見出し画像

「憲法リテラシー」プロジェクト参加希望者の声

【追記】声75から声109までを追加し、グラフを更新した(2022.05.07)

【追記】声75から声95までを追加し、グラフを更新した(2022.05.05)

【追記】声38から声74までと、グラフを追加した(2022.05.04)

[追記] 声27から声37までを追加した(2022.05.03)


「憲法リテラシー」プロジェクトに想像以上の素早い反応があって、やや驚いてる。現実に日本に住んでいない自分にとっては、こういう声を聞くのがリアリティ・チェックにもなり、歪んだ世界観と根性を是正することに役に立つので有難いと思う。

何のリテラシーでも一夜で一気に向上するものではない。長い時間をかけて、体内で発酵していくようなものかもしれない。一人ずつ、少しずつ広がり、深まり、やがて全体の色が変わっていけばいいと思う。

現在までに(2022年5月7日午後1時JST)、110名の方が参加申込をされた。内訳は、以下のグラフが示す通り、女性が79%、男性が20%、それ以外が1%。



年代別では、20代が少し増えて3%になったのが嬉しい。10代が1%、40代は少し減って、41%。30代と50代は少し増えて、それぞれ17%と29%、60代は8%、70代が1%。有権者9,000万人にリーチしたいのだが、前途は長そうだ。


「憲法リテラシー」プロジェクト参加に興味のある方は、この記事へ飛んでください。(↓)

スポンサーに予めファンドされた無料席もあるので、そちらに関心のある方はこの記事も見て下さい。

* * *

参加希望者の声


*重複や個人情報はよしログの判断で省いています。

声1
憲法を学校では教えてもらったと言っても1部しか覚えていない、忘れたなど中途半端な知識しかないので改めて勉強したいと思います。 よろしくお願いします。

声2
教育の場で憲法に付いて学んだはずなのに全く記憶にないです。その後も話題に出る事もなく必要不可欠なものなのに考える事もなく消し飛んでいました。法律は私達が安全に暮らすために守らなからばならないもの。そんな認識でしかなかったです。よしさん等のTweetで疑問になり、では憲法とは何ぞやと思い本を読み始めました。丸山真男さんの認識は何か飛び抜けていて驚きでした。まだ不完全な理解の為今回もご指導宜しくお願いします。

声3
しっかり勉強したいと思います。よろしくお願いします。

声4
再学習の為

声5
今、憲法に関して自分の頭で考えられるだけの知識を国民1人1人が持つことが危急であると考えています。 あらゆる事に情報過多な現代、自分を含む日本人は「誰が語っているか」に寄りかかってしまい、自分の頭で「何が語られているか」を理解して判断する頭脳的スタミナを失っているように思えます。

しかし、憲法に関しては緩いことを言っていると取り返しが付かなくなりそうで、非常に危機感を感じています。この学ぶ機会に少しでも多くの人が参加できますように。そして、自分なりの考えを持てる人が一人でも増えますように。

若い参加希望の方がおられたら、参加費のサポートをできたらなと思います。table for two ならぬ、learning for two になるように。

声6
憲法について、あるいは改憲について、自身の考え方を整理するための基礎固めをしたい。

声7
何がわかっていて、何がわかっていないかもわからない状態ですが、学びたいと思います。

声8
今回も的確な講座をありがとうございます。 知っておいた方が良いと思いつつ、どこから手をつけて良いかわからなかった憲法に関して、この上ない門戸だと思います。

憲法改正に関しては、何らかの意図ある意見とそれに対して誘引する説明に終始する情報も多く、(私個人的には)誘導される恐れは少ないものの、フラットではない解説は情報として偏っている可能性が高いため、常に疑いながら読むこととなり、大変疲労するためあまり読んできませんでした。

今回はヨシさんの講座なので安心して心を開いて学べます。 一回目は録画視聴になる予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

声9
どんどんおかしな方向へ進む世の中が怖い。子供たちの為にも憲法の理念をしっかり理解して今度こそ黙らず行動していきたいと思うので。

声10
自身の認識を確認すること、憲法改正を不安に思うことなどあり、絶好の機会をいただいたと思い参加します。

声11
分かったつもりは危険だと思うので、勉強したい。

声12
大学で単位取ったが、中身のことばかりだったため全然覚えていません。もっと時代背景とともに理解したく断片的に調べてきましたが、大きな流れを理解するため参加したいと申し込みました。よろしくお願いします。

声13
憲法について、歴史について、客観的に学びたいと思い参加します。"おかしい"と思うことをそのままにしないために、思いを言語化するための語彙や知識を身につけたいです。

声14
正念場の参院選の前に覚悟を決めたいから。たいしたことをするわけじゃないけど。

声15
貴重な機会をご提供いただきありがとうございます。なんとなくわかった気になっている憲法についてよしさんのライブを通して学びたいと思います。よろしくお願いいたします。

