」など)

・森がMTGで席を外しいる間、iPadの準備を忘れていたのですが、PCやスマホで代用ロープレ

・インプットしてからアウトプットするまでのスピード感と、「実際にはこうなるであろう」という想像力が高いです

【研修②】

○スケジュール

午前
・ATOMS全般
・購入系、修繕系
・公式ライン運用とそのほかSNS
・ヨガ参加
午後
・応対同席
・応対

・アマバーでの元AMさんの話にちょうどMTGで話した「まずは信頼関係を築くこと、その後に理念浸透」とあったので「おおっ、、!」となってました

【男子会】

「継続できないのはなぜか」の話が一番熱かったと思います。

・そもそもこの環境にちゃんと感謝すること
・クチコミ見れば分かる通り、どこもクレーム、不満だらけ
・それはジム以外の9割の職場でも言えること
・一度レシオ以外を経験してる人ほどよく分かる
・スポルテックなどでも「あのレシオさんですか!」と言われるほど全国的な知名度も上がってきている
・それはどこのジムも苦戦している「人」に向き合い続けて、それを売りにしているから

→これらを理解していれば結果も変わる、という話をしています

高タンパク、高ホスピタリティな”もっこす”さんも評判が良かったです。

○アマバー

・まずは「ついていきたい」と思わせる
・その後に理念を浸透させる

という話をいただき、先日伝えた話とリンクしすぎて全員で驚いたのが印象的です。

「じゃあどうすれば『ついていきたい』と思ってもらえるか」の具体落としこみを行いました。

森の中では結論「成果を出す」だと思っていて、

・失敗する
・チャレンジする
・継続する
・成果に繋がる
・また改善する
・やがて人がついてくる

というフローと考えています。

→極力こういう話に新店スタッフを混ぜてます

また、チョコザップへの認識が変わりました。
いま思えば当たり前なことでしたが「チョコザップ→ライザップ」の導線が濃くなると、率直に強いなと感じました。

あくまでチョコザップはゴールではなく”入口の一つ”。

ただ最終的に行き着くのは結局「人」で、そこは引き続き磨いていく部分だと再認識できました。

【総括、所感】

全体的に楽観的な振り返りとなってしまいましたが、浮き沈みある波が”今は浮いている”と考えます。

引き続きイズムを注入しながら、仕組みも最適化し続け、その”波”を高い状態で維持、向上させます。

以上です。
ありがとうございます。

8月20日(日)

