見出し画像

2023年7月の振り返り

7月も最高の1ヶ月にします!(44ヶ月目)

7月のまとめ
・威厳は築いていくもの
・期待値は超えるもの
・KPIとKGI
・傾聴
・自己紹介と自己開示
・フィロソフィで価値観同期
・不平不満で終わる→誰でもできる
・事業計画発表会「悲観的に準備」
・地場に強いジムへ
・エリアマネージャー昇格



7月1日(土)

【主な業務内容】

・面談
・結果、目標共有
・岡南店(夏祭り)
・声かけ、トレレク
・来店対応
・トレセミ改善
・来店対応
・月初業務
・アマバー

・目指せる人がいるということ
・迅速なリーダーシップ
・配慮、気配り
・来館された全ての会員様へ声かけ、トレレク
・率先垂範
・目標に向けた鼓舞
・レシオ力が高い

・熱を直接伝える
・改めて俯瞰できる機会
・ハードもソフトも
・0から作り上げる

7月となり新しい期がスタート。

今のうちに成功体験を積み上げて、再現性高く店舗作りができるよう思考、実践を続ける

7月2日(日)

・研修
・常に次のレイヤーを示すこと

・熱意、伝え方
・「自分の言葉」で話すこと
・入社当初を思い出すこと

7月3日(月)

【主な業務内容】

・コーチング
・見回り
・広告
・SEO定例
・SEO対応
・声かけ、トレレク
・面談2
・声かけ、トレレク
・マシンリスト作成

・誰かの言葉、ではなく自分の言葉で
・不平不満スタッフ→自分への影響説明、自分ごと化
・後継者を
・歴史に感謝
・特別になりたければ特別な働きを
・自分が満ちたら他者を満たせる
・他者が満ちた時→表情
・自分の言葉で話すこと

・自責
・感覚と数字のギャップ

・とにかくコミュニケーション、率先垂範
・自分にとっての原点で、ホーム

・”調子”は「やらされている」と「やっている」の違い
・「やっている」時は自分の言葉で”想い”をスラスラ話すことができ、それがスタッフやフォロワーさんなど他者にとっても良い影響
・この「やっている」をキープさせるためには、常に先手先手を打って、先回りしていることが必須で、そのために誰よりも早くスタートを切って、誰よりも時間を投資、発信することはもちろん、それが”結果”として残せるよう常に思考、実践、改善

7月4日(火)

【主な業務内容】


・面談
・note更新
・インスタ・マップ連動
・マシンPOP添削
・パーソナル
問屋
・OJT
・見回り、声かけ
・OJT
・来店対応

日報
・定量(成約率など)と定性(会員さんやスタッフとのコミュニケーション、所感)
・失敗を改善につなげるプロセス
森の経験
・めちゃめちゃ脳を整理できる
・朝に再整理することで前向きな気持ちで業務スタートできる
・応用しているnoteが採用につながった

・ビギサポの価値観
・体を変えに来たなら
・受けられる、という価値

・常に率先垂範
・細かいことの積み重ねがレシオ
・そして自分の成長に
・是々非々で鍛錬

・自発的な提案、成長

スタッフOJTにて共通すると感じるのは、

・苦手
・挑戦
・改善
・成功
・自信

というサイクル。

・最後の”自信”が獲得できてから初めて”教育”というフェーズに
・会員様のためにも、”自信”を獲得させられるOJTを行い、会員様へ還元
・量が大事、という前提で全ての”質”を上げる

7月5日(水)

【主な業務内容】


・身だしなみ
・声かけ、トレレク
・MTG
・経費マニュアル作成
・面談
・インスタ用撮影
問屋
・HIITチェック
・MTG
・声かけ、トレレク
・コラム対応
・身だしなみマニュアル改善

