見出し画像

こんなおしゃれなテープ作れる?僕の生活を劇的に変えてくれたモノ「「テプラ」PRO SR-MK1」#2

記事をご覧いただきありがとうございます。

家のモノを整理していた時に、どこに何をしまったか忘れてしまった経験ありませんか?

自分もよく忘れて困っていた人の一人です(笑)

そんなこともあって、パット見ただけでわかりやすく分類わけできる方法をさがしていたところ、「テプラ」PRO SR-MK1という商品を見つけたので、実際に使ってみた私のレビュー紹介していきたいと思います。





結論:できる機能を理解したうえで購入すべき

「テプラ」PRO SR-MK1の機能は豊富にあるので、手軽に使いたい方や従来のテプラの操作に慣れている人は使いづらい可能性があります。


ただ、操作に慣れてしまえば自由度も高く、本格的で満足度の高いラベルを作成することができるので、これから紹介する機能について確認したうえで判断頂ければと思います。


買ってよかった機能:スマホにつなげて簡単にラベル作成ができる。

Bluetoothで本体と接続すれば誰でも簡単に、おしゃれできれいなラベルを作ることができます。


買ってよかった機能:ケーブルレスで印刷可能

基本的にテプラ製品ではACアダプタをつながないといけません。

ですが、「テプラ」PRO SR-MK1は乾電池駆動も可能なので、コンセントの近くにいる必要はなく、作成場所に困ることもありません。


買ってよかった機能:圧倒的デザイン性

初めての方には一瞬テプラだと気づかないこのおしゃれなデザイン性は本当に素晴らしいですよね。

ベージュ、カーキの2色ありますが、私はベージュを購入しました。


横から見た写真
前から見た写真



買ってよかった機能:仕上がりのレベルが高い

印字がとても綺麗で、普通に作っていても素人が作ったプロの仕上がりになります。


買ってよかった機能:豊富なテンプレートデザイン

「テプラ」PRO用アプリ「Hello」には本当に豊富なデザインがあり、各シーンに合わせて選ぶことができます。

逆に自分の作成したイラストなども取り込むことも可能なので、自由度が本当に高い(笑)

一度作成してしまえば、どんなデザインを作ったか履歴確認できます。



実際に私が作成したラベルを載せておきます(笑)

過去に作成したもの
実際の貼り付けたもの

他にも「Hello」について詳しく知りたい方は、専用ページがあるのでこちらをご覧ください。

「ラベルの作成方法」
・クイック作成
・一括作成
・こだわり作成

「タイムラベル」
時間を紐づけて、アラームで知らせる機能



ここからは私が使っていて、改善してほしいなと思った点について挙げていきます。

気になる点:毎回のBluetooth接続

毎回接続する際にはBluetooth接続にしなければいけないので、少し手間を感じる時があります。

気になる点:アプリの操作性

アプリの中身についてはまだまだ改善の余地がありそうです。

私以外にもAmazonなどの購入サイトのレビューで1番多い内容として、アプリの改善が求められている声が多かったです。

正直、テプラを今まで使ったことがない方にとっては気にしないこともあるのですが、従来のテプラに慣れ親しんでいる方であれば、スマホでの操作で使いこなすのに苦労がいるかもしれません。

私自身、従来のテプラを使っていなかったので、スムーズに操作出来たほうだと思っています。

ただ、テンプレの種類が本当に沢山あるので、もう少し整理されてるといいと思いました。


気になる点:値段

どうしても性能がいいとある程度値段が張ってしまいます。

発売時にACアダプタがついていないタイプで販売しているところもあるようですので、少しでも値段を抑えたい方はそちらを検討してみるのもいいかもしれません。


まとめ

従来のテプラとは大きく異なる「テプラ」PRO SR-MK1。できる機能を確認したうえで、購入すればきっと満足のいく製品に仕上がっていると思います。皆さんもぜひ試してみてください。



#買ってよかったもの
#私のイチオシ
#テプラ
#SR-MK1
#スマート家電
#生活を豊かにするもの#ガジェット
#よしまる

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?