問屋
・研修

【研修】

○スケジュール

午前
・オープン作業OJT
・HIIT、シェイプ、ストレッチ参加
午後
・マーズラボ
・研修概要 振り返り
・クレーム対応、スタッフ面談
・終礼

・午後のクレーム対応とスタッフ面談はマニュアルがないので森の経験談を共有しています


→以前は「じゃあ他ジム行ってください」などバトルしてたが、横に座って傾聴に徹すると思わぬ自己開示をしてくれて、すんなり解決した

・三者面談の件
→主な要因は自己開示不足と目的認識の希薄化→オリエンテーションから改善する

・真摯に向き合い続けること
・後に無駄なコミュニケーションコストを発生させないためにも最初のすり合わせを特に大事に

終礼内容

○森

・研修は森が一番学ばせてもらってる

・過去スタッフとの失敗経験があって今のマニュアルがある
・現スタッフが現場回してくれてるおかげで研修組めてる
・そしてまた最適化できてる
全員へ本当に感謝

・二人の吸収力とポテンシャルの高さと相まって、過去最高に濃い研修を組めた

とにかく
・自己開示
・フィロソフィ
・KGIとKPIの共有
を学んだ

・”人”に関わる部分は一番エネルギー消費するけど、その分一番大事
・だから店舗の代表が対応するし、そこに権限や給与もついてくる

・不安が多いと思うが静岡も赤磐も行くので一緒に良くしていきましょう


・スケジュールのおかげで翌日以降を把握できて助かった

・インプットしたらすぐにアウトプットするのも良かった

・スタッフさんの質が高いことが驚いた

・インスタなど過去トラブルがあったため苦手意識が強かったが、採用のためにも積極的にやっていく必要を感じた

・そんなスタッフを採用できるか、見定められるか不安
→必ず本部が同席するのでご安心を

・森さんは「威厳は築いていく」を体現されてる、同い年で驚いた

→4日間と少しで完全に”レシオスタッフ”になっていました


・同じくスケジュールのおかげで翌日以降を把握できて助かった

・自己開示の重要性を改めて学んだ

・関係ないけど、2年前のとんがりすぎた森くんを知っているから成長スピードに感動している

・「人は変われる」と思った

→2年前を知ってくれているスタッフ自体が今は少ないので、率直に嬉しい

進捗と合わせて確認できるリンク一覧を新しく作成しました。
このシート一枚あれば研修を進められるようになっています。

【総括、所感】

1名本部研修が最終日でした。
日を重ねるごとに良くなるのが見てて楽しかったです。

残りスタッフの本部研修もこの金曜日までとなりました。

すぐに三原での研修、実践へ移りますので、即戦力はもちろん、三原全体を引っ張れる状態にします。

そして、この研修を通して”オリエンテーション”という一つの型ができてきました。
トレーニングセミナーと同じく、実践の中で積みあげてきた内容です。

近いうちにまたオフラインの全店MTGを開催し、NEWトレーニングセミナーと併せて全店へ共有したいと考えています。

以上です。
ありがとうございます。

8月21日(月)

問屋
・コーチング
・パーソナル
・西条MTG
・TIKTOK撮影
・イントラ採用関係
・求人対応
・来店対応
・電話
テラス

【コーチング】

FB
・フォロワーの質を上げる
・いちいち自己開示しなくていいようにナンバー2が森を語れるように
・継続も他の人がやる
・森から直接は言いにくいと思うので巻き込む
・この恵まれた環境への感謝を忘れさせない

・有能な人は不動産や金融に集中する
・フィットネスはブルーオーシャン
・指導は「あの人ってうるさい」と思われるぐらいで丁度いい

メモ
・視座を上げる→視野を広げる→自発的に外部へ吸収しにいく

【研修】

・チェックリスト
・MTG
・オリエンテーション作成

【テラス】

・会社の方向に合わせていくのが研修担当者の責務
・”店長への不満”はどこの店舗でも発生する
・その時ナンバー2がすることは”自責”で解決に持っていくこと
・その逆をすることはレシオでは絶対NG

【総括、所感】

社長のお話は首がもげるほど頷く内容で、この件は誰よりも森が一番勉強させていただいてます。

まずもって過去最長の18日間という研修期間があるからこそ、ここまで深いところに入り込めたと思いますし、オープン前に着手できて改めて良かったです。

以上です。
ありがとうございます。

【1オン1 報告】

【導入】

近況ヒアリング

【本題】

・昨日の森の伝え方には語弊があった
・それぞれが得意なことを活かせばいい、という点は変わりない
・ポジションに変わりもない

・面接でも聞いた通り、どこの店舗でも責任者には必ず不満がいく
・100点の責任者なんかいない

・そこでナンバー2の仕事
・リーダーもメンバーも常に前を向いてること、唯一ナンバー2だけが後ろ見てバランサーになる

・上がってくるネガティブを”自責”でポジティブに変換すること
・そのナンバー2が不満あげてたら崩壊する、今はそういう状態

・仲良し子良しの”リーダー”では数字出せない
・フィロソフィの是々非々できる”ボス”が数字出せる
・森が直営店でそれを痛感した
・みんなが背けたくなるこの数字がないとみんなが楽しいと思う職場を維持することさえできない

・初日に伝えたKGIとKPIの話
・ポジションや範囲は違えど数字は絶対

・点と点が繋がって成果になる
・例えば「スタッフのマネジメント」も大切なKPIの一つ、他にも声かけ件数やポスター件数など
・それらの積み重ねが結果”数字”になってる

・18日間というスケジュールがあったからこそ、いろんな気づきがある
・オープン前に気づけて本当に良かった

・よく言う「支えたい」はアルバイトさんのことを指してると思う
・「支えたい」の一員
・それがあれば簡単に収まる
・そして最初の週に戻れる

・特にオープン当初は全員で”支え合い”
・「やっときますよー」「代わりますよー」「休憩行ってくださーい」など

【所感】

・責任者とナンバー2
・仲良しこよしリーダーと是々非々ボス
・支え合う

この三つが軸になりました。

【1オン1 報告】

【本題】

・「遠慮と配慮」だと思います
・配慮は必要だけど遠慮はNG

・結果もだけど、姿勢の問題
・姿勢=良くするために使ってる時間

・あと、男女差はある
(差別的な表現ではない)
・女性はどうしても感情が先行する
・おそらく前職と異なるのは”男女比”

・一番悪いのは「是々非々を”遠慮”してる状態」
(小善は〜と同じ)