・身だしなみなどのブランディングとその仕組み、相手目線の不足

・店長という立場として「寄り添った表現と指示」が必要

・会社の代表であり、今現場で最もスタッフに近い存在
・オフィシャルの存在という威厳を失くさないこと

・日報は運営を円滑にしてお客様に最善を提供するためのもの

・未熟な相手に最初からメリデメを伝えると勘違いが生じる
・伝える時はまず「本質」、その次に相手のメリット

・威厳は築いていくもの

・常に新鮮な顧客目線で見回り

・行動に移せるまで率先垂範と指導の継続

・事実に対して指摘、マニュアルにて解説

・「恩を売る」

・常に次のレイヤーを視野に
・本部として

・経験を踏まえたFB

・いろんな事例からマニュアル固まってきた

・全スタッフへ事例共有、引き続き率先垂範

・各マニュアルの必要性が増し、それを形にしていくこの過程がまさに企業として成長しているタイミング

・調子が”ノッてる・ノッてない”というのは成果が出ている・出ていない
→常に成果から逆算した行動

・店長、本部、幹部というそれぞれの”見られ方”を意識し、それぞれの期待値を超えること

7月6日(木)

【主な業務内容】

・面談
・周年稟議
・暑さ対策
・声かけ、トレレク
・身だしなみ
問屋
・福山PL
・声かけ、トレレク

・PLの確認、ミスの連発
・母数が正義
・現状の仕組みを見直し

7月7日(金)

【主な業務内容】


・ヘルプ、清掃
・見回り、改善
・声かけ、トレレク
問屋
・インスタ用の撮影
・パーソナル
・面談
・東の周年準備
・声かけ、トレレク
アマバー、VESTI

・どんどん依頼する、個人とチームのため

1オン1
・自己開示
・ゴール設定
・課題提示

・経験ないことに自信ないのはみんな同じ、当たり前、スタートは同じ
・チャレンジ→失敗→改善の継続
・見本+アルファ
・憧れを越える(by大谷)

・固定概念無くして常に顧客目線

・常に数字、狂ったように働く、ピンチこそ責める
・最後はどの業界も”人”
・オンラインにはない価値観の提供を

・まずは自己開示
・明確な課題提示

7月8日(土)

【主な業務内容】

問屋
・面談2
・報告会MTG
・数字整理

・”なぜ”を考える訓練

・”見られ方”

・PLの訓練
・ミスの連発、継続訓練

・PLありきのCS・ESで、PLが店舗を運営するための全ての基盤になっている

・こんな自分でもやればやるほど理解が進んでいる

7月9日(日)

【主な業務内容】


・見回り
・MTG準備
問屋
・面談
・稟議
・全体MTG準備
・声かけ、トレレク
・来店対応

・有事は対応スピード、まずは報

・姿勢、歩き方、表情も一からレクチャー
・徹底的なお客様目線

・課題→チャレンジ→改善→自信のプロセス
・誰もが最初はできないけど数を重ねてチャレンジし続ければ自信つく

・”型”と”大衆心理”の理解
・連携も強めて同様のケース再発をチームと仕組みで防止

7月10日(月)

【主な業務内容】


・コーチング
・社員稟議
・見回り改善
・声かけ、トレレク
・パーソナル
・パーソナル
・面接 同席
・声かけ、トレレク
・締め

○コーチング

・会社の成長と共に”見られ方”も厳しくなる
・入会さえあれば忙しくて疲れてても雰囲気は明るい
・何事も最初と最後が肝心
・強さ=観察力
・自発性の促し=率先垂範
・可能性の機会を作る
・マネージャーは想像力

・面接に同席
・(面接で全てはわからない、を前提に)圧倒的熱量をどう受け止めるか
・01の立ち上げ社員→必ずどこかで負荷がかかる、特に最初→体力、熱量
・レシオスタッフはトレーナーではなくフィットネスの総合職
・トレーナーはみれても30人、総合職なら1,500人
・50歳になってもトレーナーやるのか
・総合職→マネジメント→経営とステップアップする道もある
・面接時はみんなやる気に溢れているが採用後にギャップが生まれる

→圧倒的熱量で

・ズバズバ是々非々する判断力、男気

・2人が1ヶ月で昇格、ターニングポイント

・ここがスタートライン、徐々にリーダー、店長の育成フェーズへ

7月11日(火)

