見出し画像

つむぎの塗り絵ブームは続く

あいかわらずつむぎは塗り絵にハマっている。

朝起きたら、「〇〇印刷して!」。
幼稚園から帰ってきたら「〇〇の塗り絵したい!」。
そして幼稚園カバンからも塗り絵した作品が出てくる。

すごくハマっている。

ひたすら塗り絵をしている上に、たまに幸枝さんが色を混ぜるとか、陰影をつけるとかいろいろな技術を教えてあげているので、ぐんぐん上達している。

親のひいき目はあるかもしれないけど、目を見張る成長を遂げているのは確かだ。

わが家では、いまのところ幸枝さんが飛び抜けて塗り絵が上手だ。しかし、ぼくとつむぎの差は完全になくなってきている。というかもはや、ぼくより上手かも・・・。

ぼくが上、つむぎが下
つむぎの絵は途中だけど、ぼくよりいい色合いな気がする

つむぎがあまりに毎日塗り絵をするので、段々とつむぎが「塗りたい!」と思うイラストが、無限にあるかのように思っていたインターネット上でも枯渇してきた。

そんな中、新たな展開も始まっている。
つむぎの想像する最強の怪獣を幸枝さんに書いてもらうのだ。

「目が4個あって、肩にスピーカーがついてて、チェーンソーも使える怪獣書いて!」

幸枝さんに指示を出すつむぎ
もちろん櫂も混ざろうとしている

つむぎの好きな要素満載の怪獣を幸枝さんが書く。
出来上がったものを見て、つむぎ歓喜。

完成したつむぎが考える最強の怪獣
肩にスピーカーって・・・。スキビディトイレの影響力がすごい
ちなみにチェーンソーはチェンソーマンの影響だ

わが家では、もうしばらく塗り絵ブームが続きそうだ。もっと色の種類が多いクーピーを買ってあげよううかなぁ。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!