声16
自分は本当に何も知らないと思うことが多々ありましたが、自主的に勉強するにも限界があり・・・これはまたとない機会だと感じ、即参加を決めました。家族みんなで理解を深めたいと思います。素晴らしいイベントをありがとうございます。


声17
まず1回から日程が合致して幸いです。

声18
日本国憲法について体系的に学んだことがなく、断片的な知識だけなので、この機会にしっかり学習したい。

声19
巷では憲法変えたい人の意見がはっきり聞こえるようになってきてます、テレビなどメディアを通じて。 それがポジティブなメッセージとして発信されているし、なんにも知らないとそのまま飲み込まされてしまう(憲法に限らずですが)。 先に、変えたい人の意見を取り込んでしまった人たちにとっては、 「変えない方がいい」はネガティブな、弱気な『じゃない方』の意見に感じてしまっているし、なんで変えない方が良いかはよく伝えられていない状況です。

声20
お笑い番組で観客の笑い声がSEで入れられてるような感じで、 まともな出演者がまともなことを発言した時に、司会者や他の出演者がしらーっとした顔をわざとする場面をテレビでよく見ます。 あれ、すごく効果的です。しらーっとしてる方が多いんですよ、を見せられてます。

声21
もし、改憲が会話のトピックになった時に、すかさず、でも自然に軽やかに、 憲法ってこうやって出来たんだよ。 読んだことあるよ。 その上でこう考えてるよ。 と言えたらいいなと思うのが、参加の目的です。

最近特に感じるのは、何年もかけて少量ずつ体内に取り込んでしまった人に対して、はっきりした言葉で問いかけても会話が成立しないということです。 洗脳を解く?には、同じくらい微力ずつ時間かける必要あるんじゃないかと感じます。

そういう意味では、ボヤボヤ生きてきた私みたいな人間が普通のテンションで発言していくことも小さなくさびになるのではないかと思います😂

声22
いつもありがとうございます。今回は全6回の大きなイベントでご準備等非常に大変なことと思いますが、よろしくお願いいたします。

声23
タイトルに「憲法の修正」とありますが、憲法の「改正」とはまた違う意味なのですか?

声23(↑)への返答:
「4. 憲法の修正」
で「改正」ではなく「修正」という言葉を使った理由は、現在の日本文脈に固有の「改正論議」に引きずられることを避けるためです。ここでは、もっと一般的な憲法の内容を変更したり、修正したりする事象についての話をします。日本国憲法の改正論議については、「6. 日本の憲法ー未来」で集中的に扱います。(よしログ)


声24
日本国憲法について理解を深めるのはもちろんですが、他国のものも含めてそもそも憲法とは何であるのか、他国の憲法はどのような内容になっているか、憲法が国家による権力の濫用を防げている好事例、今の日本のように憲法が蔑ろにされているケースが他国でもあるとしたら、それはなぜか(憲法の脆弱性について)など、色々と学びたいです。よろしくお願いします。

声25
このままだと日本は憲法改正に流されてしまうと危機感を抱いています。しかし、私自身、憲法について深く考えたこともちゃんと教育を受けたこともなかったので、この貴重な機会にぜひ勉強したいです。

声26
憲法について、学校等できちんと学んだ記憶がありません。あるのかもしれませんが、記憶に残らない程度だったのだと思います。とりあえずそういうものがある、程度で。 大人になってから、少し考えました。改憲の話が出てから、現憲法と改案の比較をネットで読みました。 まったく知識が足りないので、あれはまずいと思っていても、説明する事ができません。 よろしくお願い致します。

声27
憲法の勉強で思い出せるのは、中学生の頃の試験の穴埋め問題対策に有名な序文のキーワードを覚えたくらいです。そのあと大学の一般教養で少しやったかも…。義務教育の段階で何故しっかり基礎から教わらなかったのか。基本概念やその背景、実際の生活への影響など全ての国民が知っておくべき事柄なのに、改めて国民総愚民化計画にまんまとのせられていたのではと思わざるを得ません。この機会に自分の無知さと対峙し、来る参院選へ備えたいと思います。いつもありがとうございます。

声28
自分の身近でも分断は酷くて、不満を持つ人も多いので、どうしたら危機を避けられるか考えたいです。

声29
憲法に限らず、日本人の多くはある意味国民主権を既に自ら放棄しているようにも感じるくらいですが、自分から発信するにも、きちんと説明できるようになりたいと思い参加を希望します。よろしくお願いします。