・「反省と内省」の違いと同じで、後ろ向きか、前向きか
・「遠慮と配慮」に戻る
・男女問わず配慮はしながらも遠慮はしない

・自責で”姿勢”を見せる

【三者面談 報告】

・自己開示が大事だと言ってきたけど「苦手や弱み、課題」の共有ができてなかった

・確かにジムは個人の実績が判断しづらい、チームで追ってる

・だからこそこういう支え合い、連携が大事

・最後に「相手の会話を遮って話す」は辞めた方がいいと思います
・社員間で多少バトルになることはあれど、アルバイトさんの話を「いや!これは〜」などと遮るのは絶対しないようにしてます
・こういうのを専門とされてるライザップの元AMさんも「とにかく聴くこと」の重要性を仰っていた
・最後まで聴く

・日頃から「重要箇所を抜粋して端的に伝える」という訓練はしておいた方がいいと思う
・忙しい経営者の方々の知見が広いのは読書するにしても重要箇所だけ抜粋してインプットしてるから

【所感】

最後は話変わりましたが、全体通して感じたことは

・自責
・臨機応変
・率先垂範

などフィロソフィのワードが何度も出てくることです。
やはりあれに詰まってます。

そして総じてこちらの準備、配慮不足というのも随所で感じました。

学んだことをどんどん改善してより質の高い研修にしていきます。

以上です。

8月22日(火)

問屋
・1オン1
・パーソナル
・1オン1
・請求研修
・三者面談
・パーソナル
・リーダー
・三原ヘルプ準備

【研修】

・チェックリスト
・ポスター営業
・請求研修
・MTG

【総括、所感】

ひたすらコミュニケーションの1日でした。
回数を重ねるごとに個人としても組織としても改善されていくものだと考えています。

そんな研修も本部では残り3日となりました。
三原で準備中の皆様に良い意味で驚いていただけるよう、最後までイズムを注入していきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月23日(水)


・1オン1
・案内、紹介
・面談スケジュール
・パーソナル
・1オン1
問屋
・コーチング確認
・研修
・求人対応

【研修】


・バイク体験
・清掃、声かけ
問屋
・HIITロープレ
・シェイプロープレ
・シェイプ追加解説
・料金説明(営業ロープレ)

研修スタッフへの東の館内案内は主にハード面の失敗と成功を元に新店の形ができていることを共有しています。

○バイク

事前に「HIITなどに活かすこと」を目的に参加してますが、「キューイング+人柄」がインプットできたと思います。

また「年齢はただの数字」ということが体感できたかと思います。

また掃除のおばちゃんがスタッフへとケーキを買ってきてくださいました。

○HIIT

昼からは問屋に戻って各種ロープレをしています。

HIITは未だに体力の不安があるようですが、ずっと動き続けるわけではなく、これも「数を重ねる中で要所が掴めてくる」と伝えています。

各種手続きも一通りインプットを終えているので、あとはひたすらロープレをして自信をつける、という段階です。

○クロージング

優先順位が高いのは「クロージング」と考えたので、全員で「ロープレ→フィードバック」の時間をとりました。(動画でも撮影)

研修も終盤ですが濃い時間になったと思います。

報告にありましたが、それぞれのFB内容をまとめたのちの森FB内容です。

——————————

良い点
・内容の把握、理解
・自信もって説明できてる
(→極めて重要)

改善点
・良くも悪くも質問が多い

メリット
・相手ベース
・相手が自分ごとに捉えられる
・信頼関係の構築

デメリット
・時間がかかる(オープン当初は捌く必要がある)
・人によっては圧を感じる
・内容によっては答えづらい
→「料金についてどう感じますか?など」

→じゃあどうするか?
(モニターで資料をもとに説明)

・オープンクエスチョンとクローズクエスチョンの使い分け
・「はい」と頷きやすい質問を事前に準備しておく
「メリハリつけたいですよね?」
「これだと続けられそうじゃないですか?」など
・YESどり→クローズ
(この辺り森の独学です)

・補足:アンラーニング→過去のナレッジは一度捨て去る
→長い経験を捨てるのはめちゃくそ難しい
→ただ、顧客目線で取捨選択するだけ
→褒めるのはいい、試すようなことはNG、など

・森も入社当時は部活やエニタイムの経験から傍若無人→大失敗→改善してから、今

・あと恋愛と同じと思ってる
・ゴリゴリ来られたら不快、少し引かれると追いたくなる(実体験もとに)
・付き合う(成約)で終わりではなくデート(ビギサポ)で末長く

これはアルバイトさんに伝える時も役立つと考えます。

オープンクエスチョン、など過去に独学で学んできたことも活かせると感じました。パーソナルなどにも役立ってると思ってます。

そしてこれも全店MTGなどで行う価値はあると考えました。

今は私の浅すぎる知見での共有となってますが、全員の経験から、保険屋さんや不動産屋さん並みの営業力を身につけ、誰もが「日本一営業力の高いフィットネスジムです」と胸を張れるようにしたいです。

