見出し画像

トラクターに乗って小麦の手入れ

今シーズン初めてトラクターで畑に入った。
今日の作業は小麦の追肥と麦踏み。
前職でPascoさんとやっていた「ゆめちから栽培プロジェクト」を思い出す。


あのときはプランターで小麦を育てていたので、肥料は数十グラム、麦踏みはペットボトルで行っていた。
ここでは肥料は300キロくらい。
大量の肥料をまくけど、使うのはプランターの時と同じ硫安だ。

画像1

画像2

麦踏みはトラクターにでっかいローラーをつけて行う。
これも規模は違うけどやっている事自体は同じ。
なんだか懐かしい。

画像3

今年は、コロナで大変だけど、プログラムに参加している学校での「ゆめちから」栽培はうまくいっているだろうか。

ちなみにここで育てているのは「ゆめちから」ではなく、「きたほなみ」。
ただ、美幌町内でも「ゆめちから」はかなり育てられている。
こっちで、なにかPascoさんとコラボできれば嬉しいなといつも思う。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!