声30
大学の授業は全て忘れました。何も覚えていません😰

声31
憲法は単なる法律ではなく、ひとつの国家が存在し機能するための基本原理であり他のあらゆる法律の理念と基調を定義する根本法である。また、国家の単位をもってひとつの社会と規定するならば、その社会の規範となるものである。さらに、その憲法を有する国家が何を理想として目指していくのかを規定する宣言でもあるーーと、過去に学んだことを自分なりの言葉で言い表してみるとこうなる。憲法も六法全書に入ってる法律のひとつだけど、憲法とは他の法律の上に来る特別な法律である、などということを、法学部の学生ででもなければよくは知らないであろう現実はもっと憂えていい。

また、現在の日本国憲法には、憲法は最高法規である、という規定がきちんと盛り込まれていて、憲法自体の定義を含んだ(当然ではあるけど)完全なものではあるけど、自民党改憲案ではこの「第10章 最高法規」を除こうとしているなど、日本国憲法の理念を否定し、たとえ名称が同じであっても時の権力(そして彼らはそれが永遠に続くと不遜にも考えている)に都合のいい憲法に書き換えたいだけで、かりにこれが通ったら日本に住む日本人はごく一部を除いて永遠に幸せにはなれなくなってしまう、という事態が、一体どこまで人口に膾炙しているのかと考えると、絶望的に前途は暗い、と認識せざるを得ない。

いや、それも選択することのできる道のひとつであって、少なくとも有権者の総意としてそのような未来を望むのであれば、それも自由。かりに自民党改憲草案通りの改憲が発議されたとして(そしてその可能性はきわめて高い)、有権者一人一人の積み重ねが国民投票の過半数を超えるのか否か。いずれにしても、日本人の多くははそれぞれがひとりの大人としての責任を果たすことすらできなくなっているのではないか、というかねてからの個人的な疑問は良い方に裏切られたい、と思う。改憲イコール悪ではないのだ。現在の憲法について、文言や表現、新しい人権の概念を盛り込むことを含めて改善できるところがあるのは、例えば自分は大学の一般教育の憲法で詳しく学んだところであるし(=法学部の専門科目でなくても網羅されていた事柄)、自衛隊の規定しかり、それに、例えば憲法に規定のある三権の具体的な運用について改善していくことも可能である。これらを、憲法の理念をよく理解した上でアップデートしていくのは、国民の権利および義務のひとつであると考える。

7月に投開票される参議院議員通常選挙を前にして、そもそも憲法とはなんぞや、という基礎編から、日本が直面している状況に特化した応用編まで、これらを憲法リテラシーの向上を目指すもの、とされた趣旨にはまったくもって賛同します。多くの人に聞いてほしい内容であり、自分自身も参加を楽しみにしています。

声32
憲法に対する基本的な考え方を確認したいと思っています。

声33
これは本来、全ての日本国国民に必要な知識であるが、憲法など知らなくても寝て起きて飯食って誰かのために死ぬこともまずない生活ができるならばそこに目を向ける必要など感じない。あるいは、知られたくない政治家などの悪意によって、関心が向けられることはほとんどないと言っていいものになっている。 だがそうだろうか。
「憲法など知らなくても寝て起きて飯食って誰かのために死ぬこともまずない生活ができるならばそこに目を向ける必要など感じない」ことを国家に保証させているからこそそれができるのであるのだからその仕組みと原理を知る必要はあるはずだ。 私のように知っているような気でいる人も多いだろう。この期にしっかりと自分の生と、自分の帰属する共同体としての日本国と自身との結びつきについて考えたいと思う。

声34
参院選の前に覚悟を決めたい。そんなに大したことするわけじゃないけど。

声35
参加理由は、
1:憲法について自分の知識を深めたい
2:現政権下で憲法が変わる事の危うさを、どうしたら一人でも多くの人に気づいてもらえるかを考えたい です。

声36
憲法について大学で少し触れた程度の知識しかなく、憲法と現在のくらしをもう少し強いつながりとして、具体的に捉えられる様になりたいと考えています。

声37
いつも学びをありがとうございます。 憲法について最初に触れたのは、中学の公民の時間でした。 基本的人権の素晴らしさ知り、憲法9条の素晴らしさを知り、あの当時は、改憲の方法が成人した全国民の1/2以上の賛成で可能であると習い、私たちは守られていると感じたのを覚えています。 今では、自民党の悪知恵で、国民投票法が施行されてしまい、徴兵が再開するのではないかと危惧します。 今は、職場で憲法について話す機会を作る雰囲気がないのですが、今回、よしさんからの学びで、話せる機会を作りたいと考えています。 よろしくお願いします。

声38
最近、何かが違っていくような気がして、心がざわざわします。
かなり前だと思いますが、松元ヒロさんという方の一人芝居で憲法の前文の朗読を聞いた事があります。それはとても心に響く言葉でした。憲法は私たちのためにあるものなんだ、とその時初めて思ったような気がします。
どういう背景があって、今の憲法になったのか、その当時どういう気持からこの憲法はできたのか。知りたいです。