・実習は「共有→実践→動画学習→内省」のサイクル回してどんどん手を離す
→最新の研修資料を共有

○コーチング確認

メモ
・グループコーチングは「経験学習サイクル」
・必要なのはアンラーニング(これまでの学びを捨てる)
・「教える」は方法で「行動を変える」がゴール

・自分のやり方を確立していくゲーム
・失敗を「経験学習サイクル」に回して行動を変えることが大人の学び
・森マネの真似をする

・敵はYouTubeなどのメディア
・収入よりも時間
・学ぶことは現場からのみ

→ここででた”アンラーニング”をのちの研修に早速応用させていただきました

【総括、所感】

約2週間ぶりとなった東岡山店は研修スタッフの報告にもある通り、明るかったです。

個人的にはコーチングが非常に勉強になりました。
アンラーニングという考え方を意識していきます。

研修は残り二日となりました。
三原で即戦力になるため引き続き営業関係を詰めていく予定です。

以上です。
ありがとうございます。

8月24日(木)

問屋
・研修
・福山準備
・社員MTG準備
・RW面接2件
・研修
・求人対応

・1オン1

【研修】

問屋
・チェックリスト
・ポスター営業
・食セミロープレ
・シェイプロープレ
・料金説明(営業ロープレ)

○シェイプ

シェイプは一通りインプットした後に思いつきで行った「種目名(リバースクランチなど)をランダムに言って、その動作をする」というやり方が楽しくインプットできて良かったです。

合間にHIITの種目(ダイナミックプルなど)を入れると、なお楽しいです。

○クロージング

・お客様は「最後の一押し」を待ってる、判断を委ねない

・じゃあ1年会員ですね!
・できます!
・やりましょう!
・がんばりましょう!

・要所要所で「ここまで大丈夫ですか?」と聞いて相手の頭を頷かせまくる

研修あるある
・覚えたばかりなので全部喋ってしまう
→聞かれたことだけを端的に答える
→お客様はそれ以外興味ない

・自信がない
→自分は「プロのレシオスタッフ」という仮面を被る、演じ切る

・機械的にコピペするのではなく、あくまで0から自分で作り上げる想定で
・答えは「顧客目線」につまってる

・女性の「ムキムキになりやすい」
→Inbodyなどの具体的な数字を見せる→気持ちの問題
→むしろ筋肉はあった方がいい、目的はメリハリをつけること、求められるのはポジティブ変換

・女子はお金ない言いながらディズニーとか行く
→”価値”の問題

全体通して

・特にオープン当初は至る所でスタッフが「やりましょう!」「できます!」と言ってるので入会しやすい雰囲気
→その雰囲気を作る側に

⇨このメモをグループへ共有

【本店スタッフ】

・遅番が二人でタオル畳んでいる
→必ず一人はフロア

・横の繋がりを注視、サプライズ計画

・スタッフ昇給
→スタジオの安定的な集客力を目標、条件に森が週明け1オン1
・腹筋がバキバキ、インスタを精力的にやっていきたい
・特にインスタ自体が苦手な人にとっては業務時間外に業務発生するのがネック
→目的は”入会と採用”
→「好きで楽しんでやってもらう」が理想、フォローする仕組みを継続思案

【その他】

○面接

面接が2件ありました。

一言で言うと面接時点ではめちゃめちゃ良かったです。
ビジター利用でレシオを知ってくれたのですがそれ以降、ストーリーもほぼ毎回いいねしてくれるような子で、熱く、理念に共感しての応募でした。

インスタは採用どころか、その先の理念教育にまで繋がっていることを改めて実感しました。

直近で予定している面接を終えてから最終判断をする予定です。

○本部社員MTG

28日に行う本部社員MTGのアジェンダを作成し共有しました。

内容

  1. オリエンテーション

  2. NEWトレーニングセミナー

  3. 9月予算

  4. 今後の動き

大きな転換点を前に全員の価値観を改めて同期し、9月も達成させる準備を進めます。

【総括、所感】

1日から始まった研修もいよいよ本日にて最終日を迎えます。

この研修のおかげで新しく”オリエンテーション”という全店で活かせる一つのフレームワークができました。感謝です。

”レシオといえばホスピタリティ”をもっとロジカルに仕組み化することで高い品質(人間力)を中長期で担保したいです。(採用マニュアルと併せて)

2週間後には三原店がプレオープンしています。

研修スタッフ3名と、本部からは森とダイジさんでもヘルプにいきますので、総力戦で成果に繋げます。

以上です。
ありがとうございます。

8月25日(金)

