281. Clinical Features, Antimicrobial Resistance, and Serogroups of Nontyphoidal Salmonella Isolated From Infants Less Than 3 Months Old in the Recent Decade

Liu FC, Chang YJ, Chen CL, et al. Clinical Features, Antimicrobial Resistance, and Serogroups of Nontyphoidal Salmonella Isolated From Infants Less Than 3 Months Old in the Recent Decade. Pediatr Infect Dis J. 2022;INF.0000000000003656.

僕の愛するNTSの研究。生後3ヶ月未満のNTSという流石のニッチさ・・・。合計102名がNTSに感染、そのうち6.9%が侵襲性。侵襲性の場合、年齢が低く、入院期間も長く、抗生剤の投与期間も長かった。侵襲性NTSの半数以上はシプロ、セフトリおよび3種類以上の抗生物質に耐性。侵襲性NTSは主にC2群とE群に認められた。過去10年間では、B群(44%)、E群(26%)、C2群(16%)が最も多い血清型であった。シプロ、セフトリ、SMX/TMPに対するAMRが有意に増加し、3種類以上の抗菌薬に対するAMRも増加した。多剤耐性、超多剤耐性も有意に増加していた。侵襲性と分かるまで抗菌薬は我慢しろという筆者のご意見。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?