見出し画像

塗り絵とクーピーと4歳の息子の成長

つむぎは最近塗り絵にハマっている。少し前は折り紙にハマっていたが、今は塗り絵をやりたがることが多い。

農業の仕事に使うので、プリンタを購入したのもきっかけの1つだと思う。

ちょっと前までは枠にとらわれずにぐちゃぐちゃーっと好きな色を塗りたくるのが彼にとっての塗り絵だったが、最近はかなり上達してきていた。それでも、やっぱりはみ出てしまうのはまだ小さいからなのかなぁ、と思って色塗りをする息子を眺めていてあることに気づいた。

つむぎは枠からはみ出してしまうのを決して良しとしていなかったのだ。

「むずかしい!」と言いながら、ちょっぴりイライラしつつ塗り絵に取り組んでいる。

更によく見てみると、その難しさの原因は彼が使っている道具にありそうなことが分かる。クーピーの先端はすべからく、終盤戦に差し掛かったソフトクリームのようにぺったんこに丸まっていたのだ。

そう言えば、ぼくも一緒にそのクーピーを使って思い通りに塗るのはかなり難しかった。

「つむ、もしかしたら、クーピーの先が尖ってないから難しいのかも。削ってみようか?」
「うん、けずって」

家の中を探し回って見つけた鉛筆削りで、クーピーの先端を尖らせる。もうすぐ1歳の櫂もいるので、危なくないくらいの尖り方でとどめて、つむぎに渡す。

そして、また塗り絵を始めるつむぎ、今度は思い通りに色を塗れているみたいだ。

上手に枠の中を塗れるようになったつむぎは、色使いにもこだわり始めた。その上達は、ぼくらにとっては少し驚くレベル。

使いやすい道具を手に入れるとこどもの成長が突然明らかになることもあるみたいだ。いい道具って大事だ。

4歳の息子の成長に少しうれしくなるのだった。サッカーの靴もいいやつを用意したほうがいいのかなぁ、まだ早いか。

なぜか子どもに人気のスキビディトイレに出てくるテレビマンの塗り絵
少し前のつむぎを考えると、ちょっとびっくりするくらい上手に塗れている
こちらは幸枝さんが塗ったスキビディトイレ、上手だ
そして、やはりなんでこのキャラクターが子どもに人気なのか不思議だ

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!