問屋
・研修
・パーソナル
・POPUP
・研修

【研修】

午前
・チェックリスト
・フロントその他
(移籍や水素)
・法人
・ポスター営業
午後
・POP UP
・クレーム対応
・スタッフ面談
・終礼

○チェックリスト

・チェックリスト
・清掃

○フロント系

・移籍
・紹介
・ビジター
・コース変更
・法人個人
・キー忘れ
・カード変更
・水素水
・領収書、利用明細

○法人

・メリット
・料金
・手続き
・FAQ

○クレーム対応、スタッフ面談

・それぞれ前職でのクレーム対応ヒアリング
・結論、ヒアリング
・不満を全て吐き出す
・お客様もスタッフも同じ
・森の対応例

○評価、昇給

森作成のチャートを店舗によって異なる、を前提に共有しました。
前提として「明るく元気に」を必須の条件と伝えてます。

○終礼

全日程を振り返って

・一番の学びは「言語化」
・社長部屋で見た本いくつか読んだことある
・知ってたけど身についてなかった
・結局は人間関係
・面接の時から本部の人がスラスラと”レシオとは”を喋ってた
・やり続けるのみ

・1日は希望とワクワクだけ
・日にちが経つにつれて、、焦って思うように、、(涙)
・自信もって西条に立つことが目標
・三原店でも継続していきたい

・まずありがとうございました
・元々超ネガティブ人間だったけど皆さんとの研修を通して「なんとかなるだろう」という気持ちが芽生えてる
・周りが頼もしい
・ゆくゆくは本部に還元していければ


・ありがとうございました
・めちゃめちゃ勉強させてもらいました
・今は不安で仕方ないと思う、最終日で心労もすごい
・それはこれから入るアルバイトさんも同じ
・社員が不安になると当然アルバイトさんはもっと不安になる
・プレッシャーじゃなくて「自信と誇り」に
・西条だけでも60人の応募があって、その中の社員に選ばれている
・全部を根本的に変えようとしなくていい
・制服着て表立ってる間は「プロ」として学んだレシオスタッフを演じるだけ
・大丈夫です!東オープン当初、尖って毎日ミスして叱られまくってた森に比べたら!

最後の出発までお見送りしてます。

【そのほか】

・別グループでご報告済みですが、パーソナルと新店の施工でお世話になっている社長さんにPOP UPにてレシオスタッフ10人分をご馳走になりました

・研修の進捗シートご報告

理念の部分やビギサポ、応対を優先しており、しばらく先になるであろう「ヒップ」や「ストレッチ」は三原店以降での研修を予定しています。

【総括、所感】

昨日にて18日間の本部研修が修了しました。

多くの学びがありましたが、最後の終礼でスタッフが泣いた時「入社当初の森に比べると優秀すぎる」を堂々と言えたことが大きいです。

今でこそマネージャーという立場にありますが「誰よりもミスしてきたし、叱られてきた」というのが自信もって言えます。

スタッフも東に異動当初はオーバーヒートで救急車に運ばれました。

これからジョインするスタッフももれなく全員”不安”かと思いますが、「人は変われる」を証明していきたいです。

抽象的ですが「マネージャーがスタッフの人生を変えて、そのスタッフがお客様の人生を変える」が最近思いついた目標で、しっくりもきてます。

そして現場ですが、8月は残り5日を残して両店とも入会目標を達成できました。

これはひとえに社員を筆頭に各スタッフが”レシオのホスピタリティ”を貫いてくれた結果と思います。

しかし、本当の勝負は「広島出向&閑散期」のこれからだということは言うまでもありません。

来週は行けてない店舗のメンバーと1オン1をし、スタッフの他者評価をヒアリングします。

そして28日の社員MTGで価値観を同期し、施策を練り、全体のギアを上げ、毎月達成し続ける組織にします。

以上です。
ありがとうございます。

8月28日(月)


・コーチング
・福山面接準備
・ヒップ見学
問屋
・LP MTG
・社員MTG
・9月準備(IG、予算、施策)
・パーソナル
・求人対応

【コーチング】

メモ
・遠慮は自分軸、配慮は相手軸
・組織マネジメントは262の2をどうするか
・プレ→オン→ポストのプレが大事

録画
・上司と部下のとこ言い間違え
・一つ一つの文章が繋がっていてダラダラ長い、短すぎず長すぎず

【スタッフ】

実習生とは初対面で、一人は会員さんでした。
フィットネスを志望している学生はいないみたいですが、全ては研修する側次第だと思います。

ヒップ見学→FB
・急遽セッティング(予定を曖昧にして先延ばししていた印象)
・とにかく緊張していた様子
・内容や盛り上げ、特にチャームはさすが

・技術的なフォーム(つま先の向きなど)やカウントの取り方(毎回「おろしてー」はくどいので最初の5回だけカウント取ってマスターさせる、など)FB

・大衆心理の部分
・「育児」などの話題は取り扱い要注意→したくてもできない人もいる
・旅行の話などイントラのプライベートにはほとんどの人が興味ない前提で(一部ファンはいると思うけど)