声39
自民党が憲法改正を何故したがるのか、全く意図がわかりません。
そして野党がなぜ、憲法改正を阻止したがるのかも分からないままに選挙に参加したくないです。
そもそも日本国憲法がどのような役割があり、私たちにどのような影響をもたらしているものなのかを知らない自分が怖いと思いました。
学ぶことでさらに政治への解像度を上げたいです。
宜しくお願い致します。

声40
今回は何らかの主張というよりは枠組みを知る、経緯を知ることが目的なので講座を楽しみにしております。よろしくお願いします。

声41
憲法について考える地盤を作りたいと思っています。憲法について日本のマスメディアやツイッターを見ていても、改正の議論がなされていることも分かりますし、各々専門家が議論をしているというのは知っているのですが、どうも断片的な知識がただ積み重ねられていくだけで、自分で考えているという感覚が持てません。例えば9条は日本が目指すべき平和の形を反映してる(らしい)から変えないほうがよいのではと私は現状思っていますが、それも正直、なんとなくな部分もあるのが事実です。

このプログラムは、憲法の条文そのものを読んで理解するだけでなく、歴史的背景やその意義や展望など含めた、憲法に関する言葉に触れ、広い視野を得られる(少なくともその第一歩になる)プログラムだと認識しています。自分の頭で憲法について考えられる言葉や視野を身につけるため、参加したいです。

声42
改憲がなされようとしている今、憲法に対してもっと理解したいと思った。また、理解を深め、身近な人たちと共有し、個人個人が考えるきっかけを作りたいと思ったから。

声43
昨年、憲法について話したり調べたりする機会ができたものの、現行の日本国憲法から知ることに限られていました。広い意味での憲法についてなど様々見えていなかった部分を知りたいという気持ちと、もう一歩憲法について深く考えてみたいなと考えています。
楽しみにしています。よろしくお願いします。

声44
最近バウンダリーとか人権の事をよく考えるので、あらためて憲法を学んでみたいと思いました。

声45
日本史を学び直しているところなのですが、憲法は他科目の範囲だったようであまりでてこなかったため、参加したいとおもいました。

声46
感覚的に自分で決断(判断)していることを、言語化して深く理解することで、友人にそれを伝えることができると思ったからなんとなく判断(決断)していたことを、知識として理解したら、言語化可能になり、友人に伝えられると思ったから(口コミの影響力は侮れないと信じている)

声47
憲法改正には反対していますが、実際憲法がどういうものか?と聞かれた時に詳しく知らないなと思い、参加を決意しました。

声48
自分の国の憲法についてきちんと知る必要を感じたので参加することにしました

声49
憲法改正に対する漠然とした不安や怖さがあります。勉強しなければと思っても、生活に追われていると何から手につければいいか考えることが難しく、なかなか動けないことへの罪悪感からむしろ遠ざけてしまいそうにもなっていたところ、今回の案内を拝見しぜひ参加したいと思いました。よろしくお願いいたします。

声50
いつもよしさんのTwitterで勉強させていただいております。ありがとうございます。
私は最近まで3年ほど海外駐在帯同をしておりました。外から日本という国を見て考えさせられ、また憲法についてしっかり考えたことがない自分が恥ずかしくなりました。現在、そして子供たちの未来のために私自身がしっかり知識を得たいと思い応募致しました。

声51
危機感は半端なく、とはいえ長期病気療養中で社会的アイデンティティ喪失し、将来的にも復帰はキビシイと思える状況で世捨て人になってます。とはいえやはりおかしいよ!をそのままにしておくのは少し悔しいので。日時的に全て参加不可能なので録画自習になります。何がおかしいのかを自らの知性と理性でジャッジする糧に出来たらと願います。zoomも未設定なのでそこからスタートですが・・・。

声52
大学で憲法を教わったときの教授が改憲賛成派でした。
当時はえらい学者が言うのだから改憲した方がいいのかもしれないと思っていましたが卒業後に自民党や武器を輸出する企業や戦争をビジネスとして考えているような人たちがいると知り、考えを改めました。
7月の参院選に向けて、できることをしたい。改めて憲法を学び直したいと思いました。楽しみにしています。

声53
私は憲法についてあやふやな知識しかもっておらず、自分の考えを確立できていないので参加を希望します。本当に「みっともない憲法」なのかを知りたいし、憲法はどうあるべきなのかを自分で考えたいです。よろしくおねがいいたします。

声54
私は憲法についてあやふやな知識しかもっておらず、自分の考えを確立できていないので参加を希望します。本当に「みっともない憲法」なのかを知りたいし、憲法はどうあるべきなのかを自分で考えたいです。よろしくおねがいいたします。