【主な業務内容】


・見回り
・全体MTG準備
・シフト確認
・ご意見返信
・面談
問屋
・MTG
・全体MTG
・新LP確認
・水素準備
・周年準備
・トレセミ改善
・業務委託契約について
・懇親会の企画
・8月CP企画
・採用準備
・昇格面談
・面接拝聴

メモ
・プレイングマネージャーに
・iメッセージ「僕はこう思う」
・上長とのコミュニケーション不足、プライベートのこと
・一方的な注意、指摘の構図
・誰かの成功を経験すれば経験値が貯まり、提案ができて、成功したら自信になる
・コストをかけず知恵で解決
・思考の回数

・プライベートの自己開示から会社のビジョン

・求めてるのは”前に進んでる感”、成長

・自戒も込めてこれまで触れてこなかった両店の数字発表、目標宣言
・1オン1での成功と失敗共有、是々非々

・指数の達成
・バイトさんの自律
・施策の多さ
・クチコミとパートナー獲得件数
・KPI,KGIの考え方
・フィットネスを広めること

1オン1
・森出向を見越してレイヤーを上げる
・社員は数字はもちろん、後輩の育成も責任持つ
・特に新スタッフは常に気にかけてフォロー、伴走

・してきたことが間違えてなかった
・最近「チームとして」を意識でき始めてきた

・習ったことをすぐに実践
・いつも以上の熱意

・”店舗拡大”という会社としての明確なビジョン

7月12日(水)

【主な業務内容】

問屋
・1オン1
・8月準備

・サプライズ
・リーダーMTG
・周年準備
・プログラム開講日
・声かけ、トレレク
・スタッフMTG
・マナー注意
・周年準備
・トラブル対応

・キャラではなく準備
・準備はパーソナルと同じ

・清掃、挨拶、身だしなみ、声かけ→基礎の徹底

・本店全体を俯瞰

7月13日(木)

【主な業務内容】


・周年イベントスタート
・トレレク
・MTG
・プログラム公開日対応
問屋
・MTG
・PL
・テクノジムさん同席
・報告会 資料
・報告会準備
・報告会MTG
・面談日予定決め
・2階床剥ぎ

・周年イベントスタート

・本部はfcへの送客が第一優先
・pl確認

・ハードもWEBもホスピタリティも、一切の妥協なしで積み上げてきたもの
・真似しようとベンチマーク来られても真似できない

・目標売上、目標営業利益、目標件数

・会社のリアルなPLを社長直々にお教えいただけること
・グループの事業計画発表会に参加、発表させていただけること
・あらゆる会食の機会に招待いただけること

どれも普通では絶対にあり得ない経験で、当たり前じゃないし、レシオという特別な環境に身を置けることへ改めて感謝

そんな特別な環境、レシオはハードもソフトも妥協のない努力の積み重ねである、ということがあらゆる機会で改めてインプット

いただいたたくさんの投資を成果で返せるよう、目の前の数字を一つ一つ達成

7月14日(金)

【主な業務内容】


・周年イベント
・8月CP稟議、バナー準備
・トレレク
・報告会準備
問屋
・面談
・東店舗MTG準備
・移籍対応
杜の街
・学生と会食
アマバー

・トラブル対応、対応フロー

・それはそれ、これはこれ
・ご意見はスピード最優先で再擦り合わせ

1オン1
・結論「チームで動いてる」
・会社のフェーズ的
・人として
・当たり前は当たり前じゃない
・適宜認識確認
・我々はチーム
・ジムは増えるのも多いけど減るのも多い
・レシオは会員も店舗も増え続けてる、なぜ
・こういうチームプレーを妥協なく積み重ねてきた

意識高い学生との会食
・やってよかったこと→会社員の経験(正解はない)
・各レイヤーの気持ちに立てること
・どの起業家もほぼ確実に”人”で悩む
・セールス、マーケティング、マネジメント
・アメーバ経営
・本は再現性ない
・リアルな数字追う
・大手は組織学べる、ベンチャーはスキル、経験手に入る(正解はない)
・無人ジムのおかげで純増、裾野を広げてくれた
・確率論