良いクラスでしたが上記修正ができればなお多くの方にご参加いただけると思います。

・腕に小さいタトゥーの女性がいること共有→近寄るだけでタジタジ
・率先してほかスタッフがお声がけ
・今日初めて来たビジターの方で「海外では注意されなかったから」→森同席、ルール説明

・「言いにくい、やりにくい」を率先するのがリーダー

FBの共有
・「誰々がこう言ってたので」が多かった
・要点だけ端的に伝える
・ロープレしまくって、自分の頭で考えて、自分で作り上げていく
・手段までコピペすると機械的で不自然&イレギュラーに対応できない
・実習生にも活かす

【社員MTG】

問屋町に移動し2階スタッフルームで初めて”本部の社員MTG”というのを行ってみました。

MTGは事前に準備したスライドに沿って進めました。
会議はまさに「準備が9割」。
直前にコーチングと同じくチェックインとチェックアウトも入れて”聞くだけ”という状況になることを防いでいます。

森からの話で2時間かかると想定していましたが、1時間で終わったので後半1時間は

・自己紹介文の作成、自己開示
・9月施策
・問屋6周年試作

を全員で練りました。

主な試作案
・工数がかかりすぎないこと
・一部のコアファンだけが楽しむことにならないこと
を念頭に継続ブラッシュアップしていきます。

チェックアウトでは、オリエンテーションの必要性について触れる人が多かったです。

また曖昧になっていたルールも統一しています。

終了後も各タスクをそれぞれに振ってますが、最終的なKGIを再共有した後だからか、やった後の所感は「より指示が通りやすい」です。

なおこの会議も自分のスマホで録画していましたが、振り返るとびっくりするほど自分の目つきが悪かったです。

上から撮っていたのもあると思いますが、目つき、表情と改善して活かします。

【総括、所感】

先週で研修がひとまず修了し、ここから三原ヘルプまでの1週間は再度本部に注力しようと思ってスタートした1日です。

その皮切りとなった今回の社員MTGでは改めてレシオとして「最終的にどこを目指してるのか」のすり合わせができた時間となりました。

ゴールや軸、理念が明確だと是々非々もしやすいです。

本日はスタッフの誕生日サプライズを予定しています。
引き続き”レシオらしさ”の発信で新店の採用活動などに繋げていきます。

以上です。
ありがとうございます。

8月29日(火)


・求人進捗報告
・パーソナル
・広告MTG
・サプライズ
・パーソナル
問屋
・三原ヘルプ準備
・コラーゲン対応

【スタッフ】

・待たせない
・違和感に気づくこと
・サプライズの準備

コーチングFB
・評価基準はあえて作ってない
・コミュニケーションコストがかかってる
・意思疎通が早い人を評価する
・休みの考え方→周りの評価
・定量化しすぎると公務員気質の人が増える
→今のレシオはその瞬間に全力で突き進める人を求めている
・定性にこだわった結果が8月の数字

○社員

・次回社員MTG
・9月インスタと広告出稿について共有
・三原ヘルプ募集

・Wi-Fiとコラーゲンのトラブルが発生し、一人では対応しきれないと判断し、一緒に対応しました

・東のタンニングやコラーゲン修理を何回も経験してますが、「担当者の個人スマホにビデオ通話で繋いでリモートで対応するのが最速」と伝えてます

・あと「良くも悪くもこういうのは続くもの」と伝えてます

・体調不良、病欠が続いたので部分的にヘルプも入りました

【広告MTG】

○グーグル

・7月は両店とも「はじめてのジムをサポート」のバナーがIMPもCLもCVも良かった
→「自分ごとに落とし込みやすい」からか

○インスタ

・「無理なく継続できる」訴求が刺さった

・CTRは大きな変化ないが、CVRが大きく改善

・8月はCVRもCPAも改善

・要因は色々あると思うが、一つは”自分ごと化”

・キャッチ(画像)が大きいのも○

・トンマナ:薄いブルーだけでなくベージュやピンクなども○

・他社:特に変化なし

【総括、所感】

サプライズ時の盛り上がりを見ても東の雰囲気は前月より改善傾向にあると感じましたし、それが数字に繋がっていると思います。

ひとえにメンバーが愚直に向き合い続けてくれている結果と思います。

そんな中、昨日はコーチングに出てきた「コミュニケーションコスト」や「昇給評価」について考える1日でした。

カリキュラムの中にマイルストーン式で”昇給フロー”は作っていますが、もちろんこれに100%沿って評価はできませんし、むしろFBにあった”公務員気質な人”を増やしてしまうリスクも感じます。

