見出し画像

今年のGWのさいこうファームは賑やかになるかもしれません!

昨日 #みんなでさいこうファームの日  を告知しました。
もしかすると、すぐには人が集まらないかもしれませんが、ずっと言っていたらきっと誰かが見つけてくれるはず。
毎週土曜日、少しずつでもいろんな人が来てくれることを想像してワクワクしています。

実は、その告知の前にさいこうファームのHPにうれしいお問い合わせが来ていたのです!

「農業体験に興味があり、ご連絡しました。
住み込みでの短期ボランティアの募集はされていますか?
期間はGWか夏を希望しています」

してます!してます!

音速で返信を返し、オンラインで面談させてもらうことになったのです。

そしていよいよ、オンライン面談。
櫂をガッチリと抱きかかえ、パソコンの前でスタンバイ。
どんな人だろうとドキドキしながら待ちます。

ぱっと画面にボランティア希望の方が。
お互いに自己紹介を簡単に済ませ、さいこうファームでやれることを紹介し、寝泊まりしてもらう部屋を画面越しで紹介し、相手の方の質問も答えます。

30分くらいの面談の結果。
ぼくら的にはウェルカム!相手の方も来てくれそうです。

ということで、今年のGWには住み込みのボランティアの方が来てくれそうです。
また、我が家が賑やかになりそうでうれしいです。

さいこうファームでは、随時住み込みで一緒に働いてくれる方も募集してますよ!
北海道で農業をやってみたいなという方、お気軽にご連絡くださいませ!

さいこうファームのHPや幸枝さんのInstagram、もしくはこのnoteで連絡お待ちしています。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!https://saikoufarm.base.shop/

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!