見出し画像

【HSP】繊細さんと関わる方へ

これまでご本人のHSPについて
何かヒントになればと思って書いてきました。
今回は身のまわりのHSPさんとの関わり方
について書いてみたいと思います。

まず、繰り返すようですが
HSPそれ自体は病気ではありません。

「何か無神経なことをして疲れさせてしまわないか」
と気になってしまうこともあるかと思います。
しかし、気を遣いすぎることでかえって
のびのびとおおらかな関係を作れなくなる
ということもあるかもしれません。

相手を思いやりながらも
構えすぎずにいてほしいなと思います。

病気ではないにしても、
繊細であることによって
心や身体に負荷がかかることで
2次的に病的な状態になる
ことはあります。

その時には専門家の助けを借りながら、
心や身体のケア、サポートをしてあげてください。

HSPさんにとって社交的な活動は
「楽しくても疲れる」ので、
定期的にひとりの時間がとれるように
見守ってあげてください。

学校や職場のような、
外的刺激の多い環境は
どうしても負荷が多くかかります。

また旅行やパーティーのような
楽しみの場においても、
HSPさんにとっては刺激が強く
とてもぐったりしてしまうのです。

スケジュールの入れ方を工夫したり、
時には輪から抜けて休憩できるような環境
作ってあげられるとよいでしょう。

HSPさんは過剰に空気読みをしてしまうので、
面と向かって「疲れてる?」と訊いても
「大丈夫」と答えてしまうかもしれません。

自分が無理していることに
あまり気が付いていない
ケースもあるでしょう。

自分の状態に気が付けなくて
まわりを優先し続けて
ある時急にすべてシャットダウン
なんてことも起こります。

その辺は自分でも
うまく自覚できていないことがありますので、
「気を張り詰めて限界が来たんだな」
と理解していただければと思います。

相手がどうして急にダウンしたり
気持ちが落ち込んだりしたか
わからないこともあるかもしれません。

どうぞ気分屋だとか
わがままだとか責めるのでなく、
休みを必要としているHSPさんを
見守ってあげていただけると嬉しいです。

HSPさんの共感性の高さは
ポジティブな感情にもよく反応します
ので、
親御さん、学校の先生をはじめ
周囲の方々がおおらかに接するほど、
本人ものびやかにいられるでしょう。

プレッシャーをかけすぎたり、
人の目のあるところでの作業は
ひじょうに苦手です。

HSPさんの本来の能力を発揮するには、
人前で査定するのではなく
別の方法で見てあげる
のがよいでしょう。
(プライベートな空間をつくるなど)

周囲があたたかい協力的な環境であれば、
HSPさんがもつ豊かな感受性を
発揮して生きてゆく
ことも可能です。

神経質なところや
臆病なところばかり見るのではなく、
繊細さゆえのきらりと光る感性に
注目してみてくださいね。

応援しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?