見出し画像

ワクチン接種していても感染しますが感染細胞を減らす効果を狙ってワクチン接種するんです。

岸田文夫総理と河野太郎元ワクチン接種担当大臣がワクチン4回接種と3回接種なのに感染して発症したが軽微症状だったのは、ワクチン接種していたためです。

ワクチン接種したら感染し無いと言った河野太郎元ワクチン接種担当大臣の言い分を信じたでも感染して発症したそもそもワクチンに感染を防ぐ効果は、在りません。
感染してもVirusの増殖を抑制して他人に感染を伝播させ難い様にする効果なのです。

Virusが体に侵入するとそのVirusに対して一度作った免疫抗体ならそのVirusに反応し免疫抗体価が上昇しますが免疫抗体価が上昇する前にVirusが細胞に遺伝子注入して仕舞う事が在りますのでね。
細胞感染を完全に防ぐ事は、不可能です。

侵入Virusに対応して免疫抗体価が上昇しますので感染細胞がVirusに作り替えられても他の細胞に感染するのを防ぐ効果を狙って接種するのがワクチンなのです。

上記blogで説明していますが判り易く説明するとVirusが体内に侵入して感染しても感染する細胞を減らす効果を狙って接種するのがワクチンなのです。

感染細胞が少ないと軽微症状で発症していてもわからないや軽い症状で済むが感染細胞が増えると重症化中等症の重篤な症状を起こしますのでね。

ワクチンは、細胞感染を防ぐ効果が在りますが完全に細胞感染を防ぐ物では在りません。

免疫抗体価が上昇する前に細胞感染するが細胞感染を抑制し重篤な症状を防ぐのがワクチン接種の目的です。

色々書き込みしますが理系ですが政治関係も在ります。