見出し画像

高校生に向けた講義スライドを作ってました

久しぶりのスライドづくり。

明日は美幌の高校生に向けて話をする機会をもらっている。

「令和3年度 第一回 高校生リーダー養成講習会 実践者に学ぶ〜なりたい自分になる目的の力〜」

リーダー養成講習会、しかも実践者に学ぶ、か、まだ何者でもない僕で大丈夫かな?とちょっと頭をよぎるが、せっかく頂いた機会なので頑張ろう。

リバネス時代には高校生の前で話す機会はちょこちょこあった。会社を離れてからはぱったりだ。

あれから3年、高校生との年齢差はさらに広がっている。今の高校生はこんな事知ってるのかな?僕のこれまでの人生の話なんて聞いても面白いかな?そもそも美幌の高校生ってどんな感じなんだろう。

そんなことを考えつつ、パソコンに向かってスライドを作る。もらっている時間は80分。大体1枚1分だとして80枚。なかなかのボリュームだ。

流石に80分も僕の話を聞いているだけだと退屈かもしれないと思い、幸枝さんと相談。ちょっとしたワークもしてもらうことにした。

ワークの内容は「挑戦したいことを考える」「先輩を探す」「連絡する準備をしてみる」の3つ。

僕からのメッセージは「一歩踏み出して、会いに行こう」。

僕の人生は人との出会いで大きく変わってきた。
高校生のときから積極的に面白い人に会いに行っていたら、もっと良かったかもしれないと思う。

今の高校生にうまく伝わるかなぁ。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!