見出し画像

#72音声+台本 (2023.3.15放送分)

『キッシーと、わだ わんだふぉ わぁ~るど!!!』


Hello, everyone!
How was your day?
I'm Kisshi, your English instructor!
I'm happy to welcome you tonight!
Please feel relaxed,
and let's enjoy English together with this program,
"What a Wonderful World!"

こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している、
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。
じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

ー・ー・ー・ー

今日もキッシーと、英語で自分を語るための文を増やしていきましょう!

Study English at your own pace!


シンプルな英語で日記を書いてみましょう!と、
前回、ラジオネーム・カホさんから
アイデアをいただき、ご紹介したのは、
buyの過去形bought(ボーット、買った)を使って、
I bought 33 liters of gasoline for 5,524 yen.
(33リットルのガソリンを5,524円で買いました)
 
みなさんは、この1週間、どんなことがありましたか?
私は、
 
I went to the dentist.(歯医者さんに行きました)
I had my tooth pulled.(歯を抜いてもらいました)
 
pullは「引っ張る」という意味です。
缶ビールや缶ジュースを開けるとき、
指をかけて引くつまみの部分、アレは『プルタブ』ですね。
 
前回の私の日記も、
I had my hair cut.(髪を切って『もらいました』)でしたが、
hadは基本の「ナニナニを持った」という意味の他に、
「ナニナニしてもらった」という意味の使役動詞
でもあります。
自分でハサミ持ってジョキジョキ切った、とか、
自分で歯をグイッと抜いた、ってことではないこと、
今度、美容院や床屋さんや歯医者さんに行くときは、
思い出してくださいね^^
 
この録音は1週間前までに済ませているのですが、
歯医者さんの予約、放送している今日の夕方だったんです。
痛くなく過ごせているよう、無事を祈っていただけたら、
うれしいです・・・(;´∀`)
 

 
番組では、「短い日記を書くとしたら、
どんなことを書きたいですか?書けそうですか?」
と、みなさまからのアイデアを、引き続き募集しております。
 
今週は、ラジオネーム・ゆみさんからのアイデアで、
「私は四つ葉のクローバーを見つけました!」
わー、春っぽいウキウキした感じの話題を、
ありがとうございます!
 
四つ葉のクローバーは、英語だと、
そのままfour-leaf clover、
またはlucky cloverとも呼ばれます。
 
クローバーで思い出したのが、
セント・パトリックス・デーというイベント。
調べてみると、なんと、あさって3月17日です!
ニュースで、緑色の服を着てパレードしたり、
緑色のビールを飲んだり、
川まで緑色に染めたりしている様子を
見たことはありませんか?
 
元々は、5世紀にアイルランドで初めてキリスト教を広めた
司教、聖(せい)パトリックの命日だそうです。
そして、アイルランドの国花に指定されている、
シャムロック。クローバーだけでなく、
葉っぱが3つに分かれている草の総称のことで、
聖パトリック司教が“三位一体(父なる神・神の子・聖霊)”の
説明をするときにシャムロックを使ったことから、
セント・パトリックス・デーのアイコンになっています。
3枚の葉っぱはそれぞれ「希望」「信仰」「愛情」を意味し、
そして四つ葉となると1枚多いその葉っぱは、
「幸福」の象徴と言われてきました。
 
今回の動詞、「見つけた」はfound。
現在形の「見つける」はfind。
カメラの覗き窓をファインダーと言いますね。
動詞の原形にer(あぁー)をくっつけると、
その動詞の行為をする人とか、するために使うモノ、
という意味になります。
カタカナで日本語に入り込んでいるものも多いので、
探してみてくださいね。
 
ということで、
「私は四つ葉のクローバーを見つけました!」は、
I found a four-leaf clover!
または、
I found a lucky clover!
となります。
 
そういえば、日本語でいただいたアイデアだと、
四つ葉のクローバーをいくつ見つけたのかはわからないので、
ひとつとして作文しましたが、
I found many four-leaf clovers!
I found many lucky clovers!
 たくさん見つけたのかもしれませんね。
四つ葉見つけるの得意な方、いますよね~。尊敬しちゃいます。
 
ラジオネーム・ゆみさん、これからもご一緒に、
幸せた~っくさん、見つけましょうね^^
 
「かんたんな英語で短い日記を書くとしたら、
どんなことを書きたいですか?」
引き続き募集しております。
アイデアいただけたら、うれしいです。
 

 
今日の曲は、そのままズバリ、
“I Found A Four Leaf Clover”
 
作曲したのは、ジャズなどポピュラー音楽とクラシック音楽、
両方で活躍した、ジョージ・ガーシュウィン。
スタンダードとして歌い継がれている
サマータイムやアイ・ガット・リズム、
クラシックではラプソディー・イン・ブルーが有名ですね。
 
歌詞の内容は、
「迷信とか信じるタイプじゃ無かった自分だけど、
照れくさいけど、とうとう信じるようになっちゃったよ!
だって、四つ葉のクローバーを見つけた次の日に、
キミと出会っちゃったんだから!」って感じです。
 
1922年に作られた、ちょっと古くさくて、
でもとっても可愛い、はずむような曲調、
どうぞお楽しみください^^

“I Found A Four Leaf Clover”

 ―・-・-・-

今日の放送、いかがでしたか?
感想・質問・試しに作った英文など、
メールしていただけたら、とてもうれしいです。

メールアドレスは、
『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』
すべて小文字で、

djkisshi@gmail.com


今日までの放送の台本と音声は、
私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム
『note』にも掲載しています。
インターネットで『英語、キッシー、ノート』で検索ください。

『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』 


この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りして
お送りしました。

来週からも、じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

Thank you for listening!
Please come back here next Wednesday, at 11:10 p.m.!
I'm Kisshi, your English instructor!
I was happy to welcome you tonight!
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
What a wonderful world!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,844件

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