見出し画像

壱百満天原サロメさん「HITMAN」「絶体絶命都市2」の配信で大コケするが見事に軌道修正してるのを見てやっぱこの人めちゃ賢いと思った

※あくまで個人の意見です。

壱百満天原サロメさん、この人の面白さは「ポプテピピック」のように「素材」として使いやすい部分だと私は思っています

「尖ったキャラクター」とオタクがおなじみの言葉を使ったリアクション芸に、特徴的なボイスという3つが合わさると、実にオタク好みの素材になるんですね。

過去の例でいうとベースとなっているのは「アグネスデジタル」や「夢見りあむ」あたりのキャラ造形です。この二人も素材として重宝されてますよね。なんとなく仲間という認識があるのもネタ素材として使われやすい要因になってます。

・ウマ娘だけどウマ娘にあこがれる存在。
・アイドルだけど限界アイドルオタク。
・同じようにVTuberだけどお嬢様にあこがれる女オタク。

こういうのはある程度文化が成熟していたころにはじめて使える飛び道具的な存在にして水先案内人でもあります。

キャラクターにオタク側をひきつけるのではなく、オタク側の持ってるミームの蓄積にキャラクター側から全力で寄せていくタイプ。すでに素地ができているところに適応させるタイプなので、拡散力がとにかく高かった。

それゆえ、作画カロリーが異常に高いわりにPixivでもサロメさんの絵が大量に投稿されたり、切り抜き動画も100万再生されたり、ニコニコでもガンダムやウマ娘とのマッシュアップなどが人気になっていました。


言い方は悪いのですが「オモチャ」にしやすいんですよね。

そのうえで、お嬢様的な外観を持たせて「同志」とは一線を引いているところが上手い。親近感を持たせつつも、VTuberは施し、貢がれる側でなくてはいけないというところがしっかりしてます。


とはいえ、キャラクターだけで勝負できるほど今のVTuber業界は甘くない。


そんなわけで部分部分を切り抜くと光る素材がザックザックと掘れる一方、実況としての実力はそれほど高いわけではないそうです。ご本人が当初から言われてた通り、ホロライブのゲームガチ勢などと比べると実況のレベルはかなり低い。

「バイオハザード7」と「GTA5初回」の実況はめちゃくちゃ面白かった。特にバイオハザード7が絶妙にサロメさんのキャラクターとあっていた。これにたいして、「HITMAN」「絶体絶命都市2」実況は出落ち感が強く、gdgdしすぎてあっという間に視聴者離れが起きていました。


やはりゲームプレイそのものに魅力がない場合は「切り抜きでいいや」ってなっちゃうんですよね。


ここからの対応がすごく早かった!

ところが、さすがドル箱女優さんということもあってここからの切り替えが早かった。gdgdになってるのを察してすぐ対応。

サロメさん自身の判断なのかにじさんじ運営のサポートによるものかわかりませんが、さっそくサロメさんのキャラにあった題材に選びなおし、かつゲーム動画は「生配信」ではなく「編集された動画」に切り替え。

これがめちゃくちゃよくできていた。

本来は2時間以上のプレイだったそうですが、これを30分に圧縮。gdgd部分はカット。楽しい部分だけをそろえて視聴者に常に笑顔でいてもらうという本来のコンセプトに。

生の素材の味を楽しみたい人は今後メンバーシップに、という展開ですね。


これは極めて合理的な判断だと思います。

一般層に浸透した理由は上で述べたように「オタクたちがすでにしってるネタに寄せてキャラを演じてくれること」なので、一般層にはこれで十分。ただこういう楽しみ方をしている人はサロメさん自身が好きかというと必ずしもそういうわけじゃないです。そういう人にgdgd展開を受け入れさせようとすると、今までのにじさんじやホロライブと一緒になってしまう。

旗艦となるべき存在なので、ちゃんと一般人に楽しんでもらわなければいけない。なので公式自身が編集してgdgd部分を取り除く。

もちろんサロメさん自身が好きな人ならgdgd部分も含めて愛せると思います。「むしろゲームが苦手でgdgdだけどそういう人が嘆きながらちょっとずつできるようになって壁を乗り越える展開を共有したい」って人もいるでしょう。それが好きなVTuberならなおさら。

でもそれはコンテンツのタイプが違う。そこまでサロメさんが好きな人はメンバーシップで楽しんでもらうって感じになるんじゃないかしら。

この早めの路線切り替えはとても良いと思いました。

ちなみに、これ計算でやってるというよりは、サロメさん自身が「ファンに楽しんでほしい」っていう気持ちから来てるような気もします。

タイトルでは「賢い」と思いましたが、私がいう「賢い」ってのはそういう意味です。自分を知り、視聴者のこともよく理解して、そのうえでどうすれば一番良いかを考えてる。なかなかここまでできる人はいないんじゃないでしょうか。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?