声55
学校では「何者にも侵されない神聖なもの」として教わったはずの憲法が権力者によって都合良く扱われ、人らしく生きる自由が蔑ろにされる恐ろしさを感じています。
憲法を変えたい側の人間は自分達に票を入れる人間しか有権者とみなさず、どうせ勝ち馬に乗りたいだけの奴らだからと、見透かし、利用しているとしか思えません。
報道されている事を鵜呑みにせず一旦立ち止まれる人が増える事を願います。

声56
国際協力に関心があり自己研鑽を続ける中で、よしさんのツイートを拝見しています。いつもありがとうございます。
数年前、渡米準備中に日本国内でハラスメントに遭い、機会を逃してしまいました。でも、いつか必ず米国で大学院に進学します。場所を変えて新たに頑張ります。よろしくお願いします。

声57
憲法は国を創る根幹なので、しっかり学びたいと思います!
仕事の関係で毎回の参加は難しいですが、できる限り参加したいと思います。

声58
ずっと日本の現状とこれからに危機感を抱いており、憲法のことをちゃんと知りたいと思い、参加を希望しました。

声59
自分の知識の浅さをもう少し深いものとしたく、参加させて頂きます

声60
わからないことだらけすぎるので、自分は何がわかっていないのかをまず知りたくて参加させていただきます。

声61
自民党の改憲案が人権停止条項を含む等危険な点が多数あるとyoshilogさんや福島みずほさんのTwitter等のご指摘で多少の認識はあるのですが、元の憲法については暗記していた前文と9条が平和条項、というくらいの理解度でした。憲法を自分で読み直すのは勿論ですが、他の方(yoshilogさん)の解釈解説と併せて読み直せばより良いのでは、と思い申し込み致しました。

先日のyoshilogさんのスペースでの20代の方の人権派()が過激派の代名詞の一つとして使用されている、というのが衝撃的だったというのもあります。過激派ではない語り口で人権の大切さを発言出来るようになれねば、とも思いました。

昨今の日本の「人権」については過激派の代名詞化となっていたり、「場の参加資格的な意味化(先のeスポーツ選手の発言の「低身長の男性には人権云々」は古来からの人権の意図ではなく場の参加資格的な軽い意味合いの意図と感じました。)として非常に軽い言葉とする」など、とても気持ちの悪い流れに感じます。「普通の人」が人権について語ることを躊躇うように仕向けてるのでは、とつい陰謀論に走りたくなる誘惑もありますが、それよりは実直に「人権は大切」と語りたいと思います。

声62
いまのまともな議論せず改憲を進める与党、世論に違和感を持ちつつ、これまでまともに自国憲法を学んでこなかった自分を恥ずかしいと思うと同時に今こそ学ぶ必要があると感じたから。

声63
大学での法学受講以来の憲法について体系的に学ぶ機会。楽しみにしています。

声64
日本の現状を見ていて思うのは残虐さは過去の歴史から脈々と続いており全く終わっていないです。労働の現場でもそれがはっきり出ています。ピンハネが当たり前の派遣会社が蔓延る現状は奴隷大量生産、棄民政策かと就職氷河期世代としては思います。餓死するのを待っているんじゃないかという気すらします。日本の戦死の6割が餓死で周辺諸国で大量殺人をしてますので、またその時の大本営以下の計略しか練れない現政府の有様は例えじゃなくて、貧困層としては本当に怖いです。

教育と文化によって個人の良い面が伸びることもあれば悪い面が助長されることもあるのでどの国が良いとは簡単には言えないのですが、基本的人権の意識が薄くて何となく善良な雰囲気だけで生きており、影響を受けている日本という環境、歴史にも意識が向いていないので国民、ひとりの人間としてもその残虐さに気づきにくいのではないかと思います。政治や人権の話を雑談の合間に入れても会話が出来る人はほぼいないですし目の前の個人を批判しているわけでもないのに涙目になってしまわれたり、不愉快な表情をされる方もいます。政治の話以前に、自分はどういう思想や考えを持っているのかにも興味がない感じで幼い子供同士で話をしている感覚がします。人権や憲法の理念や概念が入る余地すらない感じでニッコリ善良に微笑んでいる、改憲されようが蔑まされようが奴隷根性的に苦笑いして済ます気なのだろうかと、戦争にでもなれば真っ先に餓死したり殺されかねないと危惧してる者としてはそう見えてます。日本の状態がよくなるとは思えないですし私も無知です。だからこそ知りたいです。栄枯盛衰という表現も当てはまらないような落ちぶれ方をしていて怖いです。