所感
・WEB(SEO,MEO)からマネジメント、PLと日々学ばせていただいているおかげで、社長が話す内容に対する「?」がなくなってきた
・全ての点は線で繋がっていく
・思っていた以上に「レシオ」は知られている

・顧客対応が最優先

7月15日(土)

【主な業務内容】


・1オン1
・東シフト
・東プログラム
・MTG準備
問屋
・1オン1
・公式ライン対応
アマバー
・会食

・有事への対応力
・全体の俯瞰、管理

会食メモ
・座右の銘「過ちとは過ちを繰り返すこと」
・マネジメント、1オン1は結論「聴くこと」
・大きく分けて「トップダウン型」と「ボトムアップ型」がある(良し悪しではない)
・「話す」はモルヒネと同じぐらい中毒性がある、気持ちいい
・まずは聴いてあげる
・医者のクリニック、職人の建築など、専門色が強い組織のマネジメントは正直大変、一年はかかる
→それに比べたら前向き人間の多いフィットネスのマネジメントは超イージー(森の所感)

・マネジメントに他者評価は必須、成長が早い
・ランクづけは良し悪しあるけど成長できる仕組み
・頑張ったらできる
・モノづくりの01は正解がないから大変、頑張ってもできないことがある
・頑張ったらできるは幸せ
・他者評価の対義語は「過去の自分と比較すること」→経営者はこちらが向いてる
・自己評価してダメなら誰かにFB受ける
・だからマネージャーがいる、自身の過去と比較し成長した点をFB受ける

・「聴く」はいろんな人、本、動画が言ってる最も大切なことで、その重要性も理解してるつもりだった
・口頭で聞くだけでなく、会話の中で実体験としてインプット

7月16日(日)

【主な業務内容】

問屋
・フィロソフィ
・準備
新店確認
・西条、三原、福山2

・MTG

・オペレーションマニュアルで全体概要の説明

・本日にて東岡山店は4周年を迎えることができる、4年前は私自身学生で、メンバーもガラリと変わった

・会社の存続率は3年で65%、10年で6.3%、全てに感謝

7月17日(月)

【主な業務内容】


・コーチング
・見回り、声かけ
・来店対応
問屋
・20日再調整、準備
・東MTG準備
・発表会準備、練習
・トレセミ改善
テラス

メモ
・採用→熱量と発信
・経験が判断の材料
・社長面接同席は森の研修でもある
・採用後が大事、オンボーディング(新しい仲間の順応を促進する取り組み)
・対応が続くときは店長が終わらせる
・自信と話し方と構成
・「兆し」に気づく→ロジック
・リーダー育成→「お前に言われたくない」と言われない状態にすること(特に歳上部下)
・基本は丁寧語で伝えるが、刺すときは刺す
・具体→抽象

録画
・「えー」や「まあ」がまだある
・目が小さい、もっとパキパキに

MTG

  1. 自己紹介で自己開示、アイスブレイク

  2. フィロソフィで価値観同期

  3. 店舗目標 抽象→具体

    7月18日(火)

【主な業務内容】


・1オン1
・パーソナル
・パーソナル
・東店舗MTG
問屋
・リクルート打ち合わせ
・採用関係
・ご意見返信
・発表会 最終準備
・面接録音 拝聴

・KGIはトップダウン、KPIはボトムアップ

オフラインMTGの効果を再度実感する1日。

動画で振り返ってみると、やはり目標を宣言する時はパッションで伝えるのが大事だと改めて感じた。

この学びを本日の事業計画発表会に活かす。

7月19日(水)

【主な業務内容】

問屋
・リクナビ対応
・コーチング
・録音拝聴
・POP改善
・退会ピッチ追加
・発表 最終準備
グランヴィア
・事業計画発表会
・懇親会
・シーシャ

・普通の24ジムとレシオは全然違う
・なぜ岡山で知名度No.1か
→お声がけ、フォーム指導などコミュニケーションを徹底
→今日もジムに来て良かったと思ってもらうこと

