見出し画像

ビニールハウスを守るための雪かきに初挑戦

予報の通り、美幌では雪が深々と降り続けた。

朝食を食べたら、ビニールハウスを守るための除雪に挑戦。トラクターでハウス脇の雪をガガガっと押しのけていく。すごいパワーで一気に除雪が進む。トラクターは素晴らしい。

画像2

画像1

キャビンに雪がついたり、曇ったりすることで視界が限定されるのがかなり困る。エアコンで車内がしっかり暖まってくるとフロントガラスはだいぶましになるが、横や後ろはほとんど解消されない。みんなこんなに狭い視界で除雪しているのかな?

視界が狭いとハウスギリギリまで除雪するのが難しい。ハウスパイプとその下に設置したバンド固定用フックの位置を想像して、引っ掛けないようにゆっくり進む。ハウスの周りをぐるぐる2往復して、ハウス脇の除雪は完了。

その後も雪は降り続ける。

真っ暗になる前に一応もう一度除雪しておくことに。暗くなるとトラクター内の視界がさらに悪い。ライトをつけてゆっくりとハウスの回りを2往復。ハウス脇はこれで良さそうだ。

画像3

改めてハウスをよく見ると雪が屋根に積もったままになっている。この雪の振り具合だとそこまで心配する必要は無いのだろうけれど、お隣の農家さんにハウスの雪落としをもらってあるので、試しに屋根の雪も落としてみることに。

竿をいっぱいに伸ばし、雪を引っ掛けて引っ張る。それほど力もいらないし、難しい作業ではないけれど、暗くて寒い中やるのはちょっと大変。ただ、podcastのCOTEN RADIOで歴史の話を聞きながら一人で作業できる時間は割と好きだ。

画像4

屋根の雪を一通り落として作業は終了。雪の勢いがひどくならなければきっとハウスは問題ないだろう。雪かきのいい練習ができた。



サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!