見出し画像

また一つ、ステップを登った3歳の息子

妻の出産に伴い、青森の実家に帰省している3歳の息子。今日、青森の保育園に初登園となった。

一年以上通った美幌のこども園に行くのさえ嫌がる息子は、果たして新しい保育園に行けるのか?大事なターニングポイントだ。

朝7時50分。妻からのLINE。

「つむは「ぐっすりねてたいの!」と言ってなかなか起きません」

月曜日のサラリーマンのような言い訳をする3歳の息子

やっぱり保育園行きたくないモードが発動。保育園は9時かららしい。遠方にいるぼくには何もすることができない。じゃがいも掘りに畑に向かう。

9時20分。また、妻から。

「置いてきました!」

無事に(?)預けることができたようだ。よかったよかった。今日のお迎え予定時間は10時。慣らし保育でたった一時間の保育園。

10時40分。トラクターに乗るぼくのスマホが鳴る。

「ちょっと楽しかったって〜」
コメントと共に息子の写真が送られてきた。

またひとつ、成し遂げた息子。
照れの中にも達成感が伺える

ちょっとくねっとして照れながらも成し遂げた顔をしている息子。1時間ちょっとの保育園を無事にクリアしたようだ。

ぼくはホッとしながらじゃがいも収穫を続けるのだった。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/shop2022/

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!