見出し画像

「差別かどうか」だけが絶対の判断基準になってて「差別でない」と言い張れば問題じゃなくなると思ってる人いるよね

基本的に、自分は自分で例の記事は適当に書きすぎてる自覚はあるのではてブの人たちが調子乗っててもとくに反論するつもりはないですが一つだけ、これはNG。


はてなブログの方で

・男性の弱さも認め、男性から重荷を下ろす代わりに、男性がいろんなところで優先されてる現状を改めましょう。
・高度経済成長期みたいににとにかく馬車馬のようにがむしゃらに働けば売り上げが伸びる体力勝負の時代だったら体力勝負の時代だったら男性優先にも合理性があったけどいまはそういう時代じゃない。
・時代が変わったんだから考え方や制度も改めよう。もっと女性に活躍してもらおう。その方が社会的な生産性あがってみんなハッピーになるよ

ってのがフェミニズムなんじゃなかったでしたっけ?

っていうことを書いたわけだけれど


これに対して、はてなでミサンドリストを公言してる人からこのようなコメントを頂いた。

hedgehogx 弱者男性にだって自己肯定感と無関係な差別があるぅぅ!て人は早くその差別を屏風から出して

あほくさ。hedgehogxという人、前々からちょくちょく私のブログに調子こいてトラックバック送ってくるけど勘違いもいい加減にしてほしい。

ここから先は

1,681字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?