見出し画像

ざまのエンジニア勉強日記#26

エンジニア採用をしている私が、
エンジニアと話ができるようになるために色々勉強する話。


Eテレの”デザインあ”って面白いよね。前はピタゴラスイッチが一番好きだったけど、最近デザインあが強い。赤い人がんばれって思う。
ちなみに私自身が子供の頃一番好きだったのは、つくってあそぼ(ワクワクさんのやつ)。



さて、今回からはちょっと方向転換してGASの勉強をやっていこうかなと。

ところでGASって何?
Google Apps Scriptの頭文字をとってGAS。
G Suiteプラットフォームでの軽量なアプリケーション開発のためにGoogleが開発したスクリプトプラットフォームです。(Wikipediaより)

ですって。まああれよね、スプレッドシートとかで使えるマクロ用のスクリプト言語みたいな感じだよね。Excelで言うVBAみたいなやつよね。多分。

なんでGASかっていうと、採用の業務とはちょっとそれるけど業務の効率化を考えたときに、勉強した方が今後のためになると思ったから。
ただVBA…という声も囁かれていて正直悩んでいる。まあ、どっちもやったことないしどういう差があるのか見ていくのもいいかもなーと思いつつ主軸はどっちかに置いておきたい。



とりあえず、いつものようにドットインストール先生にざっと教えてもらおう!



Google Apps Script入門(全20回) Let's Go!!
(動画みたり、手を動かした感想的なメモだけとっていくよ)

第1回:GASとは
初回はまあ、GASとは何ぞや見たいな話ね。私も新しいスプレッドシート作ってスクリプトにプロジェクト名付けておきました。


第2回:Javascriptとの違い
普通のJavaScriptとの違い。GASはJavaScriptなんだけど、使えるものが色々と違うらしい。
Logger.logはconsole.logに似てる感じ。ただコイツ、頭文字のLが大文字だ。何故だ。UpperCamelなのか?そうなのか?


第3回:カスタム関数
「スプレッドシートでは関数名は大文字だから、カスタム関数も大文字で書いた方が良い…ふむ。確かにSUMとかAVGとか大文字だね。そしてまた出てくるreturn。return ‘ 文字列’)でセルに文字列を表示させられるんだなー。文字列の表示=textContentみたいな思考になるのどうにかしたい。

画像1

おー、ちゃんと動いた。セルの値拾いたい時はinputを使えばいいのかな。


第4回:複数のセルを扱う
配列以外にmap()を使用するとfalseになることを利用して~…って、ああどうしよう、すでにそれが理解できない。笑
配列以外にmap()を使用するとfalseになるの?そうなんだ。

画像2

とりあえず言われた通りに書いてみて実行。処理はうまくされてるみたい。
さらっと条件演算子とか出てきて焦るド素人の私←


第5回:スプレッドシートの操作
なんかちょっとマクロっぽくなってきた感じ。指定のセルに文字入力したり、数値を入れたり、背景色を付けたりしようって回だね。

画像3

Logger.logの時に先頭の文字が大文字でUpperCamelなのか。みたいな事を書いたけど、どうやらそういうわけでもなさそう。SpreadsheetAppはUpperぽいけど、getRangeとかsetValueはlowerだし、なんかそういう決まり?なのかな。試しにGetRangeってしたらエラーになった。むん。


今回はこのへんで。
今更だけど、このレッスンプレミアムの内容だったことに気づいた。
あんまり大々的にコードとか載せない方がよさそうだね。次回から気を付けていこう。


今日のポイント
・Logger.logはconsole.log的なもの
・配列以外にmap()を使用するとfalseになる
・命名規則に関しては少しづつ覚えていく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?