見出し画像

ポートフォリオマネジメントの研究報告

PMI日本フォーラム2022

世界最大のプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute)の
日本支部が毎年開催しているPMI日本フォーラムが今年も7月にありました。
”PMI日本フォーラム2022”

フォーラムでは60の講演(特別招待講演、12の基調・招待講演、40の研究報告講演、7つのアカデミック講演)があり、リアルタイム配信とオンデマンド配信形式で開催されました。
・7月9日〜10日:リアルタイム配信
・7月31日まで :オンデマンド配信

ポートフォリオマネジメントに関する研究報告講演

研究報告講演のひとつに登壇させて頂きました。
ポートフォリオマネジメントに関する研究報告です。

PMI Japan Forum 2022 Speaker

ポートフォリオマネジメント

ポートフォリオマネジメントとは、組織の戦略と目標を達成するために戦略と整合したプロジェクトの取捨選択とリソースの再配分など、体系的なアプローチにより定量的な情報を加味して実施していくものです。

研究報告講演内容

私が所属しているPMI日本支部 ポートフォリオ・プログラム研究会からの研究講演で、「中期経営計画の目標とプロジェクトの成果との整合について〜ポートフォリオマネジメントの観点から考察」というタイトルで話をしました。

PMI日本フォーラム2022ホームページより

● 皆さんが所属されている企業・組織では、どのくらいの数の、どのような
 プロジェクトを実行されていますでしょうか?
● それらのプロジェクトは、企業・組織の戦略(中期経営計画)と関連づけられて
 いますでしょうか?
● ご担当されている(関わっておられる)プロジェクトの成果は、中期経営計画の
 どの指標にどのくらい貢献しています(貢献する予定)でしょうか?

このような問いかけをし、ポートフォリオマネジメントの観点から、プロジェクトの成果がどう経営計画に貢献しているかの整合(紐付け)や、プロジェクトの優先順位付けについて考察しました。

研究報告の結果

PMI日本支部にて、視聴頂いた方からのアンケートを取得しており、その集計結果を先日受領しました。

125名の方に視聴頂き、
「良かった:54.4%」
「非常に良かった:42.4%」
約97%の方に良い評価を頂きました。
また、コメントも数多く頂きました。ありがとうございました。

私の講演をどのように受けとめて頂いたか?非常に不安でしたが、ポートフォリオマネジメントの考え方や考察した内容について、多くの皆さんに「参考になった」とコメントを頂き、非常に嬉しく発表して本当に良かったと思っております。

今後の予定

残念ながら、PMI日本フォーラム2022の会期はオンデマンド配信期間を含め既に終了しており、講演を視聴頂くことが出来ませんが、今後ポートフォリオマネジメント関係のセミナーで関連した内容をお話していければと思っております。
10月から11月頃に予定が入りそうですので、決まり次第あらためてお知らせ出来ればと思います。

(追記)
2022年10月21日に、PMI日本支部のポートフォリオマネジメント・セミナーに登壇いたします。PMIのポートフォリオマネジメント標準の解説や、ポートフォリオマネジメントの勘所の紹介など、2時間(2 PDU)のセミナーです。
私は、後半に話をさせて頂きます。ご興味ある方はぜひご参加ください!

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?