ケイアイリンク的に、給与や賞与というのは「愚直に目の前のことを継続してたら自然に上がるもの」だと認識してます。

ただ、森自身が東を離れている間、東スタッフを評価、意識する機会が薄れていたのも事実です。

スタッフの日報にもありましたが、ビジネスというのは「CSの向上→PLの向上→ESの向上→CSの向上..」だと認識しているので、今の調子で純増が増やせられれば、その売上を現場スタッフへ還元していきたい思いは当然あります。

そのため、他社さんのように例えば半年に一回など、仕組みとして定期的に昇給ができるかどうかの面談を設けるフェーズに差し掛かっているのかと感じました。

3店舗ぐらいだと森一人で一括管理できると思いますが、仮に10店舗ぐらいになるとそのタイミングなのかとも考えます。

思考の部分が少し長くなってしまいました。
相対評価について自分自身の知見を広げます。

以上です。
ありがとうございます。

【1オン1 報告】

目的
・評価に納得
・自責の醸成
・行動決定

結論
・概ね目的は達成できて、ポジティブに終われたと思います

・リーダーからもあった通りこれだけではなくて、いろんな変数も踏まえて判断してる

・前提として「CSの向上→PLの向上→ESの向上→CSの向上..」なので、数字の上がりだした今は特に還元したいと思ってる

・時給は相対評価で、ケイアイ20人全体を俯瞰して判断してる

・自ら時給について質問してくるスタッフと、言わずとも愚直に目の前のことをこなすスタッフとがいる

・こちらからすると評価したくなるのは当然後者

・一言で言うとフィロソフィにもある”自責”

・OKでたスタジオも待つのではなく、自らアトムスとシフトを見て「この日、私いきます!」と自発的に提案する

・時給も同じで「じゃあどうすれば上がるか」を自分で考えて行動する

・後半あまり入ってきてないかもですが、率直に今どう感じてますか

・森は人生の中で物事をネガティブに捉える瞬間は一瞬もないです
・これもポジティブでしかない
・「不満というよりは確認」と報告を受けてる
・その上で、この話をした

・他スタッフとはそもそもこういう話にならないから
・評価が気になる人とはこうして話をする

・森も問屋町の店長を兼任してからは給料が上がると思ってて、その自負もあった
・けど上がるどころか実は下がった
・すごく悔しかった
・自己評価と他者評価にはギャップがあるのだと思った
・けど、悔しかったからこそさらに頑張った
・そしたら1ヶ月後エリアマネージャーに任命いただいた

・「あと少し」ですごく勿体無いことしてる

・しかもやることが明確でシンプル
・スタジオは経験もあるし、すでにファンもいる
・しかも表での活躍は評価してもらいやすい
・周りはたくさん評価してるのに唯一、自分だけがブレーキ踏んでる、もったいない

・研修スタッフも「やりたくない」とか「苦手」とか関係なしにオープンと同時に一気にデビューする
・最初はみんな不安で、泣くこともある
・けどデビューして自信ついたら「それが生き甲斐」みたいなみたいな人もいる

・そもそも今回研修してる理由も会員様のため
・いろんなスタッフのレッスン受けたいはず
・これが最初に伝えた「CS→PLのサイクル」の話に戻る
・昇給(ES)も売上(PL)ありき

・このポジティブ思考はレシオに限らず、人生のあらゆる場面で必ず活きてくる

8月30日(水)

問屋
・三原準備
・昇給稟議準備
・パーソナル

・1オン1
・1オン1
・1オン1
問屋
・面談FB
会食
・社長

【面談FB】

○森所感

・会社のフェーズが変わってる
・上と下の差が開く一方

・手段と目的、みんな目先や手段ばかり見てる
・所詮、楽な方に逃げる生き物

・”森真似”は具体的に言うと”早起きの継続”しかないと思ってます

・時間の余白が心の余白になり、心の余白がチャレンジ→成果になると思ってます
(夜は急なトラブルや対応に追わがちなので余白が生まれづらい)

