見出し画像

3歳の長男の3つの成長

11月に弟の櫂が誕生したことで長男となった3歳のつむぎ。ふと、「成長したなぁ」と思わせてくれることがある。

ここ最近でも3つ、成長を感じる出来事があった。

1つ目はヘアカット。
元々は、「病院」、「幼稚園」に並ぶ3大苦手なものの中に入っていた「髪チョキチョキ」。前回、八戸ではじめてヘアカットに行ったときには、意外にもほぼ苦手を克服していた。

そして、昨日、年末年始に備えて、八戸で二度目の髪チョキチョキ。
「前回はうまくいったけど、今度はどうだろう?」
ママは櫂の世話があるので同席しない、つむぎとぼくの二人だけでの美容室。正直、けっこう不安だった。

しかし、美容室に着くなり、「ここにすわればいいの?」と言いながらトコトコと椅子に向かい、ひとりでポスっと座るつむぎ。その手慣れた動きはもはや常連客のそれだ。そして、そのままヘアカット終了。

カット前には、ママとつむぎで選んだヘアスタイルの写真をぼくのスマートフォンで見せたカットの注文。カット中も「あとどのくらいで終わりますか?」と美容師さんとコミュニケーション。「とにかく短く」と注文したきり一言も話さないぼくの美容室スキルを遥かに凌駕している息子の姿がそこにあった。

2つ目はお風呂。
お風呂と言っても、つむぎ自身のお風呂ではない。櫂のお風呂だ。16時前、櫂の入浴の時間だ。櫂を洗うのは妻の仕事、お風呂前後のケアがぼくの仕事だ。

お風呂場からコール音がなる。ぼくは櫂の服を脱がせ、お風呂に連れて行く準備をする。横で見ていたつむぎ。
「ぼくもやる!」
つむぎは先陣をきってお風呂場に向かう。ぼくと櫂はその後ろをついていく。すでにスタンバイしている妻に櫂をパス、つむぎもついでに中に入る。ぼくはリビングに戻ってお風呂後の用意。

しばらくして、コール音がなる。バスタオルを持って浴室の前でぼくは待機する。お風呂からまず出てくるつむぎ、その後に櫂。
「めっちゃびしょびしょになったけど手伝ってくれたわ」と妻。
櫂を洗うのはぼくも未経験。ここでもつむぎはぼくの一歩先に進んだようだ。

そして3つ目。
リビングにはつむぎとぼく、そしてベッドの上に櫂、ママはいない。つむぎはふと隣の部屋のキッチンに行き、冷蔵庫をごそごそして戻ってくる。

手に握られていたのはpino。ママが居るときっと許可されないので、不在の隙きを突いた犯行だ。その様子を見つけたぼくは驚いた表情を浮かべてみる。

すると、
「しかたないなぁ、いっしょに食べよ」
ぼくを共犯に引き込むことを考えたようだ。
「いいよ、いいよ、ひとりで食べな」
つむぎのずる賢くも愛嬌のある姿に笑いながら、ぼくは袋を開けてあげる。

嬉しそうにpinoを食べるつむぎ。食べ終えたら、そのゴミをささっとゴミ箱に捨てに行く。普段にはない速やかさだ。その後戻ってきたママはpinoを食べたことを気づいていない。

隙きを突いて対象を手に入れ、目撃者には賢さと愛嬌で口封じ、そして、最後は鮮やかな証拠隠滅。ルパン三世かのようなおてなみだ。

このように、相変わらず元気に日々過ごしているつむぎを見て、「たくましく成長しているなぁ」とぼくは思うのだった。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!