声65
よしさん、はじめまして。
いつもよしさんや多くの方のツイートで学び理解を広げています。
ここ10年くらいで日本のモラルやリテラシーは加速度的に崩壊しているのを感じています、きっと一時帰国された際などに目の当たりにされていますよね。
私は一般的な日本の公教育を受けてきましたが、驚くほど歴史も政治経済も科学も外国語もわかりません、そうなるようにこの国の教育は行われていると改めて気づき、調べ、知り、考えます。
現在地方在住のひとり親で、経済的余裕がなく取りかかれないことも多いのですが、今回のよしさんの特別な企画でぜひ日本国憲法を学びたいと願っています。論理的思考とアウトプットが出来るように。
よろしくお願いいたします。

声66
憲法を学び直したいと思います。憲法が私たちの日常にどのような関わりがあるのかを理解し、その思いを表現できるようになりたいと思います。参院選前に子どもや友人たちと話せるようになりたいです。

声67
シングルマザーです。自民党の憲法改正に危機感を感じています。憲法についてきちんと学びたいです。

声68
身近な人も皆憲法改正についてなんの関心もなく、また私自身もきちんと学んだことがなく、漠然とした不安を抱えながら過ごしていたところでした。そのため、何が危険なのか、どうすれば周りにわかってもらえるか、今のままでは何も説明できず、何も行動できずに終わってしまうと思いました。
ここでしっかり学んで、どうか身近な大切な人たちを守るためにも自分にできることをしていきたいと思います。

声69
SNSで触れられる憲法または憲法改正の情報が断片的なので体系的に学び直したい

声70
今後を生きていくために、きちんと考える基礎を固めたい。

声71
憲法について知っておかないと自分が損をしてしまいそうなので、勉強したいと思いました。
よろしくお願いします。

声72
以前参加したYoshilog Live の「権威と権力」や「Human Rights」において、その時々のテーマに関連する形で憲法に触れていただいたこともあり、憲法への関心が高まっていたところに今回のプロジェクトを立ち上げていただき、とても有り難く感じています。

自民党の憲法改正草案を部分的に読んでみたところ、自民党の価値観を国民に押し付けているような印象を持ちました。
現行憲法の前文を改めて読みましたが、戦争への反省と平和への信念が素晴らしい文章で書かれており、なぜこの文章を変えようとするのか理解に苦しみます。

特に「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意」という文が消え、「先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し」という文が追加されることで、あたかも戦争の被害者であったかのような表現がされていることがとても気になりました。
この部分に現政権による憲法改正の意図が端的に表れているように感じており、現在のところ改正には賛同できないと思っています。

とはいえ、私自身の憲法についての知識や理解は現状全く浅い状態だと自覚しています。
憲法リテラシーのプロジェクトを通して学習することで、このままだとおそらく行われるであろう憲法改正国民投票の際に、自分だけではなく、周りの人達にも後悔の無い判断をしてもらえるように話ができるよう、リテラシーを身につけたいと考えています。

声73
年齢と共に勉強する機会が少なくなり、知識が劣化しています。いつも、よしさんのツイートには共感できるものが多くて、わたしも見習いたいと思います。少しでも多く、勉強させていただきたく、今回、初参加ですが、よろしくお願い申し上げます。

声74
憲法についてよくわからないで終わらさず自分で判断できるようになるための一助になることを期待しています。

声75
改憲の動きに危機感を覚える一人です。とは言え、自民党の改憲案は嫌だな程度の知識しかなく、憲法についてきちんと学んだことはありません。よしさんが仰るように、そもそも憲法とは何なのか、私たちの生活にどのように影響しているのか等々、憲法の事を知った上で自分の頭で考え判断できるようになりたいです。
また、憲法への理解を深めたい理由のひとつとして、もうすぐ選挙権を持つ我が子と話したいというのもあります。選挙なんて無意味なんだしもうこのまま自公政権でいい、改憲案の中身もよく知らないけど時代に合わせて変えるのは別に構わないのではないかと言う、政治や社会に対して希望や期待を持てず投げやりな態度の彼と話をしたいです(憲法以外のことも話したいですが、まずきっかけとして)。

声76
しっかりと改憲について理解を深めたいと思った。また学んだことで今後身近な人たちと共し、各々個人で考えるきっかけを作りたいと思い参加を希望しました。

声77
とある事情から、大学で少しかじっただけの日本の憲法を復習しようと考えていたところでした。
先日公開していただいた「戦争と人道」をちょうど視聴し終えたところで、ご説明がわかりやすかったこと、日本の憲法に限らず、特定の思想信条(または憲法改正の是非)にとらわれず、学校の授業やメディアの通り一遍の解説にとどまらず、全体像をつかめそうな構成だなと感じ、参加することにしました。
※日曜日は家庭の事情で参加が難しい日もありますが、できるだけライブで参加したいと思います。

