見出し画像

ざまのエンジニア勉強日記#2

エンジニア採用をしている私が、
エンジニアと話ができるようになるために色々勉強する話。

Nuxt.jsに手を出すには経験値が足りな過ぎることが分かったから、Nuxt.jsはちょっと横に置いて、まずはJavaScriptを勉強してみるよ。

そもそもJavaScriptって何?
>「JavaScript」とは、動的なWebページを作成する事のできるプログラミング言語です。 通常はブラウザー上で実行されます。 
( https://proengineer.internous.co.jp より )

ふむ、なんか動きのあるページを作るための言語なんだね。
私は過去、JavaScriptを略してJavaと呼んでいるんだろうなと思っていた時期がある。(全然違うよ!)

さてさて、今回JavaScriptを勉強するのに使うのはこちら

ドットインストール
https://dotinstall.com/ )
実は以前少しお世話になっていたので既に、会員登録済(無料だけど)
サイトの仕様もなんとなく理解してる。

はじめてのJavaScript 全11回
うん、はじめるにはちょうどいい量な気がする。
ということで帰宅電車に揺られながらスタート。
以下各回のメモ。

第1回
ぱっとソースコードを見た印象。
なんか文字列(命令文って言うらしい)が長い。括弧が多い。

第2回
ひな型の作成。
HTMLとCSSの知識がある事が前提で進んでゆく。
まあ、ここは大丈夫。自分で全部は書けないけど意味はなんとなくわかる。

第3回
“全てのHTML要素を読み込んでからそれらを操作したいので、scriptタグはbodyの閉じタグの直前に書くのが一般的。”

これ割りと重要なポイントな気がした。
bodyの最初とかに書くとscriptタグが命令に対して「そんな要素なくね?」となって上手く動作しないとか、読み込み待ちをして動作が遅くなるとか、そういうことなのかなって思った。違うかもだけど。笑

第4回
コードの詳細の紹介。
getElementByID、EventListener…んー英語苦手な私、覚えるの大変。
なんでgetのgは小文字なんだろうな。
=>でアロー関数っていうんだ。見たまんま。笑

第5回
エラーの判別方法。
chromeのデベロッパーツールが便利。
やっぱり英語の苦手意識をどうにかした方が良い。

第6回
CSSのクラス操作。
ちょっと、まってこの辺から動画見てるだけじゃ理解出来なくなってきた。

続きは実際にコード書きながらやってみよう。
今日はここまで!

今日のポイント
・JavaScriptは動的なWebページを作る事が出来るプログラミング言語
・scriptタグはbodyの閉じタグの直前に書く
・JavaScriptでは => を使った関数をアロー関数という

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?