・調子がいいスタッフは苦手な早起きを愚直に継続してるからです

【会食】

お世話になっている社長さんに昇進祝いという形でお食事にご招待いただきました。

・突き抜けてる人は何かしら犠牲にしてる
→家族、彼女、趣味、健康、など

・突き抜けてる人はみんな変態

・会社がv字回復したとき→凡事徹底

”少し敷居が高いけど、店員さんめっちゃフレンドリー”を目指すべきで、まさにこの会食場所の大将さんがそれでした。

【総括、所感】

面談で挙がった課題を解決すべく、スタッフマネジメントは「問屋行ったら東、東行ったら問屋」を引き続き繰り返して全体を底上げさせます。

その面談で挙がった話と社長さんのお話が「凡事徹底」という言葉でリンクしました。

当たり前ができないのは人生のゴールが不明確だからだと考えます。

今回の会食を通して森は「社外の若造にも高級コースを振る舞える”男としての余裕”を手に入れること」という人生の目標が一つ増えました。

社長をはじめとした身近な社長さん方の”生き方”や、それを支える”漢気”や”人情”を手に入れることが森の”仕事をする目的”になっています。

こういった人生のゴールを先に設定してから仕事の話をした方が行動に移しやすいと思います。

が、20代30代でそれを考えるのも難しいと思うので「こういう人生は送りたいくない」から逆算した方がいいとも思ってます。
(社外の人と触れる機会もあると大きいがまずは現場)

本日は福山面接初日です。
行き帰りで今の考えをもう少しまとめます。

以上です。
ありがとうございます。

【1オン1 ご報告】

目的
・自分でWANTを決める
・達成するために必要な課題を自分で考えて明確にする

結論
・それぞれ明確になったものの不安は残る

①「森の働きが〜」について

・例えば8時間以上働くのも目的のための手段でしかない

・フィットネスを広めるというKGIのための受講率なりポスターなりのKPI

・もっと言うと、仕事が目的じゃない
・人生を豊かにするための手段
・子供が生まれたら「やりたい」と言ったこと全部やらせたい

②「お時間をいただくことの申し訳なさ」について

・スタッフのマネジメントは大切な業務の一つなので申し訳なさは不要
・ただ、時間を浪費して搾取するのは×
・組織の成果に繋がればOK、時間以上の価値を提供できればなおOK

③「何をしたらいいか」について

・「自分で考えて行動できる力」を身につけること
・お客さまの目線に立てば課題はてんこ盛り

・その上「受講率」や「ポスター」などKPIが明確かつそれぞれ未達

④同い年のスタッフ

・初日オーバーヒートで救急車に運ばれたスタッフがいま爆裂に成長してる
・トレードオフ、何かを得るに何かを犠牲にしてる
・それ以上の見返りを手に入れた

・8時間以上働けというわけじゃない
・ただ、20代、30代じゃないとできないことがある

・どうなりたいのか
・どうありたいのか

・誰かと比較しない
・自分で決める

・20代にしかできないこと、体力ありきなこと

・段々と身についてくる

・嫌いな自分を克服するために森がやってきたのは早起き
・毎朝自分との勝負、1日のスタート
・誰でもできるのに誰もやってない
・時間の余白が心の余白を作り、内省のサイクルが回って、生産性に繋がる→憧れに近づく

・「家庭ができてもずっと仕事してるんじゃないか」
→そうならないために今、時間と体力を投資してる

・次第に理解してくれ始めた、応援してくれてる
・仕事もプライベートも向き合い続けること

・全ては将来、自分と周りを安心、幸せにさせるため

8月31日(木)

福山
・面接5件
問屋
・シェイプ確認
・返信添削
・面接報告
・ポスター管理
・1オン1

【福山春日店面接】

初日は5名の方にお越しいただきました。

結論、経験者2名を採用させていただく運びとなりました。

昨日は5名とも女性だったのですが、採用となったお二人は容姿も受け答えも非常にレシオらしく、ご縁に感謝です。

面接の中で社長より改めてレシオの理念を聞くことで、方向性の再確認ができましたし、帰りの車でもご一緒させていただき、そのために何をしていくべきか改めて明確になる時間でした。(オリエンテーションなど)

【総括、所感】

福山面接はさっそく素晴らしいお二人をお迎えすることができそうで、オープンが非常に楽しみです。

ポスター掲示は最終日に逆転できましたが、結局こちらから発破をかけるまでアクションに移せませんでした。

それも面談を通してよく分かりました。やはり楽な方に流されます。

今後はいかにコミュニケーションコストをかけずに成果に繋げられるかが森の課題です。

8月は昨対で東126%、問屋151%という着地でしたが、これは昨年が悪すぎました。

コラーゲンも著しく低下しており、スタッフのモチベと比例する結果となってしまいました。

9月はキャンペーンも変わり、出向ヘルプも続きますので、まさにここからが勝負だと考えてます。

これら各KPIを達成させるために森がやることはやはり各スタッフと1オン1で向き合い、会社の理念を伝え続けることだと考えてます。

全ては統括してるマネージャー次第です。
9月も自責で取り組みます。

以上です。
ありがとうございます。

8月もありがとうございました!
9月もよろしくお願いします!








この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?