声78
憲法については大学で授業を受けたり、書物を読んだりしてかいつまんで勉強してきた感があります。なぜ、世界に誇りうる素晴らしい日本国憲法を改正する必要があるのか又はしたいのか、以前はさっぱりわかりませんでしたが、歴史的経緯を学ぶにつれて改憲論者の言わんとすることも理解できるようになってきました。いずれにせよ、自分が護憲の立場に立つのであれば、改憲派の前でしっかりとモノが言えるようにリテラシーを高めるべきだと考えています。そうでなければ、風が吹くたびにコロコロと立ち位置を変えるだけの人間になってしまいます。

声79
毎回YoshilogやSpaceで学ぶことはとてもおおいです。今回は特に憲法という本来国の基礎となるべき重要なものでありながら実は学ぶ機会がそれほど教育の場で無いと感じるトピックなのでとても楽しみにしています。(米の学校では米国の憲法については娘はしっかり学んだようです)
戦後この憲法が作成された経緯から、現在政権に蔑ろにされている部分となぜそれが放置されているのか、それと沈みゆく日本で将来憲法はどうあるべきなのか、全部知りたいです。

声80
現政権が密かに進めようと目論む改憲がついに現実味を帯びてきてしまって、自分には何が出来るのか、ただ選挙に行くしか出来ないのか、それでもまた多数の棄権者達が出て僅かな票で政権が維持されてしまうのではないか、もやもやと焦燥感ばかりが募っていたところにこの勉強会を見つけた。まず、自分が知り直すところから始めたいと思い参加を希望します。

声81
憲法や人権の教養を深めたいです。
理由は、
①自分を守りたい
②無自覚に人権侵害に加担したくない
③デザイナーとして必須教養だと思う
④次世代に同じ思いをさせたくない
です。

声82
憲法を体系的に学びたいです。よろしくお願いします。

声83
次の選挙で 野党側に投票しますが、結局、現与党が政権を取るだろうと思い、絶望感を感じています。日本会議に所属している多くの自民党員が、国民主権、基本的人権、平和主義を削ろうとしている 漠然とした恐怖心を感じています。選択性夫婦別姓をも認めず、改憲によって、女性の立ち位置は、さらに悪くなるような気がします。ただ、フワフワと感じているだけなので、この機会に 勉強しようと思いました。よろしくお願いいたします。

声84
国民投票や憲法改正について、論点を整理して周りの人に話せるようになりたいです。

声85
憲法を変更する動きが活発化しており油断できないと考えています。憲法改変を阻止するため現行憲法をよりよく知り、理解する機会として参加します。よしさんの知見に触れる機会を楽しみにしています。

声86
義務教育の範囲内でかいつまんでしか勉強しておらず、若い時は興味が無かったので自分から勉強しようとも思わなかった。6回シリーズの構成は長く感じるが、またと無い機会だと思い申し込みました。

声87
改憲ついて報道を見聞きする度に違和感や危機感を本能的に抱くのですが、言語化できるほどの知識もなく、選挙権を得てこの夏初めて投票に行く子供と語れるように学びたいと思ったことが一因です。都合の合わない日程もあるのですが、録画視聴含めて6回全て参加します。

声88
自分の盲点を見つけたい、より多くを学びたい

声89
改憲で大きく変わろうとしているのは9条の文言ではなく日本の憲法を支えている思想という認識です。文言の修正と共に国の進路が大きく変わろうとしています。それを推し進めているのは復古主義の自民党と日本会議であるのは周知であるものの、アメリカの、特に911以降顕著な戦争主義(小田実、『戦争か、平和か』)が背後で大きく後押ししているという認識です。9条の反戦主義は侵略大虐殺戦争の反省の観点から、その反動による(世界の動乱を省みない)一国平和主義と揶揄される事もありますが、その見直しはそれを遥かに超えてアメリカの尖兵として世界中どこでも戦争に行く常時戦争国になる事は火を見るより明らかでしょう。その国家意志を支えるため、戦後、憲法で宣言した個人の基本的人権は抑制され国家主義に全面的にすり替えられようとしています。日本を戦争国家とするための制度面の準備の最終局面です。戦時憲法と言っても言い過ぎではないと思います。国家にとって憲法とは何かという憲法学の側面と共に、誰が、何のために改憲を進めているのか、そんな内容も期待したいと思います。

最近読んだ以下2冊はとても共感すると共に、このタイミングにこそ、この時代を生きた生き証人として、多くの人に手にとって欲しいと思います。
ハワードジン『テロリズムと戦争』(2003、大月書店)
小田実『戦争か、平和か』(講談社)

声90
学生の頃は興味が無く勉強してこなかった事に後悔。少しでも憲法について理解出来ればと。

声91
昨今の日本の状況に危機感を抱いているから。自分自身も知識をつけて、自分の抱く違和感について理論的に話せるようになりたいから。

声92
憲法についてもっと知る必要があると考えて、自分なりに情報を見たり本を読むなどすることはできるし少しだけしてはいるけれど、自分はまだまだ憲法について考える土台ができていないと常々感じていました。自分にも参加できて、“語り”で憲法について教えてもらえる機会はとても貴重だと思います。日々の生活をたてるのに精一杯で、思いきってスポンサー席に応募してみようと考えました。不穏な社会の中で、少しでもしっかりと自分で考えられるようになりたいです。

声93
憲法の核心に迫れるのか? 何故に「個人の尊厳」が最上位に来るのか? これについてはかなり疑問。歴史的背景が理由とは言わないでほしい。 あまり期待はしていないが…。失礼!

声94
よい機会をありがとうございます。 憲法。いつ教わったのか、どのように教わったのかも定かではなく、折々人々の記述から知ったことの方が多そうです。改めてその成り立ちを知り、考えていきたいと思い申し込みます。よろしくお願いいたします。

声95
憲法改正について自分の言葉で議論できる人になりたいです。憲法は私たちの生活においてとても大切なものですが、学校教育でその重要性を学べなかった気がします(私が真面目でなかっただけかもしれませんが)この機会に憲法について考え、学びたいです。宜しくお願いします。

声96
憲法改正に対し、自分の言葉で意見を発したいと思うものの、現在の自身の知識、考えが大変浅いことを痛感し、歯痒い日々です。この状態のままでは駄目だと思い、参加を希望します。学ぶこと、考え続けることで、自分の意見を持って行動することができたらと思っています。

声97
憲法の基本思想を再考する

声98
今、もう一度「憲法」について一から勉強し直したい気持ちです。

声99
憲法についての理解が足りないので、この機会に知識を深めることができればと思っています。

声100
忘れてしまったり、後回しになりがちでしたので、この機会にじっくりと学びたいと思います。

声101
いつかはと思いつつ先延ばしにしていた憲法の勉強。Yoshilog Liveでやって頂けるのは非常にありがたいです。
これは難しいリクエストかもしれませんが、各回の録画やPDFを次回Liveの前日までに受け取れると、欠席した場合でもキャッチアップできるので皆んな助かるのでは無いでしょうか。PDFだけでも随分違うと思います。

声102
憲法に興味があるが、本だけではうまく学べないなと感じていたため。必要な知識を我が子に、友達に伝えられるようになりたい。

声103
学生時代、良い学校・会社に入るための詰め込み式の勉強をしており、今となっては大半の内容を忘れてしまい後悔しています。
憲法も授業で習ったと思うのですが、恥ずかしながらほとんど覚えていないため、応募させていただきました。改めて学び直したいと思っています。

声104
憲法改正に反対、戦争ももちろん反対、そしてどんどん発言や思想の自由が奪われつつある今の世の中を肌身に感じており、今、キチンと声を上げてそれを言っておかないときっと後悔するだろうと感じています。
なのに、「あんた、憲法のこと基本だけでもわこてるの?」と問われると、答えは「いいえ、すんまへん」です。感覚先行、きちっとした知識は不足しています。
結論が末尾になりましたが、今回、これを受講させていただき、よしログさん、皆さまと一緒にしっかり憲法について、今起きている事の何が問題なのかについて、勉強させていただき、今後に活かしてゆきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

声105
自民党の改憲の動きに強い危機感をもっています。憲法について改めて学びたい。

声106
日本の近代史、政治、憲法、体制/仕組みについて知識がないと感じております。この夏日本へ帰ることもあり、レクチャーや皆さんの意見等伺って、様々な知識やものの見方を得られたら、と思っております。(最終的には自分自身のスタンスを納得感を感じて持てればと思っております)。

声107
いずれ来るであろう憲法改正に際し、自分でその是非を判断できるリテラシーを身につけたいです。今発表されている改憲四項目は、平成24年の改憲草稿と趣が違いますが、正直平成24年改憲草稿案は民主主義国家としてどうなのか?と思いました。
この案を良しとする考えがまだ息づいているのであれば、今の与党は憲法に触れるべきでないと怖く思うのですが、怖いのも知識がないからだと思い、参加させてもらいます。正しく理解して最善の選択をしたいです。人権を守ってほしいです。

声108
知識をつけ、他人やメディアの受け売りではなく自分で考えられるようにするため

声109
日本国憲法のことについて学生時代に学んだことは結構忘れているので、子どもに教えられるくらいには勉強しておきたいと思った。






* * *

もし記事が気に入ったら、サポートもよろしくお願いします! よしログ