マガジンのカバー画像

VM PLAYER ON Linux

3
Linux 主にUbuntu系をインストールが速く手軽なVM Playerで試していこうかと・・・
運営しているクリエイター

記事一覧

VM Ware Toolsの続き

VM Ware Toolsの続き

Ubuntuで苦労したVM PLAYER 拡張機能VM Ware Toolsのインストールは

Linuxでは導入が楽な実は代替ツールがあると分かった(^^ゞ

open-vm-toolsでいけるとはガッカリ(´;ω;`)ウッ…

Treminalからなら

Ubuntu系

apt-get install open-vm-tools

Fedora Cent OS などのRedHat系は

yu

もっとみる

Linuxをインストールしている仮想環境VM PLAYERへVMwareToolをインストール

今日はLinuxをインストールしている仮想環境VM PLAYERへVMwareToolをインストールチャレンジしてみました。
ターミナルからの操作は慣れてないので、何度も失敗繰り返してようやくインストール完了しました^^;
ホストとゲスト間のファイル共有、コピーペーストが可能になりました。
明日はFedora 23をインストールしてみたいと思います。
☆参考にしたLINK
http://www.a

もっとみる
Windows10にVM PLAYERをインストールし、最新版Linuxを試す

Windows10にVM PLAYERをインストールし、最新版Linuxを試す

Ubuntu 15.10 Beta2が公開されたということで、その中でもお気に入りのXubuntu15.10 64bitを試してみた。

Windows10(Pro)が32bit 版なのでVM PLAYER 32bit用(最新バージョンは6.0.7)をインストールした。

仮想環境ではホストOSではなく、マシンのCPU(64bitベース)に異存するということのようで、Linuxは32bitはもちろ

もっとみる