見出し画像

農家の冬のお仕事〜雪かき開始!

昨日のトラクターバッテリー切れ事件から一夜明け、今日こそ雪かきを開始。

朝、雪の上を前のめりで倉庫に向かう。トラクターに乗り込み、キーを回す。
ブワン、ブワン、ブワン、ブワ、ブワ、ブワ・・・
「あれ?かからない・・・」
昨日にタイムリープした気分だがぼくは動じない。おそらく充電が不十分だったのだろう。実際に充電時間も短かったし。

昨日同様フロントカバーを開ける。今回はカバーのロックに仕掛けをしておいたので、それほど労せず開けることに成功。

しっかり充電して、昼から雪かきをする作戦に変更。

昼過ぎ、今回は十分な充電時間、バッテリーはFULLの表示。キーを回す。
ブワン、ブワン、ブワン、ブルブルブルブル
かかった。

そしていよいよ雪かき開始。

今回のミッション、オペレーション<白雪>、次の降雪が押し寄せる前にビニールハウスの横に降り積もる雪たちの一斉排除せよ。ハウス脇の雪を放置すると、最悪ビニールハウスが潰れる恐れがある。

スパイファミリーを妄想しながら、ミッションスタート。

通路以外はまだ一度も雪かきをしていないため、まずはビニールハウスに到達するためのルートを確保する。トラクターのフロントローダーでガガガッと雪を押しながら持ち上げ、少しずつルートを確保。

ハウス脇に近寄れるようにルートを開拓

無事に作業スペースを開拓。

ついにビニールハウス脇の雪に取り掛かる。ガガガガッ、ズサーッ、ガガガガッ、ズサーッ。

トラクターパワーで雪をプッシュ

ハウスを傷つけないように少し余裕を持って作業を一旦中断。ハウスの際には雪がかなり残っている。この雪はスコップで退治を試みる。

スコップを水平に持ち、雪に向けてグサッと差し込む。ガチン。

かたい。ハウス際の雪は日中溶けて、よる固まるを繰り返すことでガチガチになってしまっている。雪の下部をザクザク削って、その上にある雪を一気に引き剥がす方法で少しずつ雪を取り除いていく。

かなり、たいへん。

気合で半分くらい行ったところで、
これトラクターでやれるんじゃない?と思い立つ

作戦変更。自分の腕を信じてギリギリまでトラクターのフロントローダーで削ってみることにした。

ギアは1の1。ハウス際の雪にゆっくりとフロントローダーを押し当てる。ドサ、ドサッと雪の塊がハウスから剥がれていく。うまくいった、きっとハウスのパイプも曲げてない、はず。

こうして、雪が来る前に無事にハウス脇をスッキリさせることに成功したのだった。はぁ、気持ちもスッキリ!

スッキリ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!