・普通は入会して終わり、スタッフは清掃のみ、大変で面倒だから
→声かけだけなく館内のデザインやHP、POPも妥協なくやってきたのが今のレシオ
→そして一番大事なのは人間力、インスタを通して発信

・仕事でうまくいかないことがあっても全てポジティブに解釈するチームは最強
→逆にネガティブが一人でもいるとそちらに引っ張られる、軌道に乗せることすらできない

・底抜けに明るくポジティブに取り組めることが第一
・お客様の前で明るく振る舞うことは努力でできる

・不平不満で終わる→誰でもできる
・いかに予算を使わず考えて動けるか→誰でもできない

・良くできないことを嘆くのではなく、良くしていく方法を考える

・「初めてのジムをサポート」
敷居を高いと感じた人に訴求したい言葉
・体が変わって明るくなって前向きになって、私も紹介してよ、のループを作りたい、どのエリアでも実現させたい

・ネガティブ禁止
→直近のシフトは困るけど、3年後、5年後の会社を考えたらいない方がいい

・これらを全面接者に伝えている
→面接の時に言いましたよね、が言える

ケイアイグループの事業計画発表会

改善点
・(自覚ないが)カンペを持つ手が震えていた
・カンペ頼り、次回に機会あれば必ず暗記

発表の所感
・とにかく非常に勉強になった
・手は震えていましたが自信満々で臨んだので緊張はなかった
・学生時代から近しい経験を積んでいたことにも感謝

・懇親会ではプロ営業マンの実力を目の当たりにする

「ケイアイリンク」という名前のルーツ

「ケイアイ」
敬天愛人:常に修養を怠らず、天をおそれ敬い、人を愛する境地に到達することが大切であるということ(西郷隆盛の座右の銘)
→地域(国、市、区、町、村)を敬い、そこに住む方達を愛すること。

「リンク」
フィットネスを通してあらゆる人と人を”リンク”させる

ケイアイホールディングス
創業理念:敬天愛人
経営理念:輝く人間性の創造
経営方針:我が社は社会から必要とされる企業を目指します

どん底年末年始を振り返ると「いま社員がこれだけ増えていること」が本当に感慨深い。

さらに強くなったケイアイリンクの全員で宣言した3店舗の目標は必ず達成し、来年のスクリーンには全てを「達成」で埋める。

7月20日(木)

【主な業務内容】


・1オン1
・ビギサポ架電
・退会ピッチ
・セカンドパス対応
・リクナビ対応
・アポどり
問屋
・1オン1
・川口さん

・顧客対応
・MTG

・目標KPIの達成に向けて具体アクション設定、行為確認

・スタジオはツールとしてうまく使う、影響力、巻き込み力を上げる
・プレイヤーの次のレイヤーへ
・大衆心理、マネジメント

・目的は会員さんの満足度向上
・打ち込むことが目的になってタスクが溜まりまくって、結果会員さんへ迷惑かけてるのは×
・言いにくいこと、やりにくいことをやり続けた先に個人と組織に成長がある

・「懐に入る」「同じ視点に立つ」を物理的に実践
・人は情で生きてるし、話したい生き物、モルヒネ
・相手が何を望んでるのか、常に考える
・刺すときは刺す

・報連相、スピード感が大事

毎日濃いめな日々。

昨日の主な学びは「店長がノッているからといってチームもノってるとは限らない」。

むしろノればノるほど、部下スタッフとのGAPを生まれている、と考えるべき。

とはいえ森がその歩みを止める理由にはならない。

改めて各スタッフとの時間を質の高いものにし、時には周りの力を借り、チームとして強くなっていく。

7月21日(金)

【主な業務内容】


・1オン1
・1オン1
問屋
・営業
・1オン1
・サプライズ
・パーソナル
・パーソナル
・1オン1
・声かけ

・準備が9割
・継続グリップ
・地場に強いジム

・いくらネガティブなことが起きようと森だけはポジティブ

・人に注力している時こそ、冷静に数字を振り返る必要あり

・感覚的な達成感はあれど実際の数字とは差がある

・冷静に、着実に、俯瞰して、人も数字も目の前のことから一つ一つ改善

7月22日(土)

【主な業務内容】


・消毒液運搬
・研修スケジュール
問屋
・原稿添削
・採用関連
・来館対応
・外部委託契約書
・面談

・面談
・面談
ホームパーティ
アマバー

・KPIの明確提示、達成、ギャップと改善行為の決定

・社員全員でご飯
・定期的に実施
・誕生日サプライズ

レシオの成長フェーズに合わせて、スタッフに求められる基準も上がっており、つまりそれは指導する側に求められる基準も上がっているということ。

そんな中、面談後は各スタッフより毎回感謝をされるので、厳しいことを伝えていますがその時間に価値はあったと思える。

そして面談は今もやればやるほど言葉が溜まり、自分自身の質が上がっていく感覚もある。

引き続き個人、チームのために量から質を生み、そして成果に繋げていく。

7月24日(月)

【主な業務内容】


・コーチング
・男子会 企画
・リクナビさん対応
・受講率改善
・SMS添削
・問屋 上方修正
・東アクションプラン
問屋
・MTG
・体験対応
・MTG
・MTG
・社員研修リスト作成
・AM昇格

コーチングメモ
・社長が合格だしたら終わり
・四半期に一度社長と成果の振り返り
・若くして管理者になるとプレイヤー経験の薄さで影響出る

気づき
・「課題感A」の話をしている時の内容が抽象度高すぎてイメージ湧かない
・課題感の強かったスタッフ→タスク振りすぎが主な要因か
→一度とまって自分の基準と相手のキャパを確認する時間を
・俯瞰、整理
・定性(抽象)→定量(具体)
・準備が9割

録画
・メモを見ているのに「えー」が多い→練習不足

・Googleカレンダー内のTODOリストで各スタッフのタスクを見える化
・確認工数を省けた

・7月予算MTG、課題=受講率、CSF(最重要プロセス)に定義

・アクションプランのスタート

・全店指数ランキング共有
・KPIは社員で責任持って達成すること

・インスタ投稿は計画的に
・なぜ森が「KPI」とうるさいのか
→”KPIマネジメント”の要約動画や図を共有
・問屋 上方修正

社長MTG

・事業計画時のように全ては「悲観的に準備」
・年間で達成する
・目標は超えるもの

・即行動
・数字の理解と指導、確認
・自信とプライド
・ブランドの意識を持つ

・セカンド社員の心得→アルバイトからの不平不満が集まる
・同調は誰でもできる→ポジティブに切り返す
・マネジメントは厳しく正しく

・本題:福山の立ち上げに抜擢
・11月から福山移動、中旬にプレ
・森はAM

・採用が大事
・レシオの基準は上がってる(他社責任者も落ちるぐらい)
・採用に向けた発信の意識を

・備後エリアでも「ジムといえばレシオ」
・これは戦

・目的:心の整理
・直近の命題:レシオスタッフに仕上げる

各メンバーが各店を支えてくれていることに改めて感謝。

学生アルバイト時代から現場の中で培ってきた経験があるのはAMにとって貴重な財産。

「厳しい」「怖い」と言われる機会も増えると思うが、これからも周りへより感謝。

コーチングでも触れた「CSF→KPI→KGI」という思考があらゆる場面で活きている。

今後は遠隔で指導する機会がより増えると思うが、これまで逃げてきた数字へシビアになり、これまで以上の成果につながるKPIマネジメントに。

7月25日(火)

【主な業務内容】


・問屋達成、上方修正
・コーチング
・1オン1
問屋
・TIKTOK打ち合わせ
・男子会予約
・AED講習
・セカンドパス
・本部マニュアル
・MTG
・福山SEO

・ポスティング、営業

・タスク=お客様のため
・自分のタスク内で管理しない、すぐに共有、依頼する
・店舗のタスクは本来みんなで着手していくもの

・面談の機会を減らすのが会社への貢献
・引き出しが少ない間に出し惜しみしてるとFBも情報量も少ない→情報量を増やすためにチャレンジ、実験してみること

・iメッセージで周りを巻き込む
・退勤時のスタッフが笑顔であること

・できてる、できてないを明確整理
・準備が9割
・スケジュールは始業前に整理しておく

・思考の変化
・依頼と確認のサイクル

・自己評価とパフォーマンス
・白黒思考(夜勤)の改善

・大きなターニングポイント
・全員で共通認識を持ち、全員がより強い責任感を持てるように

久々の営業活動でレシオスタッフはまず”セールスを極めること”が一番重要だと感じた。そして営業力=チャーム。

社外の力を借りる機会も増えてきた。

私自身でもより多くの人を巻き込んで、予算達成。

7月26日(水)

【主な業務内容】


・添削
アパマンショップ
問屋
・パーソナルご契約
・定例会議
・採用関連
・提案書
・全店チラシ準備
・ポスター設置準備

・採用関連が一斉スタート

・社外からのセミナー依頼

・広告の定例会議、不足を補う

”どちらか”ではなく”どちらも”。

・集客や求人
・マネジメント

・グーグルやインスタなどの”デジタル”
・チラシやポスターなどの”アナログ”

引き続き”どちらも”を徹底し、”真の岡山一位”を

7月27日(木)

【主な業務内容】


・ポスター営業準備
問屋
・パーソナル
・受講率
・ポスター営業
・インスタ宣伝

終日ポスター営業。初日が一番大事。

・目的
・全体目標
(本店には本店目標も)
・管理リスト
・方法
を共有

一気に獲得できるチャンス、全方向営業、周りの力に頼る

・初日は森が一気に行うことで全店に流れを作り、さらにPDCAを回し最適化された状態で本日以降各スタッフへ共有、シートも随時改善

・現場スタッフには同じぐらい重要な受講率のリスト作成、架電、改善を依頼、視野は広く(自戒)

・地場に強いジムへ

・ビジネスは周りのサポートありき

・本日以降も飛び込みしつつも、アマバーなどでアポ取り

7月28日(金)

【主な業務内容】


・ポスター営業準備
・MTG
・ポスター営業
問屋
・求人対応
・パーソナル
・ご意見対応
・ポスター営業
・インスタ宣伝
アマバー

初日の

・気づき(準備物)
・流れ
・重要項目(明るく、元気に、爽やかに)
・前日の成果
・今後の動き、目標

を共有

成果物に対して、

・写真の撮り方(水平垂直、実際の編集画面をスクショして)
・笑顔の引き出し方(撮る側がアホみたいに笑う)

それぞれ理由を添えて共有

その後、二人からも気づきの共有

訪問営業は接客業としても、一ビジネスパーソンとしても勉強になることがたくさんある。

7月29日(土)

【主な業務内容】

・8月準備(バナー、IG、目標)
・ポスター準備
・福山求人準備
・ポスター営業(西大寺)
・問屋ご意見対応
・chat GPT4
・アマバー

・GPTの実験、費用対効果

・営業、体験予約、全ての数字へ自責で

・右から左は機会、自分の頭で考えて都度改善

・楽観的に対応できるよう、悲観的に早め、早めで準備

7月31日(月)

【主な業務内容】


・コーチング
・社員 改善事項
・会費対応
・アトムス対応
・研修準備
・パーソナル
・ポスター営業
・1オン1
・7月着地

コーチングメモ
・目標は早く達成した方が楽
・全て会員様からのコミュニケーションの中で吸い上げて対応
・どこの組織も一部の人が足を引っ張ってる(ビッグモーターの件)
・働き方改革→時間は区切るけどコミット具合は徹底させる
・入口をちゃんとする(面接、初期研修)
・同じことを繰り返す→本当に大事だと思ってない
・一発で覚えるは礼儀

・新店スタッフ準備
・店舗改善
・ポスター営業

を全体で共有、確認、依頼

結果にすべてが表れる。

一人一人時間を作り改善し、8月挽回。

2店舗のマネジメントを徹底しつつ、新店準備も徹底。

レシオイズムの注入。

7月もありがとうございました!
8月もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?