見出し画像

無数の鯉舞う美幌神社

「え、金曜日、幼稚園休みなの?」
そう、休みなのだ。暖かくなり、農業もバタバタといそがしくなってきた中、襲いかかる大型連休GW。会社員時代は敬愛する北方謙三大先生の新刊くらい待ち望んでいたGWも、農家となった今では「この時期に幼稚園休みかぁ」な日に変わってきた。

とはいえ、つむぎにとっては嬉しい休日。今日は趣向を変えて美幌神社へ行くことに。美幌神社は子どもの日に向けて鯉が踊っているらしい。

いつもは右に曲がって、「きてらす」に向かう交差点を今日は左に曲がる。警察署に置かれたパトカーで一盛り上がりあったあとすぐに右手に見えてくるのが美幌神社だ。

駐車場の上、すでにかなりの数の鯉が舞っていた。おそらく美幌の各家庭で子どもを送り出してきた鯉たちが美幌神社の空を泳いでいるのだろう。

「うわぁー!」

喜ぶつむぎ。神社の境内をスタスタと歩き回る。ひとりで階段をどんどん登っていき、ひとりで落ちた枝を見つけて楽しそうに振り回している。大きくなったなぁ。

たくさんの大きな鯉が泳いでいます。このあたりの家の鯉のぼりすごく大きいもんなぁ
滝登り風の演出も
鯉のぼりの下をくぐってにっこり
ついでに幸枝さんもにっこり

人口1万8千人くらいの小さな町で、こういうイベントがあるのはすごくありがたいことだなぁと思うのでした。夏祭りに境内で開催されるプロレスも早く復活してほしいなぁ。

個人的には龍神社の御朱印が気になりました。格好いいなぁ